資料1-① H27.3.17地域共生協議会全体会 習志野市障がい者地域共生協議会 26年度部会報告書(相談支援部会) (平成26年4月~平成27年1月分 活動のまとめ) 部会長 福田 副部会長 渡辺 喜田・中村 部 会 員 委 員 障がい福祉課 三谷(習志野玲光苑)・保坂(旅人の木)・橋詰 *委託相談支援事 書記:馬場(八千代地域生活支援センター) 業所含む 実績 開催回数 10回 延参加者数 96人 年度当初の活動目標 活動の評価及び課題 ①市の相談支援をどうしていくのか検討 ①未実施。次年度の課題 する 平 成 2 6 年 度 ②前期未検討の事例の検討。新委員体制の為、6月に支援会議 についてのフローおよび事例提供者からの報告を受け、情報 収集を行う準備会を8月に実施。11月支援会議を行い、課題を まとめ、運営委員会に提出する。 ②支援会議の開催(困難事例の検討)。 昨年の事例が1事例未検討のままのた ②支援会議へのケースを出しやすくするために、シートの改 め、対応が必要 ③計画相談事業者との情報交換会の開催 善を実施中。 ②前期支援会議において、玲光苑で継続対応している事例の 進捗などを確認し、引き続き旅人の木と役割分担しながら、 玲光苑で継続対応とする。 ④障がい者基本計画・福祉計画策定の意 ③9月・1月に実施。市・事業所の現状報告。サービスが市内 にないまたは不足している現状。事業所の増加・相談支援専 見だし(相談) 門員の増加予定あり。サービスの支給決定がされている利用 者の計画相談が必要とされる優先順位をどのようにしていく か事業所・市との連携が今後の課題。来年度も実施予定。 ④10月に部会のまとめを提出 引き続き協議が必要な事項 課題及び活動目標 ①市の相談支援をどうしていくのか検討する。特 ①基幹型に関しては部会だけでの検討では不十分と思わ に基幹型相談支援センターは福祉計画で29年度を れるので、これに特化したチームを検討し、進めていき 実施目標にしているので、具体的に検討をしてい たい。 く必要がある 平 成 2 7 年 度 ②支援会議の開催(困難事例の検討)・ ②困難と思われている事例や困っていることに対応しや すい工夫をし、1つ1つの事例からまちの課題を抽出でき 継続対応ケースの進捗の確認。 るようにする。 ③計画相談事業者との情報交換会の開催 ③定期的に実施し、事業所と市の連携、および計画相談 から見えてきた課題を検討する。 また、相談支援専門員の情報交換の場としていきたい。 ④障がい者基本計画・福祉計画のモニタ リング ④定期的に現状を把握する ①~④を通し、習志野市の相談支援体制をどのよ うにしていくかを検討する。 その他 事例シートは作成中、今年度中に完成させる予定。
© Copyright 2024 ExpyDoc