平成27年度 宇部市保育所保育料月額表 各月初日の在籍児童の属する世帯の階層 区分 A 定 義 C1 0 0 0 1 0 A及びD階層を除き、 市民税が均等割 2 のみの世帯 1 C2 ひとり親在障 0 上記以外 ひとり親在障 市民税所得割額が 48,600円未満の世帯 2 上記以外 1 市民税所得割額が 48,600円~60,999円 D 2 〃 61,000円~96,999円 3 〃 97,000円~126,999円 4 〃 127,000円~168,999円 5 〃 169,000円~197,999円 6 〃 198,000円~300,999円 7 8 〃 〃 301,000円~396,999円 397,000円~ 保育料(月額、単位:円) 3歳児 3歳未満児 4歳以上児 教育標準時間 保育標準時間 保育短時間 保育標準時間 保育短時間 保育標準時間 保育短時間 生活保護法による被保護世帯 ひとり親在障(注1) A及びD階層を除き、 2 市民税非課税世帯 上記以外 1 B 3歳以上児 5,700 2,850 0 6,300 3,150 0 10,800 5,400 0 12,600 6,300 0 14,400 7,200 0 15,200 7,600 0 16,300 8,150 0 18,100 9,050 0 20,000 10,000 0 20,000 10,000 0 0 0 6,000 3,000 0 11,000 5,500 0 12,000 6,000 0 13,000 6,500 0 14,000 7,000 0 22,000 11,000 0 30,000 15,000 0 38,000 19,000 0 44,000 22,000 0 52,000 26,000 0 61,000 30,500 0 70,000 35,000 0 70,000 35,000 0 5,900 2,950 0 10,900 5,450 0 11,800 5,900 0 12,800 6,400 0 13,800 6,900 0 21,700 10,850 0 29,500 14,750 0 37,400 18,700 0 43,300 21,650 0 51,200 25,600 0 60,000 30,000 0 68,900 34,450 0 68,900 34,450 0 0 0 4,000 2,000 0 9,000 8,900 4,500 4,450 0 0 10,000 9,900 5,000 4,950 0 0 12,000 11,800 6,000 5,900 0 0 13,000 12,800 6,500 6,400 0 0 20,000 19,700 10,000 9,850 0 0 27,000 26,600 13,500 13,300 0 0 31,000 30,500 15,500 15,250 0 0 33,000 32,500 16,500 16,250 0 0 33,000 32,500 16,500 16,250 0 0 33,000 32,500 16,500 16,250 0 0 33,000 32,500 16,500 16,250 0 0 33,000 32,500 16,500 16,250 0 0 0 0 4,000 2,000 0 9,000 8,900 4,500 4,450 0 0 10,000 9,900 5,000 4,950 0 0 12,000 11,800 6,000 5,900 0 0 13,000 12,800 6,500 6,400 0 0 20,000 19,700 10,000 9,850 0 0 27,000 26,600 13,500 13,300 0 0 27,000 26,600 13,500 13,300 0 0 27,000 26,600 13,500 13,300 0 0 27,000 26,600 13,500 13,300 0 0 27,000 26,600 13,500 13,300 0 0 27,000 26,600 13,500 13,300 0 0 27,000 26,600 13,500 13,300 0 0 年 齢 の 低 い 児 童 を 減 額 ( 注 2 ) 幼稚園・認定こども園 など 保育園・認定こども園 など ※ 上記区分による年齢は4月初日時点の年齢です。入園時点での年齢ではありません。また、年度の途中で誕生日を迎え られても年度中は、区分は変わりません。 ※ 保育料は、4月~8月までは前年度市民税額、9月~3月までは当年度市民税額により決定されます。 ※ 上記以外に、入園児童が第3子以降の場合には、保育料が同時入所でなくても、 B2~D2階層については無料、 D3~D8階層については上記保育料の半額となります。 ※ 第3子以降とは、現に扶養している児童のうち第3順位以降にあるものをいいます。 (裏につづく) (注1)在障 「在宅障害児(者)のいる世帯」をいう。 「在宅障害児(者)のいる世帯」とは次に掲げる児(者)を有する世帯をいう。 1. 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条に定める身体障害者手帳の交付を受けた者。 2. 療育手帳制度要綱(昭和48年9月27日厚生省発児第156号)に定める療育手帳の交付を受けた者。 3. 特別児童扶養手当等の支給に関する法律(昭和39年法律第134号に定める特別児童扶養手当の支給対象児、 国民年金法 (昭和34年法律第141号)に定める国民年金の障害基礎年金等の受給者。 (注2)年齢の低い児童の保育料を減額 保育標準時間・保育短時間B~D8階層で、2人以上の児童に保育が実施されている場合(幼稚園又は認定こども園に入所している 場合を含む。)の世帯については、年齢の低い児童(第2子)の保育料を減額します。3人同時入所の場合は、第3子の保育料は 無料です。 また、教育標準時間C2-1~D8階層で、対象児童に小学校3年生までの兄姉がいらっしゃる場合には、第2子となる場合には保育料が 半額、第3子となる場合には、無料となります。 (例1) D2階層で、同時に2人(0歳児、4歳児)保育所に入所している世帯 ⇒ 0歳児の保育料を減額 15,000円(0歳児)+27,000円(4歳児)=42,000円(金額は、保育標準時間を想定) (例2) D2階層で、4歳児が幼稚園に入所し、小学3年生の兄弟がいる世帯 ⇒ 4歳児の幼稚園の保育料を減額 12,600円 ⇒ 6,300円に減額 平成22年度税制改正において、所得税の年少扶養控除(0~15歳)及び16歳~18歳までの特定扶養控除の上乗せ 部分が廃止されました。 これにつきましては、子ども子育て支援新制度への移行に伴い平成27年度から算定には考慮されないこととなりました。 保育料口座振替納期限日 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 4月30日(木) 6月 1日(月) 6月30日(火) 7月31日(金) 8月31日(月) 9月30日(水) 10月分 11月分 12月分 1月分 2月分 3月分 11月 2日(月) 11月30日(月) 12月25日(金) 2月 1日(月) 2月29日(月) 3月31日(木) 平成27年度より、保育料は原則口座振替での納付となります。入所が 決定した際には口座振替依頼書を記入していただき、各自で金融機関 に提出していただきます。
© Copyright 2025 ExpyDoc