シニアのための Market Eye (2015 年 3 月 31 日) NY ダウ ナスダック S&P500 シカゴ日経先物 米 10 年債 NY 原油先物 17,976.31 (+263.65) 4,947.44 (+56.22) 2,086.24 (+25.22) 19,365 円↑ 1.96% - 48.68(-0.19) 金:1,185.30(-15.40) (出所:SBILM) 昨晩発表の主要経済指標 独・3 月消費者物価指数 米・2 月個人消費支出(PCE) (前月比) 米・2 月個人所得(前月比) 米 2 月PCEコアデフレーター(前年比) 米・2 月中古住宅販売保留指数(前月比) 前回 予想 結果 0.9% ‐0.2% 0.4% 1.3% 1.2% 0.4% 0.2% 0.3% 1.3% 0.3% 0.5% 0.1% 0.4% 1.4% 3.1% (出所:SBILM) 昨晩午後 5時以降の USDJPY15分チャ-ト 昨日の日経平均は、3日ぶり反発。後場には先物主導で値がさ株が水準を切り 上げ、日経平均が一時期末配当落ち分(約 111円)を埋める 19,474円まで上 昇したものの上値が重く、伸び悩み。 日銀短観や米雇用統計の発表を控え、積極的な動きが手控えられた格好。 先週末の 500円近い値幅で上下振れ幅の大きかった先週末から一転、多少の 神経質さが残っているものの、極めて底堅い推移となった。配当権利取り分 の再投資に加え、「大口投信の設定が控えている」という需給要因との観測 も。 一方、東京市場でのドル円は値幅 20銭程度と 119円前半での小動き。月末・ 四半期末のため市場参加者も限られ様子ムードが強く、売買は閑散。しかし 欧州市場に入り米債券先物市場での長期債利回りの上昇に加え、欧州株が軒 1 並み上昇、さらに日経先物も 19,635円まで上昇するなどリスクオンの状態に。 市場参加者が限られている状況下、一方向に動きだすと加速しドル円は 119円 90銭台まで反発。こうした中で発表された米 2月個人消費支出、個人 所得、個人消費支出コアデフレーターが発表され。個人所得が予想を上回っ た一方で個人消費は予想を下回るなど強弱交錯。それでも個人消費が 3ヶ月 ぶりにプラスに転じたことを好感しドル円は一時 120円 05銭まで上昇。その 後もドルは堅調地合いを続ける中、NYダウが一時 18,008㌦まで上昇、上げ幅 は 300㌦に迫る勢いとなったことからドル円は 120円 23銭まで上昇。 昨日、中国人民銀行が個人向け住宅ローン規制を緩和、更なる緩和措置への 期待を背景に上海株が 7年ぶりの高値まで上昇したこともありアジア株全般 に強含み。こうした動きが昨晩の欧州株にも波及し、NY株式市場にも好影 響を与えた格好。NY株式市場は大型のM&Aの報道のほか、個人所得が改 善、さらに 2月の中古住宅販売保留指数が 2013円 6月以来の高水準となった ことも支援材料となりダウは一時 295㌦高の 18,008.64㌦まで上昇するなど 全般的なリスクオンの状況下、為替市場ではドルが対主要通貨で強含みドル 円は 120円 23銭まで上昇、120円台を固める動きに。 ドル円が日足・転換線(119円 78銭)を 3月 19日以来回復、この水準が下値 目処として意識される可能性も。 本日は年度最終日、過去 10年間で年度最終日の騰落は 6勝 4敗。ドレッシン グが横行するわけではなさそうだが、日経平均 2万円、ドル円 120円台で期 末を迎えるというのは理想が高すぎるかもしれないが、それに近い水準で終 わるとなれば来期以降に期待が持てるかもしれない。 提供:SBI リクイディティ・マーケット株式会社 お客様は、本レポートに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を 行うこと、独自に加工すること、 複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることは出来ません。情報の内 容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいか なる損害についても、当社および本情報提供者は一切の責任を負いません。 本レポートに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではあ りません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。 2
© Copyright 2024 ExpyDoc