平成27年度 発生学履修要領

平 成 2 7 年 度 解 剖 学 履 修 要 領 v
v e r s i o n 22 ■ 平 成 2 7 年 度 発
発 生 学 履 修 要 領 ■ ・「発生学」に関する講義,実習,試験情報については神経発生学分野のホームページのURLを開き,「教育内容とシラバ
ス」をクリックして,「解剖学(医学部医学科)」の履修者向けガイダンス・実習ガイドダウンロードページを開き,
「平成27年度 発生学履修要領」を参照してください。試験日程や試験範囲,レポート,講義変更など重要な事項は随
時この講義要領に書き込み,必要に応じて解剖実習室入り口の掲示板に張りだします。 神経発生学分野ホームページ:hh t t p : / / w w w . m e d . k o b e - u . a c . j p / a n a t o 1 / A n a t 1 _ h o m e . h t m l 1 . 発 生 学 に つ い て ・平成26年度まで、発生学は便宜的に初期発生学と後期発生学に二分して、前者を組織学で、後者を解剖学で講義し、試
験も別にしてきた。しかし発生学は一つであるから、初期発生学と後期発生学を別に教育することは望ましくない。そ
こで平成27年度より初期発生学と後期発生学をまとめて発生学として新しく科目設定し、教育することにした。 2 . 発 生 学 の 評 価 方 法 に つ い て ・筆記試験を行う。6割以上であれば合格とする。3割未満であれば再試験資格を失う。 ・講義の出席を随時とる。出席の場合、定期試験に1点を加える。 3 . 試 験 日 程 ( 重 要 ) ・講堂などの予約ができるかどうか不明なので,正式な日程は後日連絡する。 4 . 仮 進 級 者 と 移 籍 者 へ ( 重 要 ) 。 ・3
3 年 次 仮 進 級 者 お よ び 移 籍 者 は 、 発 生 学 の 履 修 は 不 要 で あ る から、当然ながら発生学の講義の出席は不要であり、
また試験を受験する必要は無い。 5 . 発 生 学 の 学 習 の し か た ・講義に出席すること。講義中に配布される資料や教科書、参考書を良く読むこと。 ・発生学に関する重要な用語はネット上に公開する。 6 . 講 義 の 受 講 の マ ナ ー ・15 分ルール:電車の遅れなどやむを得ない理由を除いて15 分以上遅れたら講堂には入らない。講義でしゃべることは,
全て講義ノートに書いてあるから,遅刻したら図書館等で自習してください。 ・私語の禁止 ・(飲)食の禁止。なお「飲」は現在では健康上の観点から許されるようです。 7 . 教
教 科 書 、 参 考 書 7 - 1 . 発
発 生 学 の 教 科 書 と 参 考 書 1)ラングマン人体発生学 第10版 T.W.Sadler(著) 安田峯生(訳) メディカル サイエンス インターナショナル 9,072
円 1
平 成 2 7 年 度 解 剖 学 履 修 要 領 v
v e r s i o n 22 2)ムーア人体発生学 第8版 K. L. ムーア他(著) 瀬口春道(監訳)医歯薬出版 12,960円 8 . 講
講 義 と 実 習 日 程 の 変 更 の 知 ら せ ・講義と実習日程の変更は神経発生学分野ホームページの「平成27 年度講義実習日程表」に随時書き込むので下記URLを
参考にしてください。 https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AuOuodJLprnqdDZjMmk2SVMweGxncTZRR1BrbUJlNHc&usp=sharing#gid=7 寺島俊雄 神経発生学分野 TEL:078-382-5320 e-Mail: ttera■med.kobe-u.ac.jp 2