作品応募申請書

元気と勇気ある文化と人づくり事業’
Let’s enjoy「KAMISIBAITOYAMA
9
日時 平成28年2月7日(日)
本審査 9:40~14:30
笑顔が輝く本審査と表彰式
わくわくドキドキとやま
参加無料
第1次審査 28/1.30 搬入 28/1.28 募集 締切・必着
会場 高志の国文学館 研修室 101
JR富山駅
富山市舟橋南町2−22
電話 076-431-5492
目的
日程
日本独自の紙芝居を継承し 歴史と
文化を高める紙芝居は、今、世界に
羽ばたいています。文学と芸術性を
活かし、子どもから大人まで、チャレンジ
「みらい文化創造を考える場」を目指す
高志の国
文学館
9:40 開会 オープニングセレモニー 富山大学附属中学校コーラス部 挨拶 主催者/来賓
9:45 第1部 紙芝居の魅力と第1次審査 富山県立大学 前富山県高等学校長協会長 木下 晶
9:50 第2部 本審査 入選の喜び 実演の技にチャレンジ ◎障がい者の部 ◎幼児の部
◎小学校の部 ◎中学校の部 ◎高校の部 ◎一般 大学生の部
11:40
13:30
14:30
昼食 レストラン 富山県教育文化会館等 各自ご自由
第3部 表彰式 ・知事賞 ・優秀賞 ・奨励賞 ・団体賞 等
閉会
・審査 評価と説明 片岡 輝
◎ 実演 受賞者代表
審査委員長 片岡 輝 子どもの文化研究所長・五山賞 堀尾賞 右手賞審査委員長 元東京家政大学学長
審査委員
加藤 淳 初代富山県水墨美術館長 元富山県立図書館長
〃
木下 晶 富山県立大学事務局 元富山県高等学校長協会長
〃
本吉 達也 富山第一高等学校長 富山県私立中学高等学校協会副会長
〃
奥田 浩之 北日本新聞社報道センター部長
〃
佐伯喜美子NPO法人青少年育成ネットワーク・ウイング理事長 青少年育成富山県アドバイザー会長
募集要項 ホームページからダウンロードできます 最新/ InfomatIon http//www1.ocn.ne.jp/~t-ikusei/
主 催
〃
後 援
NPO法人 青少年育成ネットワーク・ウイング実行委員会 富山未来大学
青少年育成富山県アドバイザー協議会 ・共催 北日本新聞社
富山県 富山市 富山県社会福祉協議会 子どもの文化研究所 紙芝居文化の会
関西紙芝居研究会 紙芝居文化推進協議会 児童文学文化推進研究会
作品募集 要項
Let’s enjoy「KAMISIBAI」TOYAMA Festival
下記ホームペーホージよりダウンロードできます。
最新infomation http://www1.ocn.ne.jp/~t-ikusei/
応募規定 ・参加費無料
・アマチュアの手作り(オリジナル)作品に限る
・上演は10分以内 ・◎感動共有の場 富山で共演
・用紙の大きさは縦約27cm×横約39cm
・用紙の厚さは画用紙2枚分程
※大型、立体は不可
・平成28年1月 8日~平成28年1月28日締切 必着
部門
・ジュニアの部 障がい者支援学級・ 幼児・小学生
・中学生・高校生 ・一般の部 大学生・一般
第9回 手作り(オリジナル)紙芝居コンクール応募申込書
ふりがな
ふりがな
作品名
制作者
団体名
ふりがな
学校名/学年
職業/年齢
1 応募代表者
氏名
2 応募者氏 名
〒
住所
連絡先
TEL
あらすじ
※
※
※
※
※
※簡単にお書きください
第1次審査 1 月30日 入選者へ電話連絡
搬入は 1月28日必着 ※既存の紙芝居、他で入賞しなかった方ご応募できます。
ご応募いただいた際の個人情報は、コンクールに関する事務連絡にのみ使用します。
応募作品は、審査後着払いにより返却します。
★五箇山文化世界遺産20年記念祝
最終審査に残った作品は、コピーにて保管させて頂きます。
※ 応募参加申込・提出先/お問い合わせ先
※富山南郵便局 富山駅分室留 〒930-8794 桜橋通り6-6
富山紙芝居コンクール大会 実行委員会 佐野郁雄 宛
※佐野郁雄 携帯電話 090-4324-1046
★教育紙芝居「てんから おだんこ」
※宿泊 ◎県外の方は、各自でお申込みください。
高橋五山原作 生みの親の郷 五箇山!!!
※TEL・FAX 076-435-1295 携帯 090-8096-6462 事務局
E-mail: [email protected]