別表-1 (公募型プロポーザル方式(共通)) 技術提案書の提出者を選定するための評価基準(選定基準) 評価 項目 企 業 の 経 験 及 び 能 力 予 定 管 理 技 術 者 の 経 験 及 び 能 力 評価の着目点 技 当該部門の建設コンサ 当該業務に関する部門(「河川、砂防及び海岸・海洋」及 資 び「建設環境部門」)の登録のない者は選定しない。 術 ルタント登録等 格 録部 要 門 件 登 過去10年間の同種又は 実績は国、都道府県、市町村、高速道路会社等の公共事業 類似業務等の実績 を実施する機関の実績について評価対象とする。 ① 平成17年度以降に完了した同種業務(ダム事業におけ 成 る自然環境調査及び環境保全対策に関する業務)の実績が 専 果 ある 門 の ② 平成17年度以降に完了した類似業務(ダム事業以外に 技 確 おける自然環境調査及び環境保全対策に関する)の実績が 術 実 ある 力 性 ③ ①②以外は選定しない 技術者資格及びその専 ① 技術士 門分野の内容 [総合技術監理部門] 建設:『河川、砂防及び海岸・海洋』又は『建設 環境』 環境:『環境保全計画』、『環境測定』、『自 然環境保全』又は『環境影響評価』 [建設部門]:『河川、砂防及び海岸・海洋』又は 『建設環境』 [環境部門]:『環境保全計画』、『環境測 定』、『自然環境保全』又は 『環境影響評価』の資格を有する ② RCCM:『河川、砂防及び海岸・海洋』又は『建設環 境』の資格を有する ③ ①②以外は選定しない 資 格 要 件 技 術 者 資 格 等 専 門 技 術 力 過去10年間の同種又は 業 類似業務等の実績 務 執 行 技 術 力 実績は国、都道府県、市町村、高速道路会社等の公共事業 を実施する機関の実績について評価対象とする。 情 報 収 集 力 過去10年間の当該地域 地 での業務実績 域 精 通 度 業務実績は新潟県土木部及び交通政策局が所管する平成17 年度以降に完了した業務の実績について評価対象とする。 専 任 性 手 手持ち業務の金額及び 手持ち業務の件数が10件以上の場合は選定しない。(手持 持 件数(特定後未契約の ち業務とは、管理技術者又は担当技術者となっている500 万円以上の他業務を指す。) ち ものを含む。) 業 務 業務実施体制の妥当性 合計 判断基準 ① 平成17年度以降に完了した同種業務の実績がある ② 平成17年度以降に完了した類似業務の実績がある ③ ①②以外は選定しない ① 柏崎地域振興局管内での業務実績がある ② 新潟県内での業務実績がある ③ 上記に該当しない場合は加点しない 主たる部分が再委託予定となっている場合は選定しない。 配点 ― ①1 ②0.5 ③選定 しない ①1 ②0.5 ③選定 しない ①2 ②1 ③選定 しない ①1 ②0.5 ③0 ― ― 点 別表-2 (公募型プロポーザル方式(標準型)) 技術提案書を特定するための評価基準(特定基準)(1/2頁) 評 価 [a] 評価の着目点 評価 項目 判断基準 資 格 要 件 技 術 者 資 格 等 管理 技術者 予定技術者の保有資格を、下記の順位で評価する。 A 技術士 [総合技術監理部門] 建設:『河川、砂防及び海岸・海洋』又は『建設 環境』 環境:『環境保全計画』、『環境測定』、『自 然環境保全』又は『環境影響評価』 [建設部門]:『河川、砂防及び海岸・海洋』又は A=5 『建設環境』 B=3 [環境部門]:『環境保全計画』、『環境測 C=非特 定』、『自然環境保全』又は 定 『環境影響評価』 B RCCM『河川、砂防及び海岸・海洋』又は 『建設環境部門』 C A,B以外 ウェイト [b] 担当 技術者 照査 技術者 A=5 B=3 C=0 A=5 B=3 C=非特 定 評 価 点 [a]×[b] 管理 担当 照査 管理 担当 照査 技術者 技術者 技術者 技術者 技術者 技術者 10 5 5 10 5 5 ― 5 5 ― ― 5 5 ― 【担当技術者は3名まで掲げることを認め、評価 は、上位1名を評価する。】 予 定 技 術 者 の 経 験 及 び 能 力 専 門 技 術 力 業 務 執 行 技 術 力 過去10年間における予定技術者の業務実績を、下記 の順位で評価する A 平成17年度以降に同種業務(ダム事業における 自然環境調査及び環境保全対策に関する業務)完了 の実績がある B 平成17年度以降に類似業務(ダム事業以外にお A=5 A=5 A=5 ける自然環境調査及び環境保全対策に関する業務) B=3 B=3 B=3 完了の実績がある C=非特 C=非特 C=非特 C A,B以外 定 定 定 (業務実績は国、都道府県、市町村、高速道路会社 等の公共事業を実施する機関の実績について評価対 象とする。) 【担当技術者は3名まで掲げることを認め、評価 は、上位1名を評価する。】 手 そ 持 の ち 他 業 務 予定技術者の手持ち業務の件数を、下記の順位で評 価する。 A 10件未満 B 10件以上 A=5 A=5 (手持ち業務とは、管理技術者は管理技術者、担当 B=非特 B=非特 技術者は管理又は担当技術者となっている500万円 定 定 以上の他業務を指す。) 【担当技術者は3名まで掲げることを認め、評価 は、上位1名を評価する。】 情 報 収 集 力 地 域 精 通 度 過去10年間における予定技術者の地域実績を、下記 の順位で評価する A 柏崎地域振興局管内での業務実績がある B 新潟県内での業務実績がある C A,B以外 (業務実績は新潟県土木部及び交通政策局が所管す る業務の実績について評価対象とする。) A=5 B=3 C=0 A=5 B=3 C=0 【担当技術者は3名まで掲げることを認め、評価 は、上位1名を評価する。】 ー 実 施 方 針 ・ 実 施 フ ロ ・ 工 程 表 業務理解度を、下記の順位で評価する A 目的、条件、内容の理解度が高く簡潔に表現さ 業務理 れている 解度 B AとCの中位 C 目的、条件、内容の理解度が低く簡潔さに欠け る A=5 B=3 C=0 10 実施手順について、下記の順位で評価する 実施手 A 業務実施手順が妥当 順 B AとCの中位 C 業務実施手順に矛盾がある A=5 B=3 C=0 10 A=5 B=3 C=0 10 工程表 工程表について、下記の順位で評価する A 業務量の把握が適切 B AとCの中位 C 業務量の把握が不適切 1/2 別表-2 (公募型プロポーザル方式(標準型)) 技術提案書を特定するための評価基準(特定基準)(2/2頁) 評価の着目点 評価 項目 ー 特 定 テ そ の 他 事 業 費 与条件との整合性について、下記の順位で評価する 与条件と A 地形、環境、地域特性などの与条件に整合する の整合 B AとCの中位 的 C 与条件が反映されていない、または整合性がない 確 キーワードの記載状況について、下記の順位で評価する 性 キーワー A 必要なキーワードが網羅されている ドの網羅 B AとCの中位 C 必要なキーワードが全く示されていない 提案の説得力について、下記の順位で評価する A 提案内容に説得力がある 説得力 B AとCの中位 C 提案内容が荒唐無稽である 提案内容の裏付けについて、下記の順位で評価する 提案内容 A 提案内容を裏付ける類似実績などが明示されている の裏付け B AとCの中位 C 提案内容の裏付けが明らかでない 特 事業の重要度の考慮について、下記の順位で評価する。 実 定 事業重要 A 事業の重要度を考慮した提案である 現 テ 度の考慮 B AとCの中位 性 C 事業の重要度に対して提案内容が不釣り合い マ 事業の難易度の考慮について、下記の順位で評価する。 事業難易 A 事業の難易度に相応しい提案である 度の考慮 B AとCの中位 C 事業の難易度に対して提案内容が不釣り合い 下記の順位で評価する 利用する A 利用しようとする技術基準、資料が適切 基準等 B AとCの中位 C 利用しようとする技術基準、資料が不適切 前例のない提案について、下記の順位で評価する。 工学的知 A 工学的知見に基づく前例のない提案がある 見 B AとCの中位 独 C マニュアルに準拠した内容に終始している 創 高度な手法による独創性について、下記の順位で評価する。 性 A 周辺分野、異分野技術を援用した、高度の検討・解析手 高度な検 法の提案がある 討手法 B AとCの中位 C 汎用的な検討・解析のみで、提案に工夫がみられない 提出者(企業等)の実働拠点について、下記の順位で評価す 提出者の地域精 る。 通度 A 県内に主たる営業所がある B A以外 想定事業費について、下記の順位で評価する。 想定される事業 B 提案内容に相応しい見積もりとなっている 費 C 提示した業務規模と大きくかけ離れているか、または提 案内容に対して見積もりが不適切 ー マ に 関 す る 技 術 提 案 判断基準 評 価 [a] ウェイト [b] A=5 B=3 C=0 5 A=5 B=3 C=0 5 A=5 B=3 C=0 5 A=5 B=3 C=0 5 A=5 B=3 C=0 5 A=5 B=3 C=0 5 A=5 B=3 C=0 5 A=5 B=3 C=0 5 A=5 B=3 C=0 5 A=5 B=3 ― 評価点 [a]×[b] 10 ― 2/2
© Copyright 2024 ExpyDoc