2.口腔機能低下を予防しよう(PDF:807KB)

平成19年
(2007年)
●
保育園・幼稚園・学童保育の申し込み
2
●
大森北一丁目開発(仮称)が動き出します
3
●
大田区障害者福祉強調月間の催し
5
10 月 1 日号
No.1149
発行:大田区 編集:広報広聴課 〒144−8621大田区蒲田5−13−14 15744−1111(代) 55744−1503 http://www.city.ota.tokyo.jp/
住み慣れた地域で、いきいきと年を重ねる
さわやかサポート 介護予防
区では高齢の方が、安心していきいき暮らせるように、区内20カ
所のさわやかサポートで、総合的な相談に応じています(さわやか
サポートは、地域包括支援センターの区独自の愛称です)。
ケアマネジャー・保健師・社会福祉士などが話をお聞きします。
介護に関する相談や悩み以外にも、福祉や医療など何でもご相談く
ださい。介護保険の認定申請も受け付けています。
私たちが支えます
さわやかサポート
区役所
65歳以上の方の
総合相談窓口
皆さんご近所の方で楽しいですよ
居宅介護支援事業所
地域で活動する団体
(ケアマネジャー事業所)
自立した生活ができるよう
支援します
要支援1・2と
認定された人
支援や介護が
必要となる
おそれの高い人
介護予防サービス
高齢者の権利を
守ります
・虐待の早期発見
・成年後見制度の紹介
・消費者被害などに対応
さわやかサポートの介護予防教室
講師の方からストレッチを学ぶ
南一ゆうゆうクラブの皆さん
介護予防事業
足にはさんでボール渡し
さわやかサポート相談窓口
今 か ら で き る
2「いー」「うー」の体操
下表でお住まいの地域担当を確認ください。
(月∼金=午前9時∼午後7時、土=午前9時∼午後1時)
お住まいの地域(特別出張所管内)
大森西一∼七丁目
大森西 上記以外の
大森西特別出張所管内
飲み込む力を強くする(口のまわり
の筋力強化で食べこぼしを防ぐ)
電話番号
大森
5753−6331
平和島
5767−1875
2
口腔機能低下を予防しよう
食べる、話す、呼吸するなど生きていくための
重要な機能を向上させましょう。
入新井
入新井
3762−4689
馬 込
馬込
5709−8011
池 上
徳持
5748−7202
新井宿
大森医師会 3772−2415
予防のための5つのポイント
おんたけ山
1.
2.
3.
4.
5.
嶺町・田園調布
5483−7477
鵜の木
たまがわ 5732−1026
久が原
池上
5700−5861
雪 谷
上池台
3748−6138
千 束
田園調布医師会 3728−6673
南六郷一・二丁目、
東六郷一・二丁目、
六 郷 南蒲田二丁目23・28∼30番
上記以外の
六郷特別出張所管内
蒲田東
名 称
無理なく
かむための筋肉を鍛える
始めましょう
舌の動きをよくする
飲み込む力をつける
かみごたえのあるものをとり入れる
口の中を清潔にする
六郷東
3745−2306
六郷中
5744−7770
矢 口
やぐち
5741−3388
蒲田西
西蒲田
5480−2502
東蒲田一・二丁目 蒲田一∼三・五丁目
蒲田
5710−0951
上記以外の
蒲田東特別出張所管内
蒲田
医師会
5714−0888
大森東
大森東
3762−1750
糀 谷
糀谷
3741−8861
①ゆっくり大きく口を開け
「あー」と声を出す
羽 田
羽田
3745−7855
①∼②を3回行う
相談窓口が不明なときは
問 高齢事業課予防事業担当 15744−1624
■
①かみながら「いー」と言
う口で、ほほと首に張りを
感じるまで左右に広げる
②そのまま「うー」と
言いながら、
くちびる
をすぼめる
①∼②を3回行う
3 舌の体操
舌の動きをよくして、飲み込みを
スムーズにする
1「あー」「んー」の体操
かむ力を強くする(咀嚼筋と舌を鍛える)
①口を開けて、 ②上くちびるを舌 ③左右の口の
舌をできるだけ 先で触るように上 端を舌先で触
出す
へ持ち上げる
るように動かす
②次にしっかり口を閉じて、
口の両端に力を入れなが
ら舌を上あごに押しつける
ようにして奥歯をかみしめ
「んー」と声を出す
4 はっきり話す体操
(できるだけ大きな声を出しながら)
「パパパ、タタタ、カカカ、ラララ」
「 パ タ カ ラ 、 パ タ カ ラ 、 パ タ カ ラ ・・・」 と
続けて発音します(5回)