JUDI 公募型プロジェクト・歩行者空間による中心市街地の構成-イタリア、ドイツの事例を参考に日本の可能性を探る JUDI 公募型プロジェクト・歩行者空間による中心市街地の構成 【インタビューの要点】 皆様の経験を振り返って、現実を踏まえた今後の可能性を語ってください。 1. 歩行者優先事業の都市計画における位置づけについて。 ① 歩行者優先まちづくりの目的は? ・商店街振興による経済効果。 ・観光客誘致による経済効果。 ・歩いて楽しい街づくり。中心市街地のまとまりを強くする。 ・中心市街地のアイデンティティを守る。 ・自動車の抑制による省資源、省エネルギー、CO2 対策。 ② 歩行者優先まちづくりはあなた自身の中で、あるいは役所で、総合的な都市計画として位置 づけられていましたか? 面的な都市計画事業でしたか、線的な街路事業でしたか? 今後 はどうすべきでしょうか? ・街路事業の枠内にあったと言うべきだろう ⇒なぜ面的なまちづくりにならなかったのですか? しなかったのですか? ・駐車場整備、公共交通整備、景観整備などを含む総合的な中心市街地の課題として実施 した。 ⇒なぜそうなったのですか? その結果をどう評価しますか? ③ 車を全く通さない歩行者専用ゾーン(面的な整備)が実現しましたか? 今後はどうすべきで しょうか? ・車線を減少し(車道は残して)、歩道を拡幅する事業であった。 ・歩行者専用道路、又は自動車進入禁止の道路として整備した(線的な街路事業であった)。 ・歩行者専用道路、又は自動車進入禁止の道路として複数の道路を対象に面的に整備した。 2. 道路の構造、デザインについて。 ① 歩道と車道の段差(境界石)、安全柵、植栽帯、ボラードの在り方など、歩道と車道の一体化 についてどのような議論があり、どのように実現しましたか? 今後はどうすべきでしょう か? ② 道路とその付帯施設をシンプルに整理するデザイン的課題(いわゆる引き算のデザイン)にど う応えましたか? 今後はどうすべきでしょうか? 3. 道路占用の可能性について(アーケードの通り,公開空地を含む)。 ① 道路占用(道路の使い方)についてどのような議論があり、どのように実現しましたか? 今 後はどうすべきでしょうか? カフェテラス、路上のベンチ、椅子、テント、商品のはみ出し、市場、屋台の営業、イベントの 開催など。 ② 路上駐車、駐輪にもっと寛容になってもいいのではないでしょうか? 4. 都市のオープンスペース(屋外空間)と日本人の生活習慣の関係について。 ① 我々日本人は街の屋外空間を楽しむ習慣があるでしょうか? アーケードやアトリウム、ガレ リアなどの屋根のある屋内空間の方を好むのではないでしょうか? ② 日本に路上の(屋外の)カフェテラス、レストラン、ビアテラスなどは根付くでしょうか?路上 の屋台や市場を街なかに広げることはもっと積極的にやってもいいのではないでしょうか? その可能性、妥当性はあるでしょうか? 5. 中心市街地再生の可能性について。 ① 日本の本来の中心市街地はどこでしょうか? 商店街などの商業の中心地区? 夜の繁華街? 駅前? 官庁街? 銀行などの事務所 街? 神社、仏閣、城などの歴史遺産? 市民会館、図書館などのある文化センター? ② ロードサイドや新市街地などに、旧来に代わる新しい中心市街地が生まれつつあると考える べきでしょうか? 栗原さんには、特に、以下の視点でインタビューに応えて頂くように依頼しています、 ① 最近の道路整備の実務経験をふまえて。 ② 最近の歩行者空間に関する法律(道路交通法、道路法など)の運用、動向。 尚、その他の方々には以下の視点で応えて頂くようお願いしています。 ’15.12.21 実施済み 高橋志保彦さん: ①横浜アーバンデザインの様々な経験とその後の経緯を踏まえて。 ’16.01.16 実施済み 梅本正紀さん: ①福岡天神モール、福岡都心軸モール形成の経験とその後の経緯を踏まえて。 ’15.11.19 実施済み 鳴海邦碩先生: ①旭川買物公園の経験とその後の経緯をふまえて。 ②専門の『都市の自遊空間』の視点から。 中野恒明さん: ①門司港レトロの経験とその後の経緯を踏まえて。 ② 新宿 BID の経験を踏まえて。 ③ ヨーロッパ、アメリカの都市の歩行者空間整備の視点から。 南條洋雄さん: ①幕張ベイタウン、ウエルシティ横須賀の経験を踏まえて。 ②クリリチバ、サンパウロ、ブラジリアなどブラジルのライフスタイルの視点から。 服部圭朗さん: ①都市の交通政策の視点から。 ②ヨーロッパ、アメリカの都市の歩行者空間整備の視点から。 蓑原 敬さん: ①日本における公共空間の在り方を問う視点から。 ②中心市街地の将来性、可能性を問う視点から。 JUDI 公募型プロジェクト2015・歩行者空間による中心市街地の構成-イタリア、ドイツの事例を参考に日本の可能性を探る JUDI 公募型プロジェクト2015 「歩行者空間による中心市街地の構成」 第4回インタビュー/栗原 裕さん 日時 :2016年1月25日(月) 18:30~20:30 場所 :ヨシモトポール(株) 本社会議室 東京都千代田区有楽町 1-10-1 有楽町ビル7階(有楽町駅[日比谷口]) 営業本部/工藤勉を訪ねてください。 TEL 090 6024 2934 <特別参加・歓迎します> 参加いただける方は井口([email protected])までご連絡ください。インタビューの主旨をご 理解いただくために事前に、 JUDI ホームページ/アーカイブ → プロジェクト → 2014 レポート1~5、 2015 レポート1、2 にお目通しくださいますようお願いします。 インタビュアー(主催者): 井口勝文(INOPLΛS都市建築デザイン研究所主宰、JUDI会員) 山名清郷((株)東京建設コンサルタント技術顧問、JUDI会員)
© Copyright 2024 ExpyDoc