タクシー会社のための 助成金活用は今ですよ!

バス・トラック業者様向け
助成金活用術!
契約社員などを正社員化して助成金
キャリアアップ助成金 正規雇用等転換コース
有期契約者に対し、正社員登用のチャンスがあることを示し、
雇い入れ後 6ヶ月以上経過した人を正社員転換した場合、
「正規雇用転換」の助成額が支給されます。
■助成金の支給額 一人につき50万円
1年間に15人まで対象となります。
※本制度は、今のうちに計画を提出することで
向こう5年間の助成金を得る権利を確保できます。
■要件
正社員転換することで、歩合率が上がるとか、
賞与が支給されるなど、労働条件が有期
契約の時に比べよくなること
東京都では、正社員化に対し、
さらに50万の上乗せ
国と東京から合計
100万/人
以下の要件のいずれかであれば、中小企業とみなします。
中小企業の範囲
運輸業
資本金
労働者数
3億円以下
300人以下
大型免許取得、技能訓練など研修費用助成
キャリアアップ助成金 人材育成コース
訓練時間数が20時間以上である場合、対象となります。
賃金助成 時間800円
経費助成
•100時間未満 ⇒10万円限度
•100時間以上200時間未満⇒20万円限度
•200時間以上⇒30万円限度
<Off-JT>
外部機関に訓練に行く場合
外部講師に来てもらって、普段の仕事から離れ
社内で研修する場合、実務経験5年以上の人が
講師となり、指導することもできます
•
有期実習型訓練の場合
•
•
自社内での実習(OJT)の割合が10%以上90%以下である
•
3カ月以上6カ月以下で6カ月あたり425時間以上
•
訓練科目名、実施内容、実施時間等が明確に記載された
•
カリキュラムを作成すること。
•
自社内での実習(OJT)と座学(Off-JT)のどちらも計画した
•
時間数の80%以上を実際に訓練実施すること。
•
訓練修了後に評価シート(ジョブ・カード様式4)により
•
職業能力の評価を実施すること。
•訓練受講者は毎日、訓練内容を報告する訓練日誌を作成すること。
•訓練計画は原則として訓練開始の1カ月前までに労働局へ提出すること。
ジョブカードを使った評価制度導入の助成金
企業内人材育成推進助成金 職業能力評価制度
能力評価を厚生労働省推奨の業種や職種別に応じた
評価シート【ジョブカード】を用いて評価期間を定め、
【1】就業規則において、評価制度を規程する
【2】評価を行った場合 に支給されます。
評価制度導入
50万円
評価一人につき
のべ10人まで
5万円
最大
100万!
【評価対象】いずれかで申請となります。
1、その企業にいる職種別に評価を行う場合
例) 乗務員・内勤・営業・倉庫作業
2、レベル(階層)に合わせて行う場合
例) 初級・中級・上級・管理者
申請までのフロー
計画申請
• 1ヶ月前
規則変更
評価シートは、
国が指定するものを
使用
• 規定を盛り込む
評価
• 評価を行う
60歳以上の高齢者が働きやすくなる費用の助成金
高齢者雇用安定助成金
高齢者活用促進コース
費用の3分の2 上限1,000万を助成!
ただし、活用促進措置の対象となる60歳以上の
雇用保険被保険者1人につき20万円を上限とします
• 事業内で教育訓練を実施
外部業者に委託していた
• 自社のスペースに教育研
修室として改修、機械を設
置。
• 高齢になった乗務社員で
教育指導できる乗務社員
を指導員として再教育
• 高齢従業員向け職場を創
出
• 【対象経費】
内装 倉庫改修費、
機器購入費など
• 高年齢者の就労の機会
を拡大するための能力
開発、能力評価、賃金
体系、労働時間制度等
の見直しまたは導入
• タクシー事業において
乗務終了後、洗車作業に
ついては、体力も時間も必
要とするだけでなく、 手作
業により行っているため、
高齢従業員の身体的負担
スポットクー
ラーの設置 が大きかった。
LEDライトの設
置
新たな事業
分野への進
出等
機械設備の
導入等
70歳以上ま
で働ける制
度の導入
高年齢者の
雇用管理制
度の整備
そこで高齢者の
負担を軽減する
洗車機を購入。
これにより、洗
車作業にかかる
高齢従業員の
身体的負担を
軽減し、作業に
おける安全を確
保した。
• 定年後の再雇用制度を見直
すとともに、新たに短時間勤
務制度を導入する。
• 新たな短時間制度の運用に
伴う管理システムを構築。
電気自動車導入によるグリーン化計画
運輸部門における省エネ対策の推進と地域貢献
環境性能に特に優れた電気自動車の普及を図るため、他の地域
や事業者による電気自動車の集中的導入を誘発・促進するような
地域・事業者間連携等による先駆的な取り組みを行う自動車運送
事業者等に対して助成します。
要件
助成額
3台
以上
導入
上限
600万
電気自動車の導入補助
(プラグインハイブリット自動車・
燃料電池車を含む)
バス:
車両本体価格の1/2
トラック:
〃
1/3
燃料電池車:
〃
1/2
充電施設の導入補助
バス:
トラック:
車両本体価格の1/2
〃
1/3