第 1章 概要(PDF:357KB

だい
しょう
がいよう
第1章
概要
し ゅ し
1.趣旨
ふ く い し
へいせい
ねん
ねん
ど
へいせい
ねん
ねん
ど
けいかく き か ん
福井市では、平成22年(2010年)度から平成26年(2014年)度までを計画期間
くに
ひと
て
ささ
め
ざ
として「いろんな国の人たちが手をつなぎ、ともに支えあうまちづくり」を目指
ふ く い し た ぶ ん か きょうせい す い し ん
さくてい
して、「福井市多文化共生推進プラン」を策定しました。
かん
へいせい
ねん
ねん
たん
はっ
せ か い て き
けいざい
この間、平成20年(2008年)のリーマンショックに端を発する世界的な経済
き
き
へいせい
ねん
ねん
がつ
にち
ひがしにほんだいしんさい
がいこくじん し み ん
と
ま
危機や、平成23年(2011年)3月11日の東日本大震災など、外国人市民を取り巻
じょうきょう
おお
へ ん か
か く し さ く
じ っ し
へいせい
ねん
く 状 況 が大きく変化するなか、各施策を実施してきましたが、平成26年(2014
ねん
ど
けいかく き かん
しゅうりょう
し さ く
しんちょくじょうきょう
げんじょう
年)度をもってこの計画期間が 終 了 することから、その施策の進捗 状 況 と現状
ふ
ふ く い し た ぶ ん か きょうせい す い し ん
かいてい
を踏まえ、「福井市多文化共生推進プラン」を改定しました。
かいてい
だ い ろ く じ ふ く い し そうごうけいかく
もくひょう
ひと
す
改定にあたり、第六次福井市総合計画の目標の一つである「みんなでつくる住
じつげん
もくひょう
ぜん
き ほ ん り ね ん
みよいまち」を実現するために、めざすべき目標 として前プランの基本理念、
き ほ ん ほうしん
けいしょう
基本方針を継承しています。
もくてき
2.目的
ほん
がいこくじん
し み ん
たが
みと
あ
たいとう
本プランは、外国人を含めたすべての市民が、互いのちがいを認め合い、対等
きず
あんしん
く
ち い き
じつげん
なかかわりを築きながら、ともに安心して暮らせる地域づくりを実現すること
もくてき
を目的としています。
い
ち
3.位置づけ
ほん
だ い ろ く じ ふ く い し そうごうけいかく
しめ
し さ く
た ぶ ん か きょうせい
ち い き
本プランは第六次福井市総合計画で示された施策「多文化 共生 の地域づくり
ぐ し ょ う か
へいせい
ねん
ねん
そうむしょう
さくてい
をすすめる」を具象化するものです。また、平成18年(2006年)に総務省が策定
ち い き
た ぶ ん か きょうせい す い し ん
もと
した「地域における多文化共生推進プラン」に基づいています。
1
きかん
4.期間
ほん
へいせい
きかん
ねん
ねん
ど
へいせい
ねん
ねん
ど
本プランの期間は、平成27年(2015年)度から平成31年(2019年)度までの
ねんかん
だ い な な じ ふ く い し そうごうけいかく
さくてい
し ゃ か い じょうせい
へ ん か とう
5年間とします。なお、第七次福井市総合計画の策定や社会情勢の変化等により
ひつよう
おう
み な お
おこな
必要に応じて見直しを 行 います。
さくてい
け い い
5.策定の経緯
こんかい
かいてい
がくしきけいけんしゃ
がいこくじんそうだんかんけいしゃ
きょういく か ん け い し ゃ と う
そ し き
今回の改定にあたり、学識経験者、外国人相談関係者、教育関係者等から組織
ふ く い し た ぶ ん か きょうせい す い し ん
かいていけんとう い い ん か い
せ っ ち
する「福井市多文化共生推進プラン改定検討委員会」を設置しました。
ちょうない
か ん け い し ょ ぞ く ちょう
そ し き
た ぶ ん か きょうせい す い し ん れ ん ら く か い ぎ
かいさい
とうしょ
また、庁内の関係所属 長 で組織する「多文化共生推進連絡会議」を開催し、当初
さくてい
しんちょくじょうきょう
ふ
し さ く
せ い り
ほ ん し
げんじょう
か だ い
策定したプランの進捗 状 況 を踏まえ、施策の整理と本市の現状と課題をまとめ、
かいてい
さくてい
む
けんとう
かさ
改定プランの策定に向け検討を重ねました。
がいこくじん
たいしょう
じ っ し け っ か
に ほ ん じ ん
たいしょう
さらに、外国人を対象 としたアンケートの実施結果や、日本人を対象とした
し み ん い し き ちょうさ
け っ か
ほん
はんえい
アンケート(市民意識調査)からの結果を本プランに反映しています。
2