2月 園だより ◆今月のねらい◆ ・強い体を作ろう ・寒さに負けず元気に遊ぼう 花畑ナーサリー http://www.hanahata-youchien.com/ http://www.hanahata-nursery.com/ 寒さが一段と増す時期となりました。子どもたちは、ひんやりとした空気を肌で感じたり、白い吐息を吐い たりと、小さい体で季節を感じながら過ごしています。音楽会本番まで残り2週間をきり、毎日一生懸命練習 に取り組んでいる子どもたち。一昨日より昨日、昨日より今日と、ひとりひとりが前日より成長しているのが 感じられます。ぜひ、ご家庭でもお子様と一緒に遊戯や合奏、音劇、ミュージカルの練習を行い、難しい部分 を一緒に頑張ってみたり、出来るようになった喜びを共感したりしていただきたいと思います。また、インフ ルエンザや嘔吐下痢等の病気が流行る時期ですので、手洗いうがいをしっかりし、全員が元気に、音楽会本番 を迎えられるようにしていきましょう。今後も、ひとりひとりの頑張っている姿を認めてあげながら、楽しく 練習を行っていきたいと思います!音楽会本番を楽しみにしていてくださいね! ◆2月の行事予定◆ 3日(水) 豆まき 5日(金) みんなの音楽会リハーサル 6日(土)☆みんなの音楽会(於 福岡市民会館) 13日(土) P&P 20日(土) P&P 25日(木) 身体測定 26日(金) 避難訓練 誕生会(1、2月生まれ) 27日(土) P&P ◇3月の主な行事予定◇ ※3月5日(土)の保育参観後、お仕事の 都合で保育を希望される方は、2月17日 (水)までに文書にてお知らせください。 ※3月12日(土)卒園式の日に、お仕事 の都合で保育を希望される方は2月24日 (水)までに文書にて申し込みをお願いし ます。職員全員で卒園児を送り出したいと 思いますので、家庭保育のご協力をお願い 致します。 3日(木) ひな祭り・お別れ会・誕生会(3月生まれ) 5日(土)☆保育参観 12日(土)☆第44回 卒園式(きく、こすもす、すずらん組、乳児室 希望保育) 16日(水) 終園式 18日(金) 健康診断(うめ組以外) 28日(月)~31日(木) 来年度準備のため希望保育 ☆印は保護者の参加が必要です。 ♪みんなの音楽会♪ 日 開 開 場 服 時 場 園 所 装 : : : : : 2月6日(土) 12:30 13:00 福岡市民会館(中央区天神) 制服(ブレザーを必ず着用して下さい) 紺色ハイソックス(園指定) 上靴 ※名札は必要ありません。 ※駐車場は数に限りがございます。また、他の利用者の方もいらっしゃいま すので、ゆずり合ってご利用くださいますよう、よろしくお願い致します。 ※リハーサル、音楽会についての詳細は、後日お知らせ致します。 ペピーフラワーズ文庫からのお知らせ 図書貸し出し日 10日・17日・24日 年少・・・各お部屋 年中・・・13:00~ 年長・・・12:30~ 子どものウソについて 子どもに限らず、人間は誰でもウソつきます。園でも、間違った行為をしてしまった時に、 「僕はやってない」 と言ってしまったり、手洗いうがいをしていないのに「した」と言ってしまったりと、ウソをついてしまう姿が 見受けられます。ご家庭でも、お子様がウソをついてしまうことはあると思います。多くの場合、「なんでウソ をつくの!」と、頭から否定し、親が感情的になってしまって、子どもの自尊心を大きく傷付けるような叱り方 をしてしまいます。ウソをついたことを叱られた子どもは、その後、バレないようなウソをつこうと、上手にウ ソをつく努力をするようになっていってしまいます。 『ウソをつくという行為は、自分を、そして相手を不愉快にしたり傷付けたりすることがないように、内容や程 度を改善することであり、本来は悪意があって言うことではありません。ウソの根源は、むしろ美しい心や気持 ちから始まるものなのです。』 佐々木正美「響き合う心」引用 親として、ウソをついた子どもの気持ちを思いやり、上手に接することが何よりも大切です。頭ごなしに叱っ てしまうのは逆効果です。叱ってしまうと、子どもは叱られることを避けようとして、日常の生活の中でウソを つくことが多くなっていきます。もし、子どもがウソをついていると分かっても、決して強く叱ることをせず、 「お母さんはあなたのウソが分かっているのよ」ということを、できるだけ穏やかに伝えることです。 厳しく叱ることがよいしつけに繋がるものではありません。悪いと分かっていることをしてしまったとき に、気持ちよく「ごめんなさい」と言える子どもに育てることが、ウソをつかない子どもに育てることに繋がる のです。ウソをついた子どもの気持ちを考え、受け入れてあげることが大切です。 卒園の費用として下記の金額を徴収させていただきます。雑費袋を 年長組への お知らせ 2月15日(月)にお渡ししますので、2月19日(金)までに納入 くださいますよう、よろしくお願い致します。 ●卒園証書ファイル代 700円 ●同窓会費 500円 合計 1200円 ≪卒園アルバム渡し≫ ※詳細は後日お知らせ致します。 同窓会をかねて、幼稚園・ナーサリーでの思い出や小学校での話を して、楽しく過ごしましょう! メニュー 日 1 22 2 16 3 17 曜 月 火 昼食 おやつ ごはん スキムミルク 牛肉の柳川煮 サブレ 厚揚げとじゃがいものみそ汁 いちご ごはん スキムミルク みそおでん(厚揚げ入り) 甘辛団子 煮豆 水 魚の香味焼き スキムミルク ゆでブロッコリー 節分豆(以上児のみ) クリームコーンのかき玉スープ ボーロ(未満児のみ) いよかん 4 18 木 ごはん 豆乳 豆腐とチーズの卵焼き 大学いも ミニトマト ひじきのマリネ パン 19 金 みそすいとん カレー煮 みそドレッシングサラダ ごはん 5 金 みそすいとん カレーライス みそドレッシングサラダ 6 20 土 月 25 木 23 10 24 12 26 13 27 15 29 牛乳 ヨーグルト あられ バナナ 8 9 きのこのスープスパゲティ 火 水 ごはん スキムミルク コロッケ レタス マカロニのきな粉和え 季節の具だくさんみそ汁 ごはん 豆乳 焼きメンチカツ ゆでブロッコリー りんご 新☆中華スープ(鶏ひき肉) クッキー ごはん スキムミルク 新☆和風ブイヤベース 肉万十 野菜のごま炒め 金 パン スキムミルク 魚のマヨネーズ焼き レタス チョコレートゼリー りんごとキャベツのフレンチサラダ 土 月 肉うどん 牛乳 ぽんかん かりんとう ごはん スキムミルク 八宝菜 さつまいものパイン煮 わかめのごま酢和え
© Copyright 2025 ExpyDoc