「センター試験」とは 国公立大学の必須試験 私立大学でも利用できる 「大学入試センター試験」は、国公立大学を受験する人が1次試験として受けなければならない全国共通の試験(一部を除く)。私 立大学でも、全国の約9割の大学でセンター試験の成績で合否を決める入試方式が採用されており、もはや一般入試と肩を並べる 私立大学の主要な入試方式となっています。 2016 年度は6教科 30 科目が用意され、その中から各大学が受験科目を指定します。国立大学では5教科7~8科目を採用する 大学が主流。私立大学では、1~3教科を指定教科としているところが多くなっており、1回の試験で複数の大学を併願できます。 数学では「数学Ⅲ」が出題されないなど、高校2年生レベルの範囲から出題され、英語ではリスニングが含まれるものの、全体の 問題の難易度としては標準レベル。私大入試などで見られる「教科書レベルを逸脱した知識問題」 「理不尽に難しい問題」は出題さ れず、現状の学力を測るツールとして最適な試験と言えます。 センター試験の教科・科目 センター試験には5つの教科があり、その中にはそれぞれいくつかの科目があります。 科目 選択 筆記 外 国 語 英語 ドイツ語 フランス語 中国語 韓国語 リスニング ※英語のみ 数学① 数学Ⅰ 数学ⅠA 数学② 数学Ⅱ 数学ⅡB 簿記・会計 情報関係基礎 理科① 物理基礎 化学基礎 生物基礎 地学基礎 理科② 物理 化学 生物 地学 地理歴史 世界史A 世界史B 日本史A 日本史B 公民 現代社会 倫理 政治・経済 受験する科目は自分自身で選 びます。基本的には「好きなも の」 「得意なもの」で選べば良 いのですが、 大学やそれぞれの 学部ごとに、例えば「理科の基 礎科目は不可」 「地歴A科目は 不可」 「倫理は不可」などの制 限を設けている場合がありま すので、 受験を検討している大 学の指定科目をチェックする 必要があります。 数 学 国 語 国語 理 科 地 歴 ・ 公 民 地理A 地理B 志望系統別受験科目 センター試験の受験科目は、 「国公立大学志望か/私立大学志望か」 「文系志望か/理系志望か」で大きく異なります。もちろん、 大学ごとに指定科目は設定されていますが、ここではそれぞれの志望系統における「典型的受験科目」の例をまとめてみます。 例 外国語 数学 国語 理科 地歴・公民 英語 リスニング 数学ⅠA 数学ⅡB 国語 物理 化学 地理B 英語 リスニング 数学ⅠA 数学ⅡB 国語 化学基礎 生物基礎 世界史B 私立理系 英語 リスニング 数学ⅠA 数学ⅡB 私立文系 英語 リスニング 物理 国語 日本史B <基本パターン> 国公立理系 → 英語・数学・国語・理科(基礎がつかない科目×2) ・地歴公民(1科目) 国公立文系 → 英語・数学・国語・理科(基礎科目2つまたは基礎がつかない科目1つ) ・地歴公民(2科目) 私立理系 → 英語・数学・理科(基礎がつかない科目) 私立文系 → 英語・国語・地歴公民(1科目) 2016 年度:センター試験実施スケジュール 10 月 センター試験出願 上旬 「センター試験を受験 する」ための出願。この 時点で受験科目を決定す る必要があります。 1月 上旬 センター試験 利用私大出願 多くのセ試利用私大で は、セ試受験前に出願す る必要があります。複数 出願が可能です。 1月 中旬 センター試験実施 当日と翌日 自己採点のために自分 が解答した番号を記録し ておくこと。解答は当日 21 時頃から HP で公開。 Johnan Prep School 1月 下旬 一般入試の出願 セ試の得点調査の結果 をもとに、国公立大学及 び私立大学一般入試の出 願を行います。 ※無断転載禁止
© Copyright 2025 ExpyDoc