生活・運動習慣等調査結果について - 東京都教育委員会ホームページ

平成27年度東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査結果について(概要)
1 調査の概要
別
添
(平成23年度から全児童・生徒を対象として全校で実施 通称「東京都統一体力テスト」)
(3) 調査内容
(4) 調査結果
①児童・生徒に関する調査
①全児童・生徒に個人票を還元
(1) 調査時期 平成27年4月~6月
ア 体力・運動能力調査(文部科学省指定 新体力テスト実技8種目)
②全学校に学校票を還元
(2) 調査対象 (都内公立学校 全児童・生徒)
握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、持久走・20mシャトルラン
小学校1,292校(558,727名)、中学校621校(224,523名)、中等教育学校6校(5,489名)
50m走、立ち幅とび、ハンド(ソフト)ボール投げ
③区市町村教育委員会に域内の学校、児童・生徒の情報を提供
高等学校全日制173校(123,299名)定時制・通信制55校(11,250名)
イ 生活・運動習慣等の実態に関する質問紙調査
④東京都は全体状況について分析・考察し、報告書を取りまとめ
特別支援学校45校 (5,897名)
計 2,192校 計929,185人
②学校に対する質問紙調査
2 結果の概要
(2)生活・運動習慣の状況
(1)体力・運動能力の状況
① 種目別の状況
● 小学生は、長座体前屈や50m走において全国平均値と同程度または
上回っている。握力・ソフトボール投げは全ての学年で下回っている。
● 中学生・高校生は、全ての種目において、全国平均値を下回っている。
全国平均値を100とする。
男子;青線
女子;赤線
中2
小5
高2
握力
握力
ハンドボール投げ
ソフトボール投げ
(人)
5000
ハンドボール投げ
上体起こし
52%
48%
4000
上体起こし
長座体前屈 立ち幅とび
立ち幅とび
50m走
小5男子
2000
50m走
反復横とび
60分未満
20.9%
3000
長座体前屈
50
50
長座体前屈
50m走
65%
35%
4000
13.1%
3000
50
420分
60分未満
上体起こし
立ち幅とび
(人)
5000
420分
握力
100
100
100
●一週間の総運動時間の目標値420分(60分×7日)に達していない小学生は5割、
中学生は4割を占める。
● 中学生期においては、運動する、しないの二極化傾向が顕著である。
● 60分未満の割合は、学年が上がるにつれて増加し、高2男子は33.2%である。
① 一週間の総運動時間
※平成26年度体力・運動能力調査(スポーツ庁の抽出調査)との比較
反復横とび
中2男子
2000
1000
1000
反復横とび
20mシャトルラン
20mシャトルラン
持久走
持久走
0
0
600
1200
1800
2400
0
(分)
0
600
1200
1800
2400
(分)
20mシャトルラン
● 東京都統一体力テストを開始した平成23年度と比べると、全学
年ともに向上傾向を示しており、体力合計点の平均値も上昇。
② 体力合計点の分布状況
5
中2男子
80点満点
23年度都平均
38.1点
27年度都平均
40.1点
A
~
4
平成23年度
3
平成27年度
(折れ線グラフ)
2
(棒グラフ)
E
1
D
C
B
E
(%)
5
10
15
20
中2女子
4
25
30
35
40
45
50
A
55
60
65
70
75
平成27年度
(折れ線グラフ)
B
C
D
E
1
(体力合計点)
平成23年度
2
(棒グラフ)
A
10
15
20
25
30
35
40
45
50
55
60
65
70
75
100%
好き
やや好き
やや嫌い
嫌い
80 点
54.33点
●携帯電話・スマートフォン等を長時間使用している児童・ 生徒は体力が低い。
52.68点
50.93 点
50
48.92 点
47.92 点
小5男子
中2女子
3時間未満
3時間以上
45.54 点
45
0
5
50%
【女子】
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
③ 携帯電話と体力の相関
55
3
0%
100%
80 点
23年度都平均 27年度都平均
47.5点
45.4点
80点満点
● 男女ともに運動・スポーツの「好き」の割合が学年が上がるにつれて減少する。
特に、女子においては顕著に減少する。
● 女子は男子に比べて「嫌い」「やや嫌い」を回答する割合が多い。
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
0
5
50%
【男子】
0%
5
段階の総合評価
(%)
② 運動・スポーツの意識
高2男子
1
都立高等学校
区市町村
羽村市
(%)
12
市平均
51.3点
全国平均
49.1点
10
中2女子
8
6
平成27年度
平成23年度
4
E
2
C
D
B
A
0
8
12
16
20
24
28
32
36
40
44
48
52
56
60
64
68
72
76
小平市
(%)
12
全国平均
49.1点
10
市平均
49.8点
8
6
平成23年度
4
D
E
C
B
0
8
12
16
20
24
28
32
36
40
44
48
52
56
12
60
全国平均
49.1点
<現状>
○体力合計点が、全国平均値と同水準で
ある。
○総合評価A・Bの割合が、平成25年度
から年々増加し、6割を超えている。また、
D・Eの割合が、年々減少している。
区平均
49.2点
中2女子
8
6
平成23年度
2
E
D
A
B
C
0
8
12
16
20
24
28
32
東大和高等学校
36
40
44
48
52
56
60
64
<特色ある取組>
●墨田区体力向上プロジェクト検討委員
平成27年度 会を設置し、体力テストの分析に基づき、
学校へ課題解決に向けた取組を発信
している。
●各学校は、体力テストの結果を分析し、
体力向上プランを作成し、PDCAサイク
ルで取組を推進している。
68
72
76
80
点
全国平均;平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
立川国際中等教育学校
80
握力
高2男子
学年別総合評価の割合
%
ハンドボール投げ
上体起こし
60
100
立ち幅とび
40
長座体前屈
80
20
50m走
反復横とび
0
E
高1男子
D
高2男子
C
高3男子
B
高1女子
A
高2女子
20mシャトルラン
高3女子
<現状・取組>
○全学年・男女ともに体力合計点が、全国平均値を
上回っている。
○総合評価A・Bの割合が、男子は9割、女子は8割
を超えている。
○総合評価Eの生徒がいない。
●教育目標に「スポーツの振興」を掲げ、部活動を推進
している。
●8割の生徒が運動部活動に加入しており、活動を
通じて心身の健全な育成を図っている。
持久走
<現状・取組>
※全国平均値を100とする。
○全学年・男女ともに体力合計点が、全国平均値を超
えている。
○全種目、偏りがなく、数値が高い。特に握力について
は、全国平均値よりも1~5ポイント上回っている。
●全ての体育の授業や部活動で、サーキットトレーニン
グやランニングを実施するなど、6年間継続して基礎
体力の向上に向けた取組を推進している。
●生徒は自己の体力テストの結果を分析し、自ら課題
を解決しようと意欲をもって取組んでいる。
西高等学校
昭和高等学校
<1日の携帯電話・スマートフォンの使用状況>
<運動・スポーツの実施頻度>
高2男子
H23
高2男子
65.4
H27
11.1
75.2
0%
10
4
点
<特色ある取組>
平成27年度 ●小平市教育振興基本計画に基づき、小・中
学校が連携し、9年間を見通した指導を実施
している。
●6月に「こだいら一斉体力テスト週間」を設定し、
市独自の9年間を見通した個票を活用する等、
A
継続的に体力向上の意識を高めている。
●体力テストの結果を踏まえ、各学校が課題に
特化した取組を推進して、更なる向上を目指
64 68 72 76 80 している。
点
墨田区
(%)
<特色ある取組>
●年間を通して、学校と地域が連携して体
を動かす行事や取組を行っている。
●地区対抗による少年少女球技大会(ソ
フトボール・キックボール)や小学生ドッジ
ボール大会、桜堤ジュニア駅伝大会等を
行っており、低学年から取り組んでいる。
80
<現状>
○体力合計点が、全国平均値を1~2ポイ
ント以上、上回っている。
○総合評価A・Bの割合が、平成23年度
から年々増加し、6割を超えている。
○運動やスポーツをすることが「好き」の割合
が、男子7割、女子6割であり、都平均
を大きく超えている。
中2女子
2
<現状>
○体力合計点が、全国平均値を2~3
ポイント以上、上回っている。
○総合評価A・Bの割合が、平成23年
度から年々増加し、7割を超えている。
○運動部活動の加入率が、男子8割、
女子6割であり、「毎日運動をしてい
る。」の割合が、都平均と比べて極めて
多い。
8.6
14.8
5.5 7.3
50%
12.1
学校
11.4
都
10.8
100%
47.3
29.5
44.8
H27
12.3
51.7
0%
毎日
どき
50%
16.2
34.5
50%
100%
高2女子
5.2
10.2
とき
25.2
0%
高2女子
H23
25.1
とき
たま
学校
37.7
10.2
27.9
しない
19.9
都
100%
<現状・取組>
○全学年、男女ともに体力合計点が平成23年度から
2~3ポイントずつ上昇している。
○運動の実施頻度において、「毎日している」の割合が
男子は7割、女子は5割を超えている。平成23年
度以降、「毎日している」の割合が増加している。
●体育授業で、3年生は運動種目を選択、2年生は
縄跳び、1年生はフライイングディスクを導入するなど、
生涯スポーツを意識して取組んでいる。また、運動を苦
手とする生徒に対して、段階的な指導や楽しさを感じ
させる指導を行い、運動習慣の確立を行っている。
10.2
47.7
26.6
22.5
25.3
0%
9.9
37.9
50%
100%
1時間
1-2
2-3
3時間
未満
時間
時間
以上
<現状・取組>
○ほぼ全ての学年・男女ともに体力合計点が、全国平
均値を上回っている。
○スマートフォンを3時間以上使用する者の割合が男女
とも1割程度で都の平均に比べて極めて少ない。
○7割の生徒が運動系部活動に加入している。
●教育理念の「文武二道」に基づき、体育の授業や行
事、部活動の充実、遅刻防止月間、正しい生活リズ
ムの育成等、学校全体で生活・運動習慣の確立や
体力向上の取組を推進している。
2