PDF形式 - 新潟県立新潟翠江高等学校

新潟県立新潟翠江高等学校
校長通信 No. 21 (H28、2.18)
萩野
俊哉(はぎの・しゅんや)
脳を活性化させる方法(Activate
脳を活性化させる方法(Activate your potentiality!)
potentiality!)
時ははや2月、如月。試験も終了し、成績が確定する時期となりました。本校は単位制
の高等学校であり、どの年次に所属していても、単位の修得が皆さん共通のひとつの目標
となります。日々適度の緊張感を保ちながら、学習活動に集中してきた皆さんであれば、
自ずと結果はついてきます。自分を信じて結果を待ちましょう。
物事は大体にしてそうなのですが、最初は何事に対しても緊張感を漲らせ、集中力を発
揮できるのですが、時間が経つにつれて徐々に…というパターンがよくあります。
「リラッ
クスして、自然体でいてこそ実力が発揮できる。」確かにそうかもしれませんが、それは常
に適度の緊張感を保ってこその話だと思います。
さて、「緊張感」にせよ、「集中力」にせよ、要は私たちの「脳」に関わること。という
わけで、今日は脳の話をします。… … 唐突ですが、クイズです。ミミズに脳はあると思
いますか? ―
答えは No。どうやらミミズには脳はないらしいのです。でも、記憶力は全くないと考える
のは間違いらしいです。
ミミズを T 字形のチューブの下から入れ、左に曲がると弱い電流に触れるようにし、右
は無事通過できるようにしておきます。ミミズは何度も右へ行ったり左へ行ったり試行錯
誤を繰り返しながら、やがては左には行かなくなるそうです。しかし、同じ選択を続けて
2回しなくてはならない場合は、何度やってもうまくいかないといいます。
なぜこんなミミズの脳の話をしたかというと、翻って私たち人間の脳というものをここ
で考えてみたかったからです。人間の脳は、全生物のあらゆる器官のうちの最高傑作であ
ると言われます。しかし、残念ながら、私たちはこの脳の全能力のわずか10%未満しか
活用していないのです。あとの90%以上の脳の部分はただじっと休んでいるのです。と
ころが、ある大脳生理学者の説によると、自己啓発の成功・不成功は脳の眠っている埋蔵
資源の中に隠れている潜在意識をどこまで開発できるかで決まるといいます。
私たちが知覚したり考えたりする部分を意識層と呼びますが、そこをどんぐりの帽子と
するなら、潜在意識はその実にあたり、そこには膨大な古いイメージや記憶が蓄えられて
いるそうです。そこを刺激し、眠っている潜在意識を意識層に引きずり出すことによって、
我々の創造性は高まり、問題解決の能力は著しく伸びる、と言われています。
それでは、どうすれば、普段は意識の下に隠れている潜在意識を意識層に飛び出させる
ことができるのでしょうか。
それには、右脳を活性化すること。潜在意識はイメージの形を取って現れやすいのです
が、それをキャッチする右脳を刺激することで、イメージを受け取る能力が高まります。
右脳を刺激するには、
①音楽と絵画を鑑賞する。(音楽なら室内楽やバロック。絵画なら印象派や水墨画が良い)
②利き手でない手をなるべく使う。(それが右脳につながる)
③潜在意識と意識層を結ぶ大きな通路である体を動かす。スポーツは右脳を刺激する。
1
新潟県立新潟翠江高等学校
④アイデアや問題解決の方法は、本や人の意見に左右されず、自分の経験を思い出しなが
ら、じっくり自分だけで考え出す習慣をつける。
限りない潜在力を持った脳には、想像もできない可能性が眠っていると言えましょう。
(注:以上のお話は、私が以前読んだ本や雑誌を典拠とし、今私の記憶に残っていること
を再現してまとめてみたものです。今、具体的にそれらの本や雑誌は手元になく、中越地
震や中越沖地震で失ってしまったものと思われます。)
今日の一言
自分は眼を閉ぢる / まつ暗なその神の黒板を前にして /
自分は熱心な生徒でありたい /
何ごとにも識り分けること少なく / 生きることに対し /
またも自分は質問の手をあげる
(「黒板」杉山平一)
2