Vision - 中津川市

vol.130
monthly issue
February 2016
Vision
明治座アートトリエンナーレ総合ディレクター : 秦 雅文
特集
明治座アートトリエンナーレ
参加作家リスト
(展示部門)
(パフォーマンス部門)
岡村 桂三郎
大橋 可也
1958 東京都に生まれる。
1988 東京芸術大学大学院後期博士課程満期退学
1994-1995 五島記念文化賞美術新人賞受賞によるとして、渡米
1987 よりコバヤシ画廊をはじめ個展多数
2006
「岡村桂三郎展」
( 財) 佐藤国際文化育英財団・佐藤美術館、東京
2008
「岡村桂三郎展」
神奈川県立近代美術館、神奈川
2009( 平成21) より多摩美術大学教授。
1967 年 山口県宇部市生れ。
振付家、一般社団法人 大橋可也&ダンサーズ代表理事
横浜国立大学経営学部卒業。
1999 年、
「大橋可也& ダンサーズ」を結成、振付作品の発表を開始する。
小栗 沙弥子
2002 愛知県立芸術大学美術学部日本画科卒業
2004 愛知県立芸術大学美術学部油画科研究生修了 2013-2014 ポーラ美術振興財団在外研修員としてタイに滞在
景山 健 1961 東京都生まれ
美術家、
「 藝楽塾」
主宰。
東京都出身で、
幼少期に横浜に住み、
現在は鎌倉に暮らしている。
1988 年、
東京芸術大学絵画科油画専攻卒業。
1990 年、
同大学院美術研究科修士課程修了。
1997 年、
ジェラッシー・アーチスト・イン・レジデンス
(米国)に参加。
その後、現代美術作家として国内外で多くの作品を発表するほか、
商店街や地域とコラボしたアートプロジェクトを企画している。
西川 千雅
コンサートも十八回目を迎えま
もらっている明治座クラシック
を越え、第一回から関わらせて
加子母歌舞伎への出演も二十回
わってきました。
サートにその思いを重ねて関
に地歌舞伎やクラシックコン
かなか実行できず、その代わり
に考えていました。しかし、な
使ってアート展をできないか常
私も加子母へ来てから明治座を
とになったのです。
したイベントをやろうというこ
見すべく、現代美術をテーマに
機に明治座の新しい魅力を再発
事を終え、昔の姿に戻ったのを
というと、明治座が耐震改修工
なぜ今、明治座でアートなのか
予定しています。
ら六月五日までの三十六日間を
て、第一回は今年の五月一日か
年に一度の開催を予定してい
トリエンナーレと言うように三
レ』が始まります。
た『明治座アートトリエンナー
治座で現代アートをテーマにし
トリエンナーレが進み始めたの
きました。一気に明治座アート
加を了承していただくことがで
すばらしい作家の方々が快く参
そうこうするうちに予想以上の
いった感じなのです。
やはり他の作家も興味深々と
私が興味をもつのと同じように
れるということです。
屋に皆それぞれ興味を持ってく
たことは、岐阜の山奥の芝居小
会がもてました。話す中で感じ
相談に行き数人の作家と話す機
まずは知り合いを通じて東京へ
を 吹 き 込 も う と い う も の で す。
を通して新たな視点を創造し風
する為の展覧会ではなく明治座
このイベントは地元作家を紹介
みようと思ったのです。
を様々な視点をとおして探って
でしたので、明治座という空間
に作家の人選を任すということ
ますが、今回は加子母在住の私
て決めるかが大きな問題となり
まずは参加する作家をどうやっ
準備を進めたのですが。
ムへ参加したりと、開催に向け
祭』の視察に行き、シンポジウ
昨年の夏に新潟へ『大地の芸術
んのオブジェがどのようにこの
ンスタレーションや坂本太郎さ
景山健さんの割り箸を使ったイ
です。
で新たな見え方が生まれるはず
せてインスタレーションする事
なる作品も明治座の空間に合わ
メートルにもなる大作二点から
す。 岡 村 桂 三 郎 さ ん の 横 十 一
て作品を展開できる事が理想で
どあらゆるスペースを対象とし
ではなく、客席・通路・楽屋な
なので舞台を舞台として使うの
る た め の 空 間 で は あ り ま せ ん。
や美術館のように作品を展示す
会場となる明治座はギャラリー
作品として表してくれます。
美術家たちがそれぞれの視点で
何 が 面 白 い か と い う の を 今 回、
がますものです。
ろ必要であった時よりも面白さ
のは非常に面白いのです。むし
しかし必要じゃないものという
りました。
の人には必要なものではなくな
の人には必要でも加子母の多く
しかし今は娯楽も多様化し一部
せん。
とって必要だったに違いありま
こ明治座も多くの加子母の人に
にとって必要なものでした。こ
す。いずれも明治座に関わるも
を感じたのでした。
提に動きはじめました。
の で あ る こ と を 考 え て み て も、
昨年の秋に改修工事を終えた明
いよいよ行動を起こす時が来て
空間に現れるか、また拾った物
1964 年、東京生まれ。
多摩美術大学美術学部デザイン科卒業
商品企画・広告宣伝に従事した後N.Y に遊学
帰国後、デザイン会社設立
子供のためのサロンを渋谷区恵比寿で始める。
「造形を親子のコミュニケーションに!」をモットーに
andy-z style のアートエデュケーションを広める活動をおこなっている。
造形教育研究家
いるように思えました。
小林 美樹
などを素材にした小栗沙弥子さ
こどもと造形
「さんまのくら」
主宰
んの作品は新鮮に映るのではな
石井 恵 昔は東濃地域だけでも七十もの
(ワークショップ)
芝居小屋があったように当時は
1964 兵庫県生まれ。
1989 多摩美術大学中退
1993より銀座コバヤシ画廊他にて個展多数。
2004 Art Documents Support Progrum by SHISEIDO
(資生堂ADSP)
2005 軽井沢ドローイングビエンナーレ
(脇田美術館)
2007 P&E2007 展
(ARTCOURT Gallery)
2009 10th SICF 2009
(スパイラルホール)
ちょうどそんな時、加子母総合
秦 雅文
事務所からこの企画の話があ
(五十音順)
Vision
明治座アートトリエンナーレ総合ディレクター : 秦 雅文
いでしょうか。
日本舞踊家。1969年三世家元・西川右近の長男として名古屋に生まれ、
6歳で初舞台、15歳で名取。毎年9月
「名古屋をどり」等で幅広く活動。
92年NYの美大を卒業、古典の他、パフォーマンスをNY、名古屋能楽堂で行う。
2000年ハノーバー万博、
2005年愛・地球博開会式出演。
2010年名古屋開府400年式典一部演出。
にっぽんど真ん中祭りではチームプロデュース。
ミュージカル、歌舞伎、ドラマに出演。
愛知県観光PR団体
「あいち戦国姫隊」
などもプロデュース。
東海学園大学、愛知淑徳大学非常勤講師。
2014年9月7日より西川流四世家元を継承。
娯楽として芝居小屋が多くの人
1970年 埼玉県生まれ
2000年 愛知県立芸術大学修士課程修了
1997年 国際瀧富士美術賞
2002年 愛知教育文化財団 第13 回助成賞
2006年 ドイツ国際木彫シンポジウム
「FLUR2006」一等賞
2009年 冨嶽ビエンナーレ 入選
2010年 NYフリーマン財団VSCアジアンアーティストフェローシップ助成賞
5/1sun.~6/5sun.
中沢レイ主宰
「オービタル・リンク」のプロジェクトの一部として
1999-2000 年冬に偶発的発生したクロノズは
流動的なパフォーマンスプロジェクト。
クロノズはクロノを中心とした増殖ダンサーの集団であり
黒ブチの眼鏡、青いワンピース、黒いブーツに黒髪のボブヘアスタイルで
(オリジナル以外はパーティ用のカツラを使用。)
時には狂人的で即興的なジェスチャーを執拗に繰返す。
2014 年1 月現在、クロノズは日本、フランス、アメリカ、中国
(マカオ、香港、北京)、
台湾、オーストラリア(4 都市)、イタリア、チリ、イスラエル、そして韓国で出没。
累計1006 人以上がクロノズとして参加しました。
り、私自身も参加することを前
坂本 太郎 クロノズ
1
Pet
ペッ!
ト
今年は雪のない左義長で少し寂
しかったですね。それでも当日
は、小中の子どもたちと親たち
が頑張って大きな左義長が出来
き色々なものをつけて燃やして、
たくさんの餅を頂くことができま
した。
ここ数年、紙の門松カードが中
津川市から配られていますが、
左義長が衰退するのでは?と心
配になります。45年位前加子
母村の頃、簡素化の為紙の門松
を配り、数年間左義長が衰退し
ました。左義長をなくすことは簡
単ですが、大切な伝統行事なの
でこれからも長く続けていきた
いものですね!!
2015 年は、明治座の改修工事を中心に加子母の映像記録を撮っていました。工
事も終わってみれば、できたなとパッと思うだけですが記録を振り返ってみると出来
るまでにはいろいろな事があったんだなと改めて感じます。そう思うと、身の回りの
中区
藤本ペティルちゃん 8ヶ月
当たり前のようにある物もどうしてここにあるのかと気になってきます。
私、ダックスフンド & パグのハーフのはずが、ボクサー
のか。その過程には様々な動きがあり、全てに人の手が加わっていることを強く感じ
の先祖もいたみたいな足の長さになってきたわ。い
いとこ取りのエキゾチックな瞳が チャームボイントか
なぁーって思ってるの。 サラダ系葉物野菜とチョコレー
トが大好きな バリバリ女子よ! でも、うちのお姉ちゃ
明治座も歌舞伎もずっと残ってきているように、いろいろな物がどうしてここにある
ました。
そして、今後も手を加え続けていくことで受け継がれていくと思うとやっぱりずっと
残り継続してきているものの凄さを感じます。
ん達の教育熱心で ただの甘ちゃん女子じやないのよ。
ご披露したい芸が・・・ 一つ目は、
「ハイタッチ」ハー
イと手を上げられると タッチする。二つ目は、ゴローン
畑で色々作ってるんです。たくさん作って、おすそ分けするのが楽しみでね。無農薬、無化学肥
と言われると 寝っ転がってゴローンのポーズ。 なかな
料で木酢使って、気にかけて作ってますよ。あとは猫かな〜 うちにチータンという猫いるんですけ
かでしょ! でも、極めつけのスーパーは、じゃじゃ〜ん!
どね。チータンの相手してると面白いです。家中、どこ行くにもついてくるんですよ。私がお風呂
「死んだふり」バーンて撃つまねされると、バターンって
行けばお風呂まで、
トイレ行けばトイレと、行くとこ行くとこついてきてね〜 猫だから 気が向かないと、
倒れて ヤラレました〜のポーズができるのよ。すごくな
い⁉︎
本当言うとポーズの意味はわからない・・ でも、うちの
フンて知らん顔ですけどね。(猫の話をされると目尻が下がって、本当に可愛がっていらつしやる
桂川敏孝さん(番田区長)
のがわかりました。「畑と猫」番田の山、陽だまりの中の風景が浮かびます。)
家族が喜んでくれるから楽しいわ〜 だって私、甘えん
坊の家族大好き女子なんだモ〜ン〜
これからもスーパー芸を覚えてご披露しまぁす!
たつき
中島 さち子
熊崎 みつゑ
今井 和子
酷暑耐え来し手に重き玉
からしお吟社
短歌
収穫も終盤近しトマト畑
短歌
こおろぎ を や
病院を出て見おろせる街あかり 普通の生活の幸せおもう
俳句
すだ
喪の靴に集く蟋蟀小止みなく
コウノトリ
加子母の
赤ちゃん。
2014 年度
2015 年度
男
女
男
女
の
の
の
の
子
子
子
子
4月
0
2
0
0
5月
0
3
0
1
6月
1
0
0
0
7月
0
0
2
1
加子母中学出身
8月
0
0
4
1
柴田女子高校/秦麗ら
9月
0
1
1
0
10 月
0
1
0
0
11 月
0
0
0
1
12 月
2
1
1
0
1月
0
1
0
1
2月
0
0
3月
3
0
計
6
9
8
5
青森から
4
(平成28 年 1 月15 日現在)
3
編集後記
編集長/秦
キリのいい号です。
J
年 始 からいい 感じ
12月12日(金)にささゆり会館で立志式・合唱祭がありました。
です。
合唱祭では、
「奏楽」のスローガンのもと、それぞれの学年が練習
何がいいのかはわか
の成果を発揮することができました。
りませんが…。
全校合唱では、全校生徒で迫力ある歌声を創り上げることができま
unior high school 中学校
気 が つ いたら
No.130 でした。
合唱祭
した。
たくさんの方にお越し頂きありがとうございました。
郵便番号 130 は東
京都墨田区。
JR の特急列車は時
E
速 130 キロ。
lementary school 小学校
年 始 か ら 数 えて
130 日 目 は 5月9
加子母小学校の3学期がスタートしました。冬休み中、大きなけが
日。
や事故もなく、子どもたちが安全に過ごせたことは、保護者や地域
の皆様が温かく見守っていただいたおかげだと感謝いたします。本
国道 130 号は2番
当にありがとうございました。
目に短い国道。
第 130 代 ロ ー マ
教 皇はヨハネス 12
1月12日 ( 火 ) には全校書き初め大会を行いました。
「ふるさと先生」
7名をお招きし、丁寧な指導をしていただきました。1 年生は「お正
伊藤 翼君
月」
、2 年生は「新しい年」をフェルトペンで書きました。3年生以
上は毛筆で、3 年生は「お正月」
、4 年生は「美しい空」
、5 年生は
世。
かしも通信 No.130
は 2016 年2月号。
書き初め大会
昨年の秋に、かしもカードの面のイラストが、ささ
君の絵を見る機会があっのだが、一番おどろいた
ゆりの絵から小和知の伊藤翼君の描いた、かわ
のは、下呂からの定期バス。車体一杯に描かれ
いい明治座のイラストに一新した。
た翼君の楽しい絵が走っているではないか。翼君
翼君の絵に出会ったのは 10 年以上前、農協に展
がデザインして、仲間と一緒に描いたということ
示してある時。まだ私が加子母に住むようになっ
だ。そんな素敵なサプライズをしてくれたバス会
て間もないころで、翼君のことは良く知らなかっ
社にあっぱれと言いたいとその時おもった。
た。ただ、動物達がのびのびとした、迷いのない
今、時々窓の外を見て、翼君達の描いた定期バス
線で描かれ、ユーモラスで、人間に近い表情して
を待ってる自分に気付かされる。
「新春の光」
、6 年生は「伝統を守る」を書きました。どの学年もそ
れぞれの題字に真剣に向かう姿がすばらしく、ふるさと先生の的確
かつ具体的な指導を受けながら、のびのびとした字を書くことがで
きました。一人ひとりの書き初めからは、今年にかける思いが伝わっ
てきました。出来上がった書き初めは、
「加子母小学校書き初め展」
として教室前廊下に掲示し、18日(月)~21日(木)の4日間、
保護者の方にも見ていただきました。
いたような印象だった。その後もいろんな所で翼
N
ursery school 保育園
てんぷら うなぎ
2016年1月25日発行 No.130
寒い時期になると保育園では、園庭で焼き焼き会をします。
Publisher
Hara Yuumi
Editor in Chief
Hata Masafumi
Deputy Editor
Honma Kiyoko
Tel: 79-3239 定休日木曜日
ご予算に応じて、
オードブル・折・お弁当の注文を承ります
Correspondent
Zenda Nao
Illustrator
年長さんが、新聞紙と杉の葉と薪を燃やし、そこへ炭を入れて炭を
熾します。
真っ赤に熾った炭をひちりんに入れ、焼き焼きをします。
今回は家から握って持ってきた白いおにぎりを、網の上に並べ、こ
んがり焦げてきたら、裏返し、醤油をつけて又焼きます。
Editors
Miura Masaki
Taguchi Sachiko
Tanaka Hiroko
Sato Yoko
Sano Tomoya
焼き焼き会
小郷 けいちゃんの
こざと
お持ち帰りも
好評です!
!
Tel: 79-3618(サブロクジュウハチ)
保育園中に香ばしい香りが漂い「良い匂い」と子ども達は大喜び。
香ばしい香で食欲も増します。
熱々の焼おにぎりを「おいしいね」とぺろりと食べました。
次は何を焼いて食べようかなと相談をしている子ども達です。
定休日月曜日
Honma Kiyoko
6
5
2月の行事予定
1 月
2 火 中学校 : 3年生三者懇談(~5日)
保育園 節分の取り組み
3 水 中学校:新入生半日入学
4 木
5
6
7
8
乳幼児なんでも相談(9:30 ~ 11:00)
小学校 新1年生半日入学
中学校:3年生思春期教室
金 小学校 漢字検定
土
日
月
行政相談日(13:30 ~)
9 火 民生委員会(19:30 ~)
こちら総合事務所です
このページでは、
加子母総合事務所からみなさんへ、
地域に密着した情報をお知らせします。
みなさんの身近な地域情報をお寄せ下さい。 (加子母総合事務所:0573-79-2111まで)
新年互例会が行なわれました
元旦、加子母区長会( 会長:細川正孝さん) 主催
による新年互例会が水無神社で行われました。各
団体の代表者のみなさんなど約50人が、加子母
の発展を祈念し、新年の始まりとなりました。
新年へ!!「第44回越年マラソン」
大晦日の夜、
約60名の方が参加され「第44回越年マラソン」
が行われました。
参加者の皆さんは11時55分に加子母公民館をスタートし、約1.8キロのコースを走り
ながら新しい年を迎えました。また、スタート地点では42歳のクラス会の方から温かい飲
み物が振る舞われました。
次回もたくさんの方の参加をお待ちしています!
鬼めくり展示(総合事務所ロビー ~ 2/21)
水 小学校 授業参観(4年生以外) 学習発表会 ( 低 )
木 建国記念の日
加子母43名が新成人に!
金
1月11日(月)東美濃ふれあいセンターで
土
「中津川市成人式」が行なわれました。今
日
年の加子母地区の新成人は43人。
(中津
月
川市全体では905人)当日は午前10時
小学校 1/2成人式 ( 4年生 )
半から、区長さん立会いのもとに加子母成
16 火
1.6 歳児健診 ( 受付 12:45 ~ 13:00) 付知会場
人報告祭を水無神社で行い、その後式典
17 水
へ向かいました。市の成人式では、林拓見
18 木 確定申告(加子母地区)
さん(上区)
が加子母地区の代表として「二十歳の誓い」
を述べました。
保育園 年中たんぽぽ懇談会 13:30 ~
10
11
12
13
14
15
(~24日正午)
19 金 中学校:公立高校1次選抜出願
確定申告(加子母地区)
20 土 中学校:伝統引継式(保護者参観),学級懇談会
21 日
保育園 なでしこクラブ交流
中学校:振替休業日 22 月 鬼めくり各事業所展(~ 2/29)
農協金融・道の駅・郵便局・ますしん・アトラ
確定申告(加子母地区)
保育園 年中ちゅうりっぷ懇談会 13:30 ~
中学校:3年生実力テスト
23 火 人権相談日(13:30 ~)
農事改良組合長会(19:30 ~加子母総合事務所)
確定申告(加子母地区)
区長会(13:30 ~加子母総合事務所)
24 水 保育園 なでしこクラブ交流 保育園 歯科検診 9:30 ~
保育園 なでしこクラブ交流 25 木
保育園 交通安全教室 3 ヶ月健診(受付 12:45 ~ 11:00)付知会場
心の何でも相談 付知会場(13:00 ~15:00)要予約
保育園 入園時前健診 13:00 ~ 26 金
保育園 年長懇談会 19:00 ~
中学校:部活動お別れ会 中学校:卒業作品展(~3/4)
27 土 トヨタ紡織森づくり事業&交流会
28 日
29 月
市・県民税申告の受付が始まります。
確定申告受付が2月16日(火)から始まります。期間は3月15日(火)までですが、加子
母地区での住民税と所得税の申告受付は2月18日~23日(土曜・日曜日は除く)の4
日間ですのでお間違えのないようお願いします。受付期間がたいへん短くなっていますの
で、
申告に必要な領収書などの整理をして受付時間の短縮にご協力をお願いします。
申告会場は混雑する場合があります。時間に余裕を持ってお越しください。
【場所:加子母公民館(ささゆり会館)1階一般研修室】
【受付時間:午前(9:00 ~12:00)・午後(13:00 ~16:00)
】
2/18(木) 角領・万賀
加子母地区以外
2/19(金) 下区・中区・上区
3/3 ~3/9 福岡総合事務所
2/22(月) 中切・番田・二渡
3/9 ~3/15 付知公民館
2/23(火)
小和知・小郷
(土曜日、日曜日、祝日は除く)
図書室だより
新刊図書
■みんなの家しごと日記/SE編集部
掃除、洗濯、料理に片付け。大人気ブロガー21人が綴るそれぞれの「家しごと」
。ちょっとした工
夫で毎日の家事へのモチベーションがむくむくと湧いてくる一冊。
■下町ロケット/池井戸潤
圧倒的な形勢不利の中で取引先を失い、資金繰りに窮する佃製作所。創業以来のピンチに、国
産ロケットを開発する巨大企業・帝国重工が、佃製作所が有するある部品の特許技術に食指を
伸ばしてきた。特許を売れば窮地を脱することができる。だが、その技術には、佃の夢が詰まって
いた――。
おすすめ図書
■みをつくし料理帖/高田郁
神田御台所町で江戸の人々には馴染みの薄い上方料理を出す「つる家」。店を任され、調理場で
腕を振るう澪は、天涯孤独の身であった。料理だけが自分の仕合わせへの道筋と定めた澪の奮
闘と、それを囲む人々の人情が織りなす、連作時代小説シリーズ。
加子母の人口と世帯数(平成28年1月1日現在)世帯数:984世帯 男:1,461人 女:1,543人 計:3,004人
7