February 2017

vol.142
monthly issue
February 2017
特集 アマチュア無線
特集 アマチュア無線
会長 JG2KMP 伊藤義彦
ロールコール 運用周波数 145.66MHz 電波形式 F3
(FM)
毎月(6日・16日・26日)20時~21時
携帯やスマホもつながりにくく
きると、普通の電話はもちろん、
もし、実際に大規模な災害がお
人です。
し、東日本大震災の時も、送電
れて通信に使われたりしました
れたり、被災地に無線機が送ら
は、臨時アマチュア局が認めら
す。そこで、冒頭の無線ゴッコ
機械は早く消耗してしまいま
ますが、年に一度しか使わない
す。機械は使ってこそ長持ちし
には自分たちのできる通信の
で 無 線 を し な が ら、 災 害 の 時
ま す。 私 た ち は、 普 段 は 趣 味
方もあるのではないかと思い
とご覧になられたことがある
の ボ ラ ン テ ィ ア 団 体 で、 き っ
て行っているアマチュア無線
内容などの報告を、無線を使っ
事 務 所 ) に、 避 難 人 員 や 訓 練
難 本 部 か ら 本 部( 加 子 母 総 合
る 防 災 訓 練 の 時 に、 各 区 の 避
毎 年、 九 月 一 日 近 く に 行 わ れ
いかめしい名前の団体ですが、
加子母日赤奉仕団無線分団…
ま し た が、 し ば し お 付 き 合 い
クっぽい話が始まってしまい
突 然、 わ け の わ か ら な い オ タ
は、無線ゴッコをしています。
赤奉仕団無線分団のメンバー
ら 九 時 ま で、 私 た ち 加 子 母 日
実 際、 阪 神 淡 路 大 震 災 の 時 に
です。
は災害時にはもってこいの機能
聞くことができるのです。これ
内容を聞いているすべての局も
に好都合なことに通信している
域内には電波が届きます。それ
なら、停電していても加子母地
いるハンディータイプの無線機
しょう?バッテリーを内蔵して
きません。無線だったらどうで
ンターネットすら使うこともで
しまうような災害では、そのイ
こ ろ が、 送 電 が ス ト ッ プ し て
なったことがあるでしょう。と
がりやすいという話もお聞きに
います。インターネットはつな
ということがよくあることで
ときに無線機がうまく動かない
無線分団の弱みは、いざという
す。
らっしゃれば大変心強く思いま
組みに参加してくださる方がい
方たちのうちから私たちの取り
取得したからです。もし、その
をし、合格し、コールサインを
員のほかたくさんの村民が受験
講習会が行われて当時の役場職
子母村だったころに役場で免許
す。すごい人数です。かつて加
人は二百人以上いると思われま
チュア無線の免許を持っている
と で す。 加 子 母 地 域 内 に ア マ
わば準メンバーが非常に多いこ
みは、現在のメンバー以外のい
加子母日赤奉仕団無線分団の強
のではないかと思います。
度の役割を果たすことができる
きっとアマチュア無線がある程
大 き な 災 害 が 発 生 し た 時 に は、
れたそうです。もし、加子母で
トワークを生かして支援が行わ
際にも、アマチュア無線のネッ
ます。昨年起きた熊本の地震の
マチュア無線が活躍したと聞き
えませんか。
一緒に加子母の防災について考
るようになりました。
使って簡単に・安く再開局でき
なっていようですし、ネットを
サインを復活できる確率が高く
れてしまった方も、同じコール
ルサインの更新ができなくて切
ましたら、ご連絡ください。コー
興味を持たれた方いらっしゃい
す。
て他愛もない話に興じていま
です。毎回二〜六人ほど参加し
こと、教育のことなどと、様々
話や草刈りのこと、水力発電の
防災のことだけでなく、農業の
丸一年続けてきました。
内容は、
も変な感じですが、とりあえず
るためにメールで連絡というの
とメールを送ります。無線をす
で す。 ロ ー ル コ ー ル し ま す!」
に、メンバーに「今夜は六の日
す。そこで、六のつく日の夕方
みんなその日を忘れてしまいま
い ま す。 十 日 に 一 回 で す の で、
てきて、マイクを握って話して
に一回、無線機を引っ張り出し
」
役割を果たそうと取り組んで
をお願いします。
い る の で す。 メ ン バ ー は 十 数
ます。こちらは
でしたらコンタクトお願いし
毎 月 六 の つ く 日( 六 日、 十 六
をすることにしたのです。十日
tel
(090-9025-6028)
がストップしている間は特にア
「加子母各局、どちらかお聞き
JR2RAQ 嶋倉伸蔵 文責:
なるということはよく知られて
こちらは
JR2RAQ
日、 二 十 六 日 ) の 午 後 八 時 か
クトお願いします。
J
R
2
R
A
Q
1
2
お聞きでしたらコンタ
加子母各局、どちらか
加子母日赤奉仕団無線分団
社協 加
援
て支
育
部・
母支 子
子
加子母の
赤ちゃん
2016 年度
男
女
男
女
4月
0
0
0
1
5月
0
1
0
0
6月
0
0
1
1
7月
2
1
0
0
8月
4
1
0
0
9月
1
0
0
0
10 月
0
0
2
0
11 月
0
1
0
0
12 月
1
0
2
2
1月
0
1
2月
0
0
3月
0
0
計
8
5
いただきました。出会った時には、気軽に声を掛けていただくようお願い致します。
尚、本年度に付きましては、満 3 才児までを対象に贈呈品を用意しておりますので、
「くるりんぱ(コ
今月の
区長
ソフトボールを始めて もう 30 年位なるかなぁ。ピッチャーやってます。趣味といったら それくらいか
な。あとは、公園作りたくてやってるけど なかなか・・・
(エッ 公園ですか? )
松の木瀬橋の砂場に うちの田んぼがあって、大きな桜があるんやね。 樹齢 100 年はいくんやない
かな。 山桜でも大きいほうやから、咲くと 万賀の信号に向かう国道のカーブからも 川向こうに見え
変に力が入っていたみたいで
るよ。(あ、知ってます!凄くきれいな 立派な桜ですよね。一周り歩ける 、本当に気持ちのいい空
今年もよろしくお願いします!
間だと 思ってました。勝手に歩かせて貰ってましたが、透さんのお宅の場所でしたか?)
皆んなに楽しんでもらえるように、椅子置いたり、休む所作ったりしようと思ってやっとるけど、なか
なかできんね〜 もっと色んな木も植えたいけどね。
万賀
安江 透さん
桜が咲く頃になると、写真を撮りに よく人が来とるよ。
あの山桜が、皆んなに可愛がってもらえるように、名前を募集したいと思っとるとこです。
(知ってる方は知っているー加子母の桜名所の一つだと 思っていました。とても静かな空間に 空を見
上げるような立派な一本桜です。何かいい名前を見つけましょうか・・・まずは、春になったら 万賀
と角領を繋ぐ、松の木瀬橋のたもとに この桜を見に出かけよう! きっと心が和みますよ。
)
5
4
しっかり筋肉痛です
(平成29 年 1 月15 日現在)
人生初の雪かきをしました!
短歌
短歌
味噌桶に大寒の水四斗を満たし粗塩徐々に溶かしぬ 刈り終えし田は広々と猫のシロにおい嗅ぎつつひと廻りする 物忘れ多くなったと云う夫と鎌を探しぬ杖をつきつつ からしお吟社
短歌
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
先日人生初の雪かきをしました。
雪かき初心者の私は明らかにヘタッピでした。
寒鯉
さすが大寒、2、3 日前の夜から雪が降りだし家の近くでは
20 ~ 30㎝の積雪である。
寒のうちといえば寒鯉だ。
「洗い」も美味しいがやはり、身
巨大なつらら
体の芯から温まる「鯉こく」が一番良い。我が家では非常食
として黒鯉を飼っているが、鯉を食べなくてはならない程の
非常時は中々やって来ない。で、毎年寒の内に、2、3 匹づ
つが「鯉こく」になる。何十年か前は娘達が手伝ってくれた。
今月の 14 日からの突然の大寒波に、日本中が凍りついた。
加子母も連日、最低気温- 8℃を越えた。12 月から新年
ここ十年来というもの、池からすくい上げて、丼によそうま
で、全て私の仕事になってしまった。半世紀も前の、私の子
供の頃と違って、
「鯉こく」は今やご馳走ではなくなってしまっ
最近の子供達は、スマホやSNSを利用する事
ばかりで、声を出してコミュニケーションを取る
事が苦手になってきている様な気がします。社
にかけて、暖かく穏やかな日が続いたためか、急な寒さに、
たにちがいない。
会人となった時、コミュニケーションが取れず意
房総半島生まれの私は、身も心も縮んでしまった。そんな
そう思っていたら、何と中学生と小学生の孫が「鯉こく」を
思が伝わらなくて、トラブルになってしまうので
時、二渡に住む友人を訪ねた。日の当たらない裏口へ回る
食べたいと言う。造るところから手伝う事になり、池から、
はないでしょうか。加子母では教育の日やPTA
でかい鯉をすくい上げさせる。気絶させてから鱗を綺麗にと
活動を通して地域の方とのコミュニケーションが
と、みごとなつららがならんでいる。150㎝を優に越してい
る。透き通ってきれいだ。こんな立派なつららが出来るの
は数年ぶりらしい。
纐纈 きのみ
岩木 咲男
今井 和子
4
実を知っていただき、地域全体で見守り、子育て支援ができることを目的に本年度より始めさせて
ミュニティセンター内)
」まで写真撮影を兼ねてお越し下さい。
コウノトリ
2015 年度
中津川市社会福祉協議会 加子母支部では、加子母地区の満一歳児を紹介することで少子化の現
自然が作る造形の美しさに見入った。そして、キーンとした
空気を縮んだ身体に深く吸い込んだ。加子母の冬はこうで
なくては。
り、苦玉を潰さないよう気をつけながらぶつ切りにして、味
噌で煮込む。書くのは簡単だが、現実には面倒で大変な仕
事だ。特に私の嫌なのは鱗取りだが、二人の孫のおかげで、
私の出番は口だけで、あらかたの仕様は終わってしまった。
熱々で、脂の乗った「鯉こく」は、大寒の冷えた身体を温め
てくれたが、ついでに心の中まで温まってしまった。
取れる場があるというのは大変いい事だと思い
ます。
引きこもりやゲーム依存症にならない様にする
為にも地域のコミュニティーの場に参加させる事
が大切だと思います。
3
中
編集後記
編集長/秦
新しい 年が 始まっ
たと思ったのも束
の間、 一ヶ月が 過
ぎるのが早いです
ね。
私は去年も沢山の
失敗を重ねました。
失敗は成功の元と
言いますが、こうも
失 敗が多いのはど
うなんっでしょう。
ただ言い 換えれば
全身が『成功の元』
で出来ていると言え
るわけで、 いつ 大
成功するかわかりま
せん。
成功しだしたらもう
誰にも止められなく
なるかも!
ただ、 その兆候は
全くありません…。
どうなってるんで
しょう?
そうこうするうち
に、 かしも通 信は
140 号を超えてい
ます。
編集後記は誰も読
んでないだろうと途
絶えてましたが、な
んとなくナメクジが
這い 出るように復
活しました。
学校
福井やよいの
12 月27日、岐阜市柳津町流通センターにおいて、
「中学生学校給食
かしも食堂
選手権」が行われました。この選手権は、生徒が地域の食文化を理
解し、地域食材を取り入れた学校給食の献立を工夫して立てると共に、
その場で実際に調理を行い、その善し悪しを競う大会です。
昔から伝わる絶品料理を紹介!
食には文化があらわれる。
加子母中からは、1年生の 安江志まさん、可知晴さん、日下部あす
かさんが出場しました。県内から
31校の参加があったのですが、
見事「食育マイスター賞」に輝き
米麹入り松前漬け
ました。献立の名前は、
『加子母
35 年前、お正月の料理に作られた米麹入り松
であるトマトはもちろん、鶏ちゃん
のトマトで GO!』
。加子母の自慢
も献立の中に入れたものでした。
前漬けをいただいた。とても美味しくて絶品で
した。
今回は上区桑垣戸へ取材に行くと毎年作り、
嫁に行った娘さんももらって行くそうです。次の
小
代、次の代と伝わっていることに感激。
「内木志づよさんの漬物はうまかった」と今で
学校
も言われるそうです。志づよおばあちゃんから
事故もなく、子どもたちが安全に過ごせたことは、保護者や地域の皆
理です。ぜひ作ってみてください。
様が温かく見守っていただいたおかげだと感謝いたします。本当にあり
がとうございました。
〈材料〉
切りするめ
人参
ごぼう
山ごぼう
米麹
根こんぶ(切ってあるもの)
唐辛子
1月11日 ( 水 ) には全校書き初め大会を行いました。6名の「ふるさ
〈作り方〉
と先生」をお招きし、丁寧な指導をしていただきました。1 年生は「お
①人参、
ごぼうを、
ささがきに切る。
②材料をゼンブ混ぜ、
酒、
みりん、
醤油、
砂糖で味をつける。
正月」
、2 年生は「新しい年」をフェルトペンで書きました。3年生以
上は毛筆で、3 年生は「お正月」
、4 年生は「美しい空」
、5 年生は「新
春の光」
、6 年生は「伝統を守る」を書きました。一人ひとりの書き初
〈コツ〉
めからは、今年にかける思いが伝わってきました。
どの学年も真剣に取り組む姿がすばらしく、緊張感のある中でのびの
米麹の入れ量。
米麹の甘味をいかす。
びとした字を書くことができました。ふるさと先生からも子どもたちの
落ち着いた姿勢をほめていただきました。出来上がった書き初めは、
「加
子母小学校書き初め展」として教室前廊下に掲示し、16日(月)~
てんぷら うなぎ
19日(木)の4日間、保護者の方にも見ていただきました。
Hara Yuumi
Editor in Chief
Tel: 79-3239 定休日木曜日
Deputy Editor
ご予算に応じて、
オードブル・折・お弁当の注文を承ります
Honma Kiyoko
Correspondent
Zenda Nao
Illustrator
Honma Kiyoko
6
子ども新年会
新しい年が今年も始まりました。
正月の間インフルエンザの流行も無く1 月 10 日
(火)に元気に登園し、
通常保育の開始です。
新年を迎えみんなが揃う日ということで、毎年恒例の子ども新年会を
行いました。
Editors
Taguchi Sachiko
Tanaka Hiroko
Sato Yoko
Sano Tomoya
Fukui Yayoi
保
育園
Publisher
Hata Masafumi
書き初め大会
加子母小学校の3学期がスタートしました。冬休み中、大きなけがや
受け継がれている米麹入り松前漬けは絶品料
加子母の美味しい料理や昔の料理など教えてください。福井やよい 電話 79 2627
2017年1月25日発行 No.142
中学生学校給食選手権
小郷 けいちゃんの
こざと
お持ち帰りも好評です!
Tel: 79-3618
(サブロクジュウハチ)
定休日月曜日
遊戯室で、保育士の出し物を見た後、福引を楽しみ、水無神社へお
賽銭を手に初詣に行ってきました。
今年一つずつ大きくなることに希望を持ち、元気に登園できることを
祈りました。お昼は、お雑煮を食べ、保育園でも正月の気分をあじわ
いました。
5
こちら総合事務所です
2月の行事予定
乳幼児なんでも相談
(受付9:30~11:00)
1 水 小学校:新1年入学説明会
中学校:3年生三者懇談
2 木 中学校:3年生三者懇談
3 金 中学校:3年生三者懇談
このページでは、
加子母総合事務所からみなさんへ、
地域に密着した情報をお知らせします。
みなさんの身近な地域情報をお寄せ下さい。 (加子母総合事務所:0573-79-2111まで)
新年互例会が行なわれました
元旦、加子母区長会( 会長:三浦美郎 様) 主催による
新年互例会が水無神社で行われました。各団体の代表
者の皆さまなど約50人が、加子母の発展を祈念し、新
年の始まりとなりました。
4 土
【成人式】加子母40名が新成人に!
5 日
1月8日(日)
東美濃ふれあいセンターで「中津川市成人式」
が行なわれました。
今年の加子母地区の新成人は40人です。
(中津川市全体では864人)
当日は午前10時30分から、区長立会いのもとに加子母成人報告祭を水無神社で行い、
その後式典へ向かいました。市の成人式では、今井裕太さんが加子母地区の代表として
「二十歳の誓い」
を述べました。
6 月 中学校:中間まとめの会
青少年育成運営委員会
(19:30~)
7 火
1歳6か月児健診
(受付12:45~13:00)付知会場
保育園:年少組参観及び懇談会
8 水
中学校:3年生思春期教室
9 木 中学校:新入生半日入学
10 金
11 土
12 日
大型ごみ·有害ごみ
(9:00~13:00)
青少年育成中津川市大会
(13:30~)
13 月
行政相談日
(13:30~15:30)
民生委員会
(19:30~)
14 火
小中連携委員会
(19:30~)
小学校:1/2成人式
15 水 保育園:歯科検診
(9:30~)
16 木
17 金
18 土
19 日
20 月
21 火
22 水
23 木
24 金
25 土
高校生バス通学補助制度 補助金の申請はお済ですか?
中津川市では、高校生のバス通学への補助金制度を実施しています。平成28 年度の手続
きがお済みでない方は、
お早めにお申し込みください。
◆対 象:高校へのバス通学定期券(現金・回数券等は不可)
◆申込期限:平成29 年3 月21 日(火)
◆問 合 先:定住推進課、加子母総合事務所
市・県民税申告の受付が始まります
確定申告の受付が2 月16 日(木)から始まります。期間は3 月15 日(水)までですが、加
子母地区での住民税と所得税の申告受付は2 月17 日~22 日(土曜・日曜日は除く)の4
日間ですのでお間違えのないようお願いします。受付期間が大変短くなっていますので、申
告に必要な領収書などの整理をして受付時間の短縮にご協力をお願いします。
申告会場は混雑する場合があります。時間に余裕を持ってお越しください。
確定申告
(加子母地区)
【場所:加子母公民館(ささゆり会館)1 階第一研修室】
中学校:伝統引き継ぎ式
(保護者参観)
【受付時間:午前(9:00 ~12:00)・午後(13:00 ~16:00)
】
中学校:学級懇談会
2 /17(金)角領・万賀
資源ごみ·硬質ごみ
(16:00~17:00)
加子母地区以外
2 /20(月)
下区・中区・上区
確定申告
(加子母地区)
3/3 ~3/9 福岡総合事務所
2 /21(火)
中切・番田・二渡
保育園:いきいきクラブ交流
3/9 ~3/15 付知公民館
2 /22(水)
小和知・小郷
中学校:振替休業日
(土曜日、
日曜日、
祝日は除く)
確定申告
(加子母地区)
図書室だより
3か月児健診
(受付12:45~13:00)付知会場
【2月おすすめ図書】
保育園:未満児組参観及び懇談会
確定申告
(加子母地区)
○認知症介護ラプソディ (著:速水 ユウ)
保育園:いきいきクラブ交流
保健師であり、大学で老年看護についても指導経験のある著者が、認知症介護についてわかり
区長会
(13:30~)
やすく書いた一冊。著者・ユウとおばあちゃんの漫才のようなストーリーから、認知症介護の知識
保育園:いきいきクラブ交流
と技術を楽しく学べます。
保育園:交通安全教室
○三鬼 三島屋変調百物語四之続 (著:宮部 みゆき)
中学校:3年生実力テスト
江戸の洒落物たちに人気の袋物屋、神田の三島屋は“お嬢さん”おちかが一度に一人の語り手を
保育園:入園時前健診
(13:00~)
招き入れての変わり百物語が評判!訪れる客は、あの世やあやかしの者を通して、せつない話、こ
中津川市北部、
山口地区民生委員
わい話、悲しい話を語りだす。聞き手のおちかの身にもやがて心ゆれる出来事が…?
·児童委員· 主任児童委員合同研
○100円たんけん ( 著:中川 ひろたか)
修会
(付知10:00~)
コンビニや100 円ショップはとてもべんり。でも、まちでは、100 円で何が買えるんだろう?ぼく
中学校:部活動お別れ会
26 日
27 月
28 火 人権相談所
(13:30~15:30)
とお母さんは、商店街をたんけんしてみることにした。親子で楽しめるお金の絵本。
○福々ちりめん動物 ( 著:定森 朗子・美保・加奈)
招き猫やくくりざる、おしどり夫婦など、日々の暮らしに小さな幸福を招いてくれる、縁起のよい
動物たちを紹介。形を考え、色を考え、布を選んで、楽しい、嬉しい、幸せな時間を過ごしてみて
は!?
ショコラとコロンのおかしの家、
本日オープンです!
加子母の人口と世帯数(平成29年1月1日現在)世帯数:978世帯 男:1,433人 女:1,493人 計:2,926人
7