null

最終1月難関大本番レベル記述模試地理B 採点基準
最終1月難関大本番レベル記述模試地理B 採点基準
1
単答記述問題
①
②
③
④
誤字,脱字,漢字間違いは 0 点。
漢字で書くべき用語(例:扇状地)をひらがなで書いてある場合は0点。
日本の地名(例:茨城県)については漢字で正確に書かれていなければ0点。
中国・韓国の地名(例:ペキン(北京)
)については,漢字・カタカナのいずれかで正しく書かれていれ
ば正解とする。
⑤ その他の地名や地理用語について,スロヴェニア⇔スロベニア,パキスタン⇔パーキスターンといった
カタカナ表記の通念の範囲内での異体に関しては正解と認める。
2
論述問題
以下の設問別加点基準で加点(その他各問題の主旨に適した解答には,適宜加点。ただし,満点は越えない。)
↓
以下の共通減点要素で減点
共通減点要素
① 加点要素に関わる誤字脱字および漢字の間違いは1点減点。
② 字数オーバーは 0 点
③ 明らかに文章の構成が誤っている場合,論理が合わない場合などは1点減点。
④ 指定語句に下線をつける問題で,下線が引き忘れてある場合は1点減点。
(*減点しなくていい要素,その他の注意)
① 加点要素以外で誤った記述があった場合,その部分は0点だが,減点はしない。
② 文章が未完のものは減点しない。
③ 以下の基準における加点項目は,内容的に整合性が取れていればよく,字句の順序や表現は必ずしも完
全に一致していなくてもよい。
3
採点記号
1 <□□□□>
2 □□□□×
3 □□□□?
4 □□✔□□
加点ポイント
事実に誤認あり
文意不明
誤字あり/脱字あり
1/3
最終1月難関大本番レベル記述模試地理B 採点基準
4 設問別加点要素
1)
部分は必須キーワードであり,この表現がなければ加点しない。その他は同義であれば加
点する。
2)○○/△△ は「○○でも△△でも可」を意味する。
2
問1 ⑶ 2点
暖房の熱により永久凍土が融けて,建物が傾くのを防ぐため。(28字)
【加点ポイント】
★(1)で「あ=永久凍土」を正解していなくても加点する
①暖房/室内の熱で,永久凍土/土壌が融ける →1点
②(①の結果として)建物が傾くのを防ぐ →1点
3
問5 ⑵ 5点
横浜市は東京に通勤・通学する人々が多く住むため昼夜間人口比率が低く,大阪市は関西圏の中心都市なので
昼夜間人口比率が高い。(60字)
【加点ポイント】5点を超えない
★(1)で「D=大阪市,E=横浜市」の両方を正解していることが加点の前提
①D(大阪市)は中心地機能が高い都市である →1点
②(①の補足として)関西圏に位置する →1点
③E(横浜市)は通勤・通学する人々が多く住む/ベッドタウンである →1点
④(③の補足として)東京圏/首都圏に位置する →1点
⑤(①~④の結果として)D(大阪市)は昼夜間人口が高い/D(大阪市)は昼間人口が多い/D(大阪市)
は夜間人口が少ない/E(横浜市)は昼夜間人口比率が低い/E(横浜市)は昼間人口が少ない/E(横浜
市)は夜間人口が多い →1点
4
問1 3 2点
南西季節風(南西モンスーン)
※「季節風(モンスーン)」の場合は1点のみ加点
※「南西風」「南風」の場合は1点のみ加点
問2 3点
ファベーラの形成された丘陵地の斜面で地滑りが発生したため。(29字)
【加点ポイント】3点を超えない
①ファベーラが丘陵地/斜面に形成されている →2点
※「スラム」の場合は1点のみ加点
②丘陵地/斜面で地滑りが発生した →1点
③(ファベーラは)脆弱な家屋が多い/(ファべーラの住人は)災害に関する情報網を持たない →1点
2/3
最終1月難関大本番レベル記述模試地理B 採点基準
問3 3点
偏西風により火山灰が拡散し,ヨーロッパの航空交通が麻痺した。(30字)
【加点ポイント】
①火山灰が拡散した →1点
②(①の原因として)偏西風 →1点
③(①の結果として)航空交通が麻痺した →1点
問4 3点
津波情報を国際的に共有し,住民に周知させる連絡網がなかった。(30字)
【加点ポイント】
①連絡網/情報通信インフラが発達していなかった →2点
②(①の説明として)津波情報を共有する/住民に周知させる →1点
問5 3点
建物や舗装で地表が覆われ,雨水が土壌に浸透しにくくなった。(29字)
【加点ポイント】
①舗装された/アスファルト化が進んだ →2点
②(①の結果として)雨水が土壌に浸透しにくくなった →1点
問6 3点
災害時に想定される被害範囲と避難所や避難経路が示されている。(30字)
【加点ポイント】
①(想定される)被害範囲が示されている →1点
②避難所が示されている →1点
③避難経路が示されている →1点
3/3