平成26年度外部評価対象研究課題一覧 ※№欄 前:事前評価 中:中間評価 後:事後評価 分野 水 産 評価 区分 No. 研究課題名 事後評価 水後-1 ノリの突然変異育種技術の開発 概要 交雑確認ができる色素変異株や有用な変異株を分離・ 作出するため、重イオンビームを利用したノリの突然変 異育種技術の開発を行う。 茎疫病、SMV抵抗性個体を効率的に選抜するため、抵 抗性遺伝子にリンクしたDNAマーカーを開発する。 DNAマーカー等を利用した効率的な病害抵 マーカーを用いて有望系統を選抜し、圃場において病 事後評価 農後-1 抗性黒大豆品種の育成 害抵抗性及び栽培特性を評価する。有望系統について は今後の丹波黒の病害抵抗性の育種素材として活用す る。 事後評価 農後-2 美方大納言小豆のブランド化支援のための 安定生産技術の確立 野菜における有機農業発展のための合理 事後評価 農後-3 的・効率的栽培技術の開発 農 業 「美方大納言」小豆において、高品質かつ安定した収量 を得るため、播種期拡張技術を開発する。また、「美方 大納言」の品質的特徴を明らかにするとともに、品質向 上を図るための収穫・調製法を開発し、「美方大納言」の ブランド化を支援する。 野菜の有機農業における持続的生産技術体系を確立 するため、①有機農業に適した土づくり指針の策定、② 熱水消毒技術の改善、対抗植物を用いた萎凋病の抑 制技術の確立を行う。 べと病、ビッグベイン病の対策として、新規の亜リン酸資 新規亜リン酸資材を核としたレタス難防除病 材の利用により、レタスの病害抵抗力の強化、並びに土 事後評価 農後-4 害制御技術の開発 壌pHの低下による感染の阻止を同時に構築する効率 的かつ省力的技術をキーテクノロジーとして確立する。 施設栽培の花き、野菜類のハモグリバエ類、コナジラミ 昆虫の特性を利用した施設微小害虫の物理 類、アザミウマ類等の微小害虫に対して、昆虫の特性で 事後評価 農後-5 的防除技術の開発 ある近紫外線域の視覚を利用し、誘引性能の高い資材 を開発する。 兵庫県特産物(レタス、タマネギ、ナス科果菜類)の現場 土壌病害虫診断技術等の開発(土壌eDNA で対応が求められている土壌病害を対象に、土壌eDNA 事後評価 農後-6 診断等を活用した野菜類土壌病害の診断シ 解析技術や野菜類細菌病遺伝子チップ及びリアルタイ ステムの確立) ムPCR情報を活用し、土壌病害の発生リスクを的確に把 握できる発生予測技術の開発を目指す。 林 業 事後評価 農後-7 光による施設花き類病害の発病抑制技術の 光照射によりバラ・カーネーション・キクの病害抵抗性を 開発 強化し、発病抑制と同時に品質向上を目指す。 事後評価 林後-1 災害に強い森林づくりに資するため、地中レーダによる 地中探査用レーダを用いた樹木根の非破壊 樹木根の非破壊的推定手法を確立し、根系の持つ防災 的推定法の確立 機能の定量的評価を行う。
© Copyright 2024 ExpyDoc