年 番号 1 次の 3 にあてはまる 0 から 9 までの数字を記入せよ.た A(4; 3),B(8; 6),P(x; y) とする. ¡! ¡ ! (1) 内積 AP ¢ BP を x; y で表せ. ¡! ¡ ! (2) 内積 AP ¢ BP の最小値を求めよ. だし,根号内の平方因数は根号外にくくり出し,分数は既約分 数で表すこと. p p p p p p (1) x = 14 ¡ 7 + 2,y = 14 + 7 ¡ 2 のとき, p (x + y)3 = 14,xy = p p 14,x3 +y3 = 14¡ 氏名 (3) M(0; 1),N(2; 7) とする.点 P が線分 MN 上を動くとき, ¡! ¡ ! 内積 AP ¢ BP の最小値を求めよ. + ( 大同大学 2012 ) である. (2) a を実数とする.2 次方程式 x2 + 5ax + 3a + 4 = 0 が正の 解 ® と負の解 ¯ をもつとき,a の範囲は a < ¡ であ である. り,® ¡ ¯ のとる値の範囲は ® ¡ ¯ > (3) 4ABC において AB = 7,BC = 9,AC = 8 とすると き,cos A = である.辺 BC 上の点を中心とする 半径 r の円が 2 辺 AB,AC に接するとき,4ABC の面積は C r であり,r = 4 である. (1) 曲線 y = f(x) と直線 y = g(x) の交点の x 座標を求めよ. (4) 6 個の数字 0; 1; 2; 3; 4; 5 から異なる 4 個を並べてできる 4 桁の整数は (2) 曲線 y = f(x) と直線 y = g(x) で囲まれる 2 つの部分の面 個ある.このうち 2013 より 小さい整数は 積の和 S(a) を求めよ. 個あり,2013 より大きく 4532 よ り小さい整数は 0 < a < 2,f(x) = x2 (x ¡ 2),g(x) = a2 (x ¡ 2) とする. (3) S(a) を最小にする a の値を求めよ. 個ある. ( 大同大学 2012 ) ( 大同大学 2012 ) 2 次の にあてはまる 0 から 9 までの数字を記入せよ.た だし,根号内の平方因数は根号外にくくり出し,分数は既約分 数で表すこと. (1) 円 c1 : x2 + y2 ¡ 8x + 6y ¡ 72 = 0 の中心を A(a; b), 半径を r とするとき,a = C である. ,b = ¡ ,r = 円 c2 : x2 + y2 ¡ 2x + 4y ¡ 35 = 0 の中心を B とするとき, C AB = であり,円 c1 が円 c2 の接線から切り C である. とる弦の長さの最大値は (2) 0 < ¯ < ® < ,cos(® ¡ ¯) = (4) 曲線 y = f(x) と x 軸で囲まれる部分の面積を求めよ. ( 大同大学 2012 ) = , cos 2® = ¡ C 72 (2) 2 sin x = t とおいて置換積分することにより,不定積分 Z f(x) dx を求めよ. (3) f(x) = 0 をみたす x の範囲を求めよ. ¼ 1 3 ,cos(® + ¯) = ,cos ® cos ¯ = の 2 6 8 とき, sin ® sin ¯ 3 ¼ 5x5 ¼; とする. f(x) = sin 2x log(2 sin x) # 12 4 Z (1) 不定積分 t log t dt を求めよ. 5 である. ( 大同大学 2012 ) -1- 6 次の にあてはまる 0 から 9 までの数字を記入せよ.た だし,根号内の平方因数は根号外にくくり出し,分数は既約分 数で表すこと. (1) 6 個の数字 0; 1; 2; 3; 4; 5 から異なる 4 個を並べてできる 4 桁の整数は 個ある.このうち 2013 より 小さい整数は 個あり,2013 より大きく 4532 よ 個ある. り小さい整数は (2) a; b は実数とする. a= は,(a ¡ 1)2 + (a ¡ 2)2 (b ¡ 3)2 = 0 であるた めの必要条件である. a = かつ b = であることは,(a ¡ 1)2 + (a ¡ 2)2 (b ¡ 3)2 = 0 であるための必要十分条件である. a= または b = であることは, (a¡1)2 (a¡2)2 (b¡3)2 (b¡5)2 +(a¡2)2 (a¡4)2 (b¡3)2 (b¡7)2 = 0 であるための十分条件である. (3) a = かつ b = であることは, (a¡4)2 (b¡5)2 (b¡8)2 +(a¡4)2 (a¡6)2 +(a¡5)2 (a¡7)2 (b¡7)2 = 0 であるための必要十分条件である. ( 大同大学 2012 ) 7 AB = AC,BC = 10 をみたす二等辺三角形 ABC の内心を I, p 内接円の半径を 5 とする. (1) 線分 BI の長さを求めよ. p (2) 点 P を BP = BI,IP = 2 5 をみたすようにとる.cos ÎIBP の値を求めよ. (3) 辺 AB の長さを求めよ. ( 大同大学 2012 ) -2-
© Copyright 2024 ExpyDoc