碧南市保育所保育料徴収基準額表(平成27年4月より)

碧南市保育所保育料徴収基準額表(平成27年4月より)
階層
3歳未満児
階層の定義
A
9時間
10時間
11時間
12時間
13時間
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1,800
1,870
1,000
1,050
1,100
1,150
1,200
1,250
4,600
4,800
5,000
2,500
2,620
2,750
2,870
3,000
3,120
7,150
7,470
7,800
8,120
4,500
4,720
4,950
5,170
5,400
5,620
8,920
9,350
9,770
10,200
10,620
6,500
6,820
7,150
7,470
7,800
8,120
12,000
12,600
13,200
13,800
14,400
15,000
9,500
9,970
10,450
10,920
11,400
11,870
71,000円以上 97,000円未満 17,000
17,850
18,700
19,550
20,400
21,250
13,500
14,170
14,850
15,520
16,200
16,870
24,500
25,720
26,950
28,170
29,400
30,620
17,500
18,370
19,250
20,120
21,000
21,870
32,000
33,600
35,200
36,800
38,400
40,000
19,000
19,950
20,900
21,850
22,800
23,750
38,500
40,420
42,350
44,270
46,200
48,120
20,500
21,520
22,550
23,570
24,600
25,620
47,000
49,350
51,700
54,050
56,400
58,750
22,000
23,100
24,200
25,300
26,400
27,500
48,000
50,400
52,800
55,200
57,600
60,000
23,000
24,150
25,300
26,450
27,600
28,750
49,000
51,450
53,900
56,350
58,800
61,250
24,000
25,200
26,400
27,600
28,800
30,000
生活保護法(昭和25年法律第144号)による
被保護世帯及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促
進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律(平
成6年法律第30号)による支援給付受給世帯
(いずれも単給世帯を含む。)
市町村民税非課税世帯
(母子・障害者家庭)
市町村民税非課税世帯
(母子・障害者家庭以外)
均等割の額のみ
(所得割の額のない世帯)
B
C1
所得割の額
C2
48,600円未満
所得割の額
D1
48,600円以上 55,000円未満
D2 A階層を除き前
年分の市町村民
D3 税の額の区分が
次の区分に該当
D4 する世帯
所得割の額
55,000円以上 71,000円未満
10時間
11時間
12時間
13時間
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1,500
1,570
1,650
1,720
4,000
4,200
4,400
6,500
6,820
8,500
所得割の額
所得割の額
97,000円以上 110,000円未満
所得割の額
D5
110,000円以上 133,000円未満
所得割の額
D6
133,000円以上
169,000円未満
169,000円以上
220,000円未満
220,000円以上
301,000円未満
所得割の額
D7
所得割の額
D8
3歳以上児
9時間
通常保育時間
所得割の額
D9
301,000円以上
通常保育時間
1 私的契約児については決定階層における児童年齢の基準額の2階層上位の金額を利用料とします。
2 通常保育時間の8時間(午前8時から午後4時)を超えて長時間保育を実施する場合は、超える保育時間1時間以内毎に基準額表に記載の保育料を適用します。
3 同一世帯で2人以上の児童が保育園または幼稚園に同時に入所している場合、保育所入所児童の保育料(利用料)は下表のとおりです。
児 童 の 区 分
保 育 料
ア、最年長児
保育料徴収基準額表に定める額
イ、ア以外の児童のうち最長児
保育料徴収基準額表に定める額×0.5
ウ、ア・イ以外の児童
無 料
4 上記の規定に関わらず、扶養義務者が養育している18歳未満の児童で、出生の最も早い者から数えて第3番目以降の児童に係る保育料を無料とします(要申請)。