工学院大学 先進工学部 教育課程編成・実施の方針 先進工学部における教育研究上の目的を踏まえて以下の方針で教育課程を編成し、実施します。 第Ⅰ群 総合教育科目 a) 総合文化科目 自然と人間が織りなす複雑な現実社会において、幅広い教養を身につけ、健全かつ総合的な判 断が下せる技術者を育成するため、選択必修科目を設置して教育します。 b) 外国語科目 国際社会で活躍できる技術者となるために不可欠な語学力を身につけるため、英語を必修科目と してスピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの基礎を教育します。さらに、学 生の能力、意欲に応じて特別プログラムを設け、英語によるコミュニケーション能力と批評的思 考力を伸ばす環境を用意します。また、本来高等学校までに身につけるべき学力が不足する学生 に対しては、学習支援センターが正課外の学習を支援します。 c) 保健体育科目 人間の生活の根幹である「身体」と「健康」を意識し、自ら健康で文化的な生活を送りながら 人間社会に貢献できる技術者を育成するため、実技系の必修科目(必履修科目)を設置するほか、 講義科目を含む選択必修科目・選択科目を設置して教育します。 d) キャリア支援科目 社会で活躍するために必要なコミュニケーション能力、実践力、創造力等を身につけられるよう、 演習・実習等を含めた多様な経験ができる選択必修科目・選択科目を設置します。課外活動や学 外での実習についても積極的に教育の一環として取り入れます。 第Ⅱ群 専門共通科目 a) 共通基礎科目 先進的な工学分野の基礎となる数学、自然科学などの科目を配置し、十分な学力をつけるため必 修科目および選択必修科目・選択科目を設置して教育します。なお、本来高等学校までに身につ けるべき学力が不足する学生に対しては、学習支援センターが正課外の学習を支援します。 b) 専門基礎科目 先進的な工学分野の基礎となる科目、あるいは学科の専門分野の基礎となる科目であり、学科ご とに必修科目を設置するとともに、幅広い選択必修科目・選択科目を設置して教育します。 c)学部共通基礎科目 学部内の他学科のコア科目を設置し、学科横断的に学ぶ選択科目を設置して教育します。 第Ⅲ群 専門科目 各学科の専門科目であり、学科ごとに全員が学ぶべき基礎的な内容について必修科目を設置す るとともに、各自が卒業論文等の専門分野を意識して履修できるよう、選択必修科目・選択科目 を設置します。授業形態については、演習、実習、実験科目を必修科目、選択必修科目として設 置し、問題解決型の実践的な応用力が習得できるように教育します。また、卒業論文あるいはそ れに相当する科目を必修科目として設置し、学部教育により習得した知識・技術を総合的・実践 的に活用しながら、創造的な成果物を発表できるよう、研究室ごとにきめ細かに指導します。 2015 年 4 月 1 日 制定
© Copyright 2025 ExpyDoc