(お知らせ) 大和川河川事務所に行政相談があった堤防 に設置した階段手すりの対応について 「階段手すりが使いづらい」と行政相談のあった大和川右岸 堤防の住道矢田九丁目の階段について、階段中央への手すり の追加設置を3月23日に完了しました。同様の仕様の4箇 所の階段については、地元住民の意向を確認の上、早期に対 応を図ってまいります。 (改善前) (改善後) 1.行政相談のあった階段設置の経緯 大和川河川事務所では、大和川右岸堤防の大阪市東住吉区住 道矢田地先から平野区瓜破地先の総延長約1.8kmの間で堤防 強化工事を施工し、平成26年7月31日に工事を完成させまし た。一連の堤防強化工事で5箇所の階段を設置しました。 今回行政相談があった階段は、このうちの1箇所であり、瓜破 西地区堤防対策工事で地元要望を受けて、新設で階段と手すりを 設置したものです。 階段は、堤防法面の勾配に 沿って設置しており、両側に自 転車用スロープを30cmの幅 で確保し、その外側に手すり を設置しました(手すりは堤防 への自転車乗り入れ防止を兼ね ています)。 スロープ 30cm 側壁 20cm 階段幅 200cm スロープ 30cm 側壁 20cm 2.行政相談に対する対応 今回の「階段手すりが使いづらい」という行政相談のあった階 段1箇所と同様の仕様の4箇所について、下記の対応を実施して います。 ① 行政相談のあった階段(1箇所) 行政相談を受け、平成2 7年2月7日(土)に大阪 市東住吉区住道矢田九丁目 の地元住民の方と意見交換 を行い、階段中央に手すり を設置して欲しい旨の意向 を確認しました。この意見 を受け、階段中央への手す りの追加設置を3月23日 に完了しました。 ② 住道矢田九丁目地区住民との意見交換の様子 同様の仕様の階段(4箇所) 地元住民の意向を確認の上、早期に対応を図ってまいります。 ③ 階段手すり整備の考え方 堤防階段手すりを設置する場合には、河川管理上の支障のな い範囲で、これまでどおり、前述のような地元住民の意向確認 や、堤防周辺の状況を鑑みて高齢者や障がい者が使いやすい構 造になるよう利便性や安全性を考慮してまいります。 (参考) 平成27年4月7日、総務省近畿管区行政評価局からのあっせん内容 1.河川利用施設として堤防に階段手すりを整備する場合において、高齢 者や障がい者が使いやすい構造になるよう利便性や安全性をあらかじめ 検討した上で、設計案を地元住民に示すこと。 2.今回、相談の対象となった仕様の階段(5か所)については、階段と 手すりの間隔が空き過ぎているなど高齢者や障がい者の立場からみて使 いづらい構造となっていると認められることから、階段中央部分に手す りを設置するなど具体的な改善策を検討すること。 問い合わせ先 近畿地方整備局 河川部 山本河川保全専門官 (電話) 06-6942-1141 代表 大和川河川事務所 綾木副所長 矢間工務課長 (電話) 072-971-1381 代表
© Copyright 2025 ExpyDoc