2月 学校だより - 福岡市教育センター

いきみなみ
寒さに負けず元気いっぱいの子どもたち!
入学説明会を開催しました。
立春を過ぎたのに、まだまだ寒い日が続くようです。本校のインフルエンザの状況は、2
月6日現在、全校で3名です。しかし、油断は禁物、うがい・手洗い・部屋の換気をすべて
のクラスで継続していこうと気を引き締めています。
さて、先週、来年度(平成27年4月)の新1年生のための入学説明会を開催しました。
とても冷え込んでいる体育館でしたので、保護者の方々は、大変だったと思います。内容は、
①入学式・給食・徴収金について②入学準備・持ち物・通学路について③PTAについてが
主なものでした。また、保護者の方々の説明会に並行して、子どもたちは1年生の教室に行
き、5年生(来年の6年生)と元気に楽しく過ごすことができたようです。
今のところ、約90名の入学予定で、3クラスになりそうです。入学に際して、お困りの
ことやお尋ねになりたいことがありましたら、どうぞ気軽に学校まで連絡ください。
2月の全校朝会から
2日の全校朝会(放送)において、数字を話題に取り上げました。
第①問「この数字は何の数字でしょう?」➟50
第②問「この数字は?」
➟44
第③問「この数字は?」
➟35・31
2日の時点で、①終了式までの日数②卒業式までの日数③終了式・卒業式までに学校に来
る日数が正解です。本日が9日だからそれぞれ、43、37、30・26になります。
だから、「今」を大事にして、やり残すことのないように、がんばって欲しいと願っていま
す。もちろん、今の学年・学級で楽しい思い出をつくることも大事なことですね。
もちつき(5年)やりました!
5年生が総合学習の一環として取り組んでいるお米作りの最後として、1月30日午後に
もちつきをしました。当日は参観として、5年生の保護者の方々にも多数ご協力してい
ただきました。しかし、悪天候で、途中からは冷たい雨の中でのもちつきになりました。
それでも無事に終えることができたのは、お忙しい中であり、急なお
願いにもかかわらず気持ちよく協力していただいた西島猛自治会長を
はじめとする戸切の町内の方々のおかげです。また、田を使わせてい
ただき、田植え・稲刈りの体験、もちつきの米1俵等、すべてお世話
になった吉岡勝人様、吉岡信夫様にも感謝いたします。皆様、本当に、
ありがとうございました。
2月
学習定着度に関する調査結果のお知らせ
昨年11月実施の4年生・6年生を対象にした「福岡
2(月)
市の学習定着度に関する調査」の結果がでました。今後、
課題から改善に向け検討し、学力向上推進を図ります。
3(火)
4(水)
《4年生》
◎全国標準に照らした状況と分析(○成果 ●課題)
国
努力を要する
語
○書く能力・読む能力
●国語・漢和辞典の活用
社
努力を要する
会
○水・安全・ごみ・昔の道具と人々のくらし
5(木)
6(金)
9(月)
10(火)
●地図の活用、福岡市や福岡県の様子
算
努力を要する
数
○計算・グラフなどの技能
主な行事
全校朝会
保幼小連絡会
読み聞かせ、いきいき塾
花ボランティア
委員会活動
入学説明会
いきいき塾
外国語活動授業研究会
【いじめゼロの日】
読み聞かせ、いきいき塾、
学校訪問(教育委員会)
●読む能力(説明文)
理科出前授業
11(水) 建国記念の日(休み)
13(金) いきいき塾
14(土) PTAOB会
16(月) 給食室衛生検査
17(火) 読み聞かせ、いきいき塾
18(水) クラブ活動(3年見学)
20(金) いきいき塾
23(月) 【ノーテレビデー】
24(火) いきいき塾
25(水) PTA役員会・運営委員
社
同程度である
会
会
○社会的事象についての知識・理解
●数のしくみ、数の構成、角度(三角定規)
理
努力を要する
科
○科学的な思考・表現、観察・実験の技能
●空気と水の性質、電気の働き
《6年生》
◎全国標準に照らした状況と分析(○成果 ●課題)
国
同程度である
語
○言語事項(俳句・短歌)、話す・聞く能力
理
同程度である
科
○観察・実験の技能、自然事象の知識・理解
クラブ活動
26(木) GT招聘キャリア教育
27(金) お別れ集会、いきいき塾
※今後の予定※
3月 3日(火)学習参観・懇談会
18日(水)卒業証書授与式
24日(火)修了式、離退任式
●科学的な思考・表現、天気の変化
信号が変わっ
●日本の国土とまわりの様子
算
同程度である
数
○数量や図形についての知識・理解
●図形の面積、体積、拡大図と縮図
今までの取り組みを継続しながら、既習内容の復習
および課題部分の再復習、少人数での指導による基礎基
本の定着および発展学習等を有効に取り入れて、学年末
のまとめを実施していきたいと思います。
てすぐに、渡り
だすのは、危険
です!!もう1
回見て!
『2月の生活のめあてから』
職員室横の廊下に落し物置き場があります。いつも満員です。また、子
どもたちが帰ったあと、靴箱の上靴を見ると「踏んづけている上靴」がた
くさん見られます。物を大切にする心を育てるのは、「今」ですよね!