単身世帯が成長市場を生む;pdf

世界のビジネス潮流を読む
AREA REPORTS
エリアリポート
South Korea
韓 国
単身世帯が成長市場を生む
ジェトロ海外調査部主査 百本 和弘
家計負債の増加などにより民間消費が伸び悩む一方
で、単身世帯向けの市場は成長が続く。少子化・晩婚
に、13 年の日本の合計特殊出生率は 1.43。平均初婚
年齢は男性 30.9 歳、女性 29.3 歳(13 年)である。
化の進展で単身世帯が急増しているためだ。マンショ
このような変化もあって、世帯構成は大きく変化し
ン(韓国ではアパートと呼ぶ)、小型家電などの販売
ている(図 1)。1980 年時点では世帯人員数 5 人以上
が好調なほか、ペット関連市場も堅調だ。韓国より先
の世帯が 397 万世帯と全世帯の半数を占めた。単身世
に小世帯化が進行した日本は単身世帯向けビジネスの
帯は 38 万世帯(4.8%)にすぎなかった。しかし 2010
経験が豊富である。日本企業は韓国の単身世帯向け市
年には単身世帯が 414 万世帯(23.9%)に増えた。今
場にチャンスを見いだせるのではないか。
後もこの傾向が続くとみられ、30 年には 709 万世帯
民間消費は伸び悩むが…
(32.7%)になる見通しだ。
単身世帯とともに増えているのが 2 人世帯だ。世代
民間消費の停滞が長引き、2006 年以降、実質民間
構成は単身世帯は 20〜30 代前半が最も多く、2 人世
最終消費の伸び率は GDP のそれを下回っている。国
帯は 50〜60 代が最も多い。独立した若年層が晩婚化
民は所得が伸び悩む中で、さらなる消費の抑制を余儀
のために長期間単身で暮らす半面、子どもが独立し、
なくされている。消費抑制の最大の理由は家計負債の
夫婦のみが暮らす 2 人世帯が主体となったためだ。
増加だ。金利低下による住宅購入増や家賃保証金の高
騰により、銀行借り入れが増え、消費余力がなくなっ
てきたのだ。消費の本格的な回復シナリオが描きにく
い現状にある。
単身者向けマンションや家電に脚光
単身世帯の増加は新たな成長市場を生んでいる。ま
ず挙げられるのは住宅市場だ。従来、韓国のマンショ
消費全体が伸び悩んでいるとはいえ、細かく見ると
ンは 3〜5 人家族を想定したマンションが主流だった。
成長著しい分野もある。その一つが「シングル族」と
しかし近年、各戸の専有面積が 60 平方メートル(㎡)
呼ばれる単身者向けの市場だ。
韓国では少子化や晩婚化の進展により、単身世帯が
急増している。13 年の合計特殊出生率は 1.187。12 年
図1 世帯人員数別世帯数の推移と将来推計
(1,000世帯)
の統計では経済協力開発機構(OECD)諸国の中でポ
25,000
ルトガルに次ぐ低さだった。もはや、一人っ子が一般
20,000
的というわけだ。出生率の低下には若者の置かれてい
15,000
る環境や価値観の変化が影響している。大学卒業後の
人生設計として、結婚よりも就職を重視するのが最近
の傾向だ。また若者の就職難が深刻で、就職時の年齢
が上昇している。こうした理由から晩婚化が進展した。
平 均 初 婚 年 齢 は 男 性 32.2 歳、 女 性 29.6 歳(13 年)
。
30 代の独身者が珍しい存在ではなくなった。ちなみ
62 2015年4月号 1人
2人
3人
4人
5人以上
10,000
5,000
0
1980
85
90
95
2000
05
10
注1:2010年までは実績、2015年以降は推計
注2:2015年以降は外国人世帯などを含まない
資料:統計庁「人口住宅総調査」
「将来世帯推計」を基に作成
15
20
25
30(年)
AREA REPORTS
以下のマンションの建設が増えている。例えばソウル
市では、09〜12 年にかけて 40㎡以下の単身者向けマ
ンションの構成比が大幅に上昇した(図 2)。
建設会社各社は専有面積の小さなマンションの供給
に力を入れている。韓国のメディアは、各社の開発プ
ロジェクトや購入競争率が 10 倍をはるかに超える事
例などを頻繁に報じている。
マンションだけではない。家電業界では小型の家電
が人気で、大手家電メーカー各社が小型家電製品を投
入している。LG 電子は 13 年 4 月に少量の洗濯物に
対応するミニドラム洗濯機「コマンス」を発売した。
大きさは幅 60cm、高さ 85cm、奥行き 36cm と省ス
図2 専用面積別住宅建設許認可戸数の構成比(ソウル市)
(%)
100
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
2007
135m2超
08
09
85∼135m2
10
60∼85m2
11
12
40∼60m2
13 (年)
40m2以下
出所:国土交通部「住宅建設実績統計」
ペースであることに加え、洗濯時間を短縮し節水や省
エネにつながることが売り。ミニドラム洗濯機に次い
急速に成長している」と述べている。農協経済研究所
で、ミニ冷蔵庫などその他の白物家電についても同じ
では、ペット関連市場(ペットフード、ペット用品、
ブランド名で製品を出している。14 年 4 月にはミニ
動物病院、ペット保険など)は毎年 2 桁の割合で増加
家電 7 品目を「コマンス・コレクション」と銘打って
しており、市場規模は 12 年の約 9,000 億ウォン(1 ウ
パッケージとして売り出した。
「2 台目家電需要と単
ォン=約 0.1 円)から 20 年には 6 兆ウォンに大幅に
身世帯の増加に合わせた」と同社は販売の狙いを明ら
増加するとみている(13 年 4 月発表)
。ペット関連市
かにしている。LG 電子のみならず、サムスン電子や
場は量的に急成長すると同時に、質的には多様化・高
東部大宇電子も小型白物家電を市場に投入し、単身世
級化する見込みだ。ペットフードについては、従来は
帯の取り込みを図っている。
ドライタイプや缶詰が一般的だったが、最近は高級な
ペット関連市場が拡大
ペット市場もまた、単身世帯の増加により市場拡大
機能性ペットフードや健康食品も登場している。ペッ
ト用品についても、数十万ウォンもするベッドやベビ
ーカーも市場に登場している。さらにペット関連サー
に結びついた事例の一つである。孤独や寂しさを紛ら
ビスでは、本格的なペット葬儀ビジネスも出てきた。
わすためペットを飼う人が増えている。もともと韓国
火葬から納骨まで厳粛な雰囲気の中で行われるという。
では伝統的に犬の人気が高い。農林水産検疫検査本部
10 年の日本の単身世帯比率は 32.4%だが、これは
の推計によると、12 年時点で全世帯の 16%が犬を飼
30 年に韓国で予測される比率(32.7%)にほぼ等しい。
っている。猫は「不吉」や「泥棒猫」(韓国語で野良
つまり、この比率では日本は韓国より約 20 年先行し
猫の呼称)といった負のイメージが強く、人気が全く
ているのであって、単身世帯ビジネスでは韓国の先を
なかったが、近年変わりつつある。同本部は全世帯の
行く。日本人は一人でも飲食店で食事を取ることがあ
3.4%が猫を飼っていると推計。散歩の手間がかから
る。一方、韓国ではもともと一人で食べる習慣がなく、
ず、日中家を空けておけることなどが人気の理由のよ
以前は一人で入れる店が少なかった。だが単身世帯の
うだ。猫に限らず、最近では単身者でも飼いやすいイ
増加に伴い最近ではそうした店も増えてきた。日本は
グアナ、ヘビ、カメなどへの需要が増えるなど、ペッ
「一人飯文化」が発達しているというイメージがある
トの多様化が進みつつあるという。
からか、あえて日本語風の店名にする店もある。飲食
ペット関連市場も拡大基調にある。統計庁は 14 年
店に限らず、単身世帯ビジネスで先行する日本企業に
1 月に発表した新しい消費者トレンドに関する資料の
とって、韓国の単身世帯向け市場にビジネスのチャン
中で、単身世帯数の増加傾向に触れた後、
「ペットと
スが埋もれているかもしれない。
共に暮らす人口が 1,000 万人を超え、関連市場規模も
63
2015年4月号