第3回公文書館講演会「わがまちの変遷」の開催について

平成28年2⽉12⽇
相模原市発表資料
第3回公文書館講演会「わがまちの変遷」の開催について
昭和29年の市制施⾏時に⼈⼝約8万⼈の相模原市が、現在72万人を擁す
政令指定都市になりました。その相模原市の急激な人口の増加による財政への
影響、農村風景から工業・産業振興による都市的な景観への変化や、市⺠総ぐ
るみによる「ふるさとづくり」の取組など相模原の歩みを振り返ります。
1
日 時
平成28 年 3 月 5 日(土)
午後2時から午後4時まで
2
会 場
相模原市⽴公⽂書館
(緑区久保沢1丁目3番1号城山総合事務所第2別館3階)
3
講 師
石井
たかむら
篁
氏(相模原市市史編集委員会委員)
(相模原郷⼟懇話会会⻑)
4
定 員
58名
5
参加費
無料(申込順)
6
申込方法 2 月 16 日(火)から、電話か、Eメールによる申込み
7
電話番号 042−783−8053
※受付時間は午前8時45分から午後5時までです。
8
Eメール
[email protected]
「講演会申込み」の旨と氏名(ふりがな)、電話番号、参加人
数をお知らせください。
※当⽇の正午〜午後 5 時は、公文書館の⼀般利⽤はできません。
問い合わせ先
公文書館
直通電話 042-783-8053
﹁わがまちの変遷﹂
公文書館講演会
相模原町の誕生、そして市制施行後、内陸工業都市、
住宅都市として急速な発展を遂げてきた相模原の歩みを
振り返ります。
用途地域指定図(昭和32年)
日
時
平成28年3月5日(土)
午後2時から午後4時まで
一般利用はできません。
会
場
定
員
申込方法
たかむら
(裏面もご覧ください)
氏
※2月16日(火)から受付を開始します。定員になり次第締め切ります。
篁
お知らせください。
相模原市市史編集委員会委員
「講演会申込み」の旨と氏名、連絡先、参加人数を
相模原郷土懇話会会長
電話番号
E メール
相模原市立公文書館
58名(参加費無料)
電話又は E メールによる申込み(申込順)
受付時間 午前8時45分∼午後5時
042−783−8053
[email protected]
講師 石井
※正午から午後5時まで公文書館の
講師プロフィール
石井
たかむら
篁
氏
相模原市中央区淵野辺本町在住
昭和26年相模原町役場入庁
市制施⾏後の財務課⻑、社会教育部⻑、税務部⻑などを歴任し、現在、相模原市市史
編集委員会委員。平成16年から相模原郷土懇話会会⻑として活躍中
公文書館ってなにをするところ
公文書館は、歴史的公⽂書を保存・管理する施設であると同時に、市⺠の皆さんが閲
覧などで、利⽤できる場です。
公文書館の役割・公文書館でできること
① 歴史的公⽂書などの利⽤についての相談
② 歴史的公⽂書の利⽤請求の受付
③ ⾏政資料(市の予算書・統計書・都市計画図など)の閲覧や販売
④ 歴史的公文書の企画展示
⑤ 講演会の開催など
歴史的公文書とは
過去の公⽂書の中には、貴重な本市の成⻑の過程が記録されています。
これらの公文書のうち、後世に残すべき重要なもので、永久に保存をしていく必要が
あるものを、歴史的公文書といいます。
開館時間と休館日
開館時間
午前 8 時 45 分から午後 5 時まで
休 館 日
月曜日(月曜日が祝日等の場合はその翌日)、毎月第 3 水曜日
12 月 29 日から 1 月 3 日まで、その他市⻑が定める⽇
相模原市立公文書館
〒252-5192
相模原市緑区久保沢1丁目3番地1号
城山総合事務所第2別館3階
℡
042−783−8053
城⼭総合事務所の駐⾞場には限りが
ありますので、公共交通機関を利⽤
していただくようお願いします。
<交通のご案内>
橋本駅北⼝からは「橋 01 三ヶ⽊」⾏き、
南口からは「橋 08 若葉台住宅」⾏きの
バスが多く出ています。三ヶ木方面から
は橋本駅⾏きバスを利⽤、
「城山総合事務
所⼊⼝」で下⾞、徒歩 3 分