News Letter 2016 年 1 月 21 日 報道関係各位 一般社団法人日本能率協会 経営・人材センター 人事部門・部員の事業貢献に求められる能力・専門性・活動を明らかにする 「HRコンピテンシー調査」 結果速報 Vol. 2 日本の人事の現状把握 一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:山口範雄)は、米国 The Ross School of Business at the University of Michigan と The RBL Group に所属するデイビッド・ウルリッチ教授らが、1987 年からグローバルベー スで展開してきた「HR コンピテンシー調査」において、日本で初めて、日本企業の調査への参画の取りま とめと結果分析を実施してきました。 本調査は、人事部門・部員の活動実態についてグローバル統一のアンケート調査を行い、現在のビジネス 環境の中で人事が事業に貢献するために求められているコンピテンシーを明らかにするものです。その調査 結果速報をお知らせします。 第2回目となる本速報では、日本とグローバル(他各国)との相違について報告します。調査の概要等は 第1回目(1 月 14 日発行/http://www.jma.or.jp/news/release_detail.html?id=365)をご参照ください。 <各地域別コンピテンシー評価> Culture and Change Champion/Human Capital Curator/Total Rewards Steward Strategic Positioner/Paradox Navigator/Credible Activist/Compliance Manager Analytics Designer and Interpreter/Technology and Media Integrator の9つのコンピテンシーに対する、自己および他者からの5段階評価で結果数値を表している。 ( 1 <日本とグローバル値の相違①> Technology and Media Integrator、つまり人々の協同や働きやすさを促進するために、利用方針をきち んと定めながらソーシャルメディアを活用したり、人事情報システム・テレワークなど職場の生産性を高 めるテクノロジーをうまく用いる能力が、グローバル標準よりも特に遅れをとっていることが分かります。 Global Japan 次の図は、日本における自己評価と他者評価に分解した数値結果です。上記図のとおり、すべてのコンピ テンシーにおいてグローバル標準を下回る日本の調査結果ですが、ほとんどの人事被評価者が他者評価より も低く自分自身を評価していることが分かります。人事部員本人が思うよりも、その仕事ぶりは、上司、人 事部の仲間、そしてビジネスラインから評価されています。 2 <日本とグローバル値の相違②> 次の表は、人事部員のパフォーマンスの有効性に 9 つのコンピテンシーがどれくらいの影響を与えてい るかを示しています。Credible Activist(有言実行により組織内の人々から信頼・尊敬を得ている)は、 グローバル共通でもっとも影響を与えているコンピテンシーです*1。日本では、先述のとおり Technology and Media Integrator のコンピテンシーが総じて弱いだけに、それが発揮できている人事部員が、周囲か らは高く評価される傾向があることがわかります。*2 加えて興味深いのは、人事部員のパフォーマンス全体を 100%と見たときに、その有効性をこの 9 つの コンピテンシーで説明できる割合が、グローバル値が約 60%と比較して、日本の値は約 26%しかないと いうことです。*3 日本では、人事部員のパフォーマンスは、個人のコンピテンシーというより、人事部 全体の活動等その他のファクターに影響されています。 *1 *2 *3 引用元:2015 年 11 月 20 日開催 2016 HR Competency Study 日本報告会資料 (ⓒ 2015 the RBL Group All Rights Reserved) 【本件に関するお問い合せ先】一般社団法人 日本能率協会 経営・人材センター 担当:小峯(こみね) 〒105-8522 東京都港区芝公園 3-1-22 TEL:03-3434-1955 /Email:[email protected] ※取材のお問い合せは、広報グループ(TEL:03-3434-8620)へお願いいたします。 3
© Copyright 2025 ExpyDoc