H27.4現在 ワクチン名 回数/間隔 対象者 生後2か月以上 ~7か月未満に開始 <初回>生後12か月に至るまでの間に27日(医師が必要と 認めるときは20日)以上の間隔をあけて3回 ※標準は56日 まで <追加>初回接種終了後、7か月以上の間隔をあけて1回 ※ただし、初回接種を終了せずに生後12か月を超えた場合は、初回接種最後の注射終了後 27日(医師が必要と認めるときは20日)以上の間隔をおいて1回 ●ヒブワクチン 生後2か月以上 ~5歳未満 生後7か月以上 ~12か月未満に開始 <初回>生後12か月に至るまでの間に27日(医師が必要と 認めるときは20日)以上の間隔をあけて2回 ※標準は56日 まで <追加>初回接種終了後7か月以上の間隔をあけて1回 ※ただし、初回接種を終了せずに生後12か月を超えた場合は、初回接種最後の注射終了後 27日(医師が必要と認めるときは20日)以上の間隔をおいて1回 1歳以上 ~5歳未満に開始 生後2か月以上 ~7か月未満に開始 1回 <初回>生後24か月に至るまでの間に27日以上の間隔をあ けて 3回 ※標準は生後12か月に至るまでの間 ※ただし、生後12か月を超えて第2回目の注射を行った場合は、第3回目の接種は行わな い。(追加接種は実施可能) <追加>初回接種終了後、60日以上の間隔をあけて、生後 12か月以上に1回 ●小児用肺炎 球菌ワクチン 生後2か月以上 ~5歳未満 <初回>生後24か月に至るまでの間に27日以上の間隔をあ けて 2回 ※標準は生後12か月に至るまでの間 生後7か月以上 ~12か月未満に開始 <追加接種>初回接種終了後、60日以上の間隔をあけて、 生後 12か月以上に1回 生後1歳以上 ~2歳未満に開始 2歳以上 ~5歳未満に開始 60日以上の間隔をあけて2回接種 1回 ●四種混合 生後3か月以上 ~生後90か月に至るまで (7歳半未満) <1期初回>20日以上の間隔をあけて3回 ※標準は56日まで <1期追加>1期初回接種終了後、6か月以上の間隔をあけて1回 ▲BCG 生後1歳未満 1回(標準的な接種時期は生後5か月から生後8か月) ▲MR 1期:生後12か月以上 ~24か月未満 2期:5歳以上7歳未満で あって、小学校就学前の1 年間 ▲水痘 ●日本脳炎 1歳以上~3歳未満 <1期> 生後6か月以上 ~生後90か月に至るまで (7歳半未満) <2期> 9歳以上~13歳未満 1回 1回 2回(1回目接種終了後、3か月以上の間隔をあけて2回目を接種) ※水痘に、かかった方は接種対象としない <1期初回>6日以上の間隔をあけて2回 ※標準は28日まで <1期追加>1期初回終了後、6か月以上の間隔をあけて1回 ※標準はおおむね1年 おく <2期>1回 ※H7.4.2~H19.4.1生は法改正の対象で、20歳未満まで計4回接種可。 ●二種混合 11歳以上~13歳未満 1回 13歳となる日の属する年度 の初日から16歳となる日の ●子宮頸がん 属する年度の末日までの間 3回 にある女性 ワクチン (※中学1年生~高校1年 生の女子) 【2価ワクチン】 1か月以上の間隔をおいて2回接種した後、1回目の注射から 5か月以上、かつ2回目の注射から2か月半以上の間隔をお いて1回接種 【4価ワクチン】 1か月以上の間隔をおいて2回接種した後、3か月以上の間 隔をおいて1回接種 ※三種混合と不活化ポリオどちらも未接種の人は、四種混合ワクチンを接種します。 接種パターンは表のA(四種混合を接種),B(三種混合と不活化ポリオを別々に接種)のどちらか しかし、ワクチンが不足する場合はこの限りではない 子宮頸がんワクチン H27年度は H11.4.2~H15.4.1生 ●は不活化ワクチン→次の予防接種まで6日以上あける ▲は生ワクチン→次の予防接種は27日以上あける
© Copyright 2025 ExpyDoc