集落等生活圏の維持及び活性化を図るために、地域住民自らが考え、実行する際 に必要な経費等について、ソフト事業を中心に活動環境の整備も含めて支援 集落と生活圏 <取組例> 取組内容によっては、様々な主体と連携を図りながら実施 間伐の実施/景観保全 住民の一体性がある地区 (小学校区、大字等)単位を想定 [課題] ・特産品等の販路拡大 ・日用生活品の確保 ・生活交通の確保 ・地域産業の育成 ・担い手の不足 等 地域の宝を活かした 新しいイベント 声かけサービス、介護等の コミュニティビジネスの振興 物産品の直販等 チャレンジ 各種団体 市・町 等 特産品・新商品開発 [地域の声]・・・例えば ・地域産品を積極的に販売したい! ・商店が閉鎖して買い物が不便! ・□□で地域を元気にしたい。 ・地域の伝統ある文化を守りたい! ・○○○○の問題を解消したい! 日用品等の買物支援 廃校舎等を利活用した 地域住民の居場所づくり 伝統行事・祭の再興、記録 ※その他、都市部との交流 等 ・既存商店の廃業に伴う生活必需品の確保 ・山菜△△漬発祥地ながら生産量が減少 課題 ・高齢化に伴う買い物難民の増加 ・農地等の地域環境の荒廃 〈生活の安全・安心確保〉 対策 〈見守り等の高齢者福祉対応〉 ・閉店した旧店舗を改修し、住民による生 活必需品、携行缶による灯油販売を実施 ・空き家を改修し買い物や宅食サービス、 独居世帯の見守りを行う活動拠点を整備 〈産業振興〉 〈地域環境の保全〉 ・駆除鳥獣や山菜を用いた加工品の開発 ・地域活動の拠点に草刈機を整備 ・生活必需品を揃えた商店を確保すること により、生活の安全・安心が向上 効果 ・買い物難民の解消に加え、独居世帯の安 全・安心な生活を確保、地域環境も保全 ・農地や山林の荒廃、人口の減少 ・小学校分校跡地の有効活用 課題 ・人口減少による集落機能、活力の低下 ・地区の伝統芸能○○の伝承 〈交流・移住促進〉 対策 〈交流促進〉 ・小学校分校跡地を地域活動の拠点に再整 備し、農林業体験等を実施 ・民泊体制を構築し、都会からの学生を受 け入れ、稽古からの「まつり」体験を実施 〈産業振興〉 〈伝統文化の保存・伝承〉 ・「棚田米」のブランド化(ラベル作成) ・衣装道具の修繕、舞台改修、広報活動 ・コミュニティ拠点の整備により、都市部 住民との交流が促進 効果 ・都市部の学生との交流が促進され、新た な担い手による地域の伝統文化が継承 ・「○○ずし」の継承と産業化 ・奇祭「△△すすり」の継承と復活 課題 ・漁業人口の減少及び後継者不足 ・魚価低迷等による所得の減少 〈産業振興〉新たな産業の構築 対策 〈産業振興〉農産物等の販売促進 ・「 ○○すし」が地域の基幹産業に定着し、 雇用の場が確保され地域の活力が向上 効果 ・地域の主たる生産物である「魚」の高付 加価値化により、漁業収益が増加 ・県の重要文化財「○○浮立」の保存と 「舞」の技能の伝承 課題 〈地域文化伝承〉 対策 〈地域の伝統的な文化伝承〉 効果 ・伝統文化の継承に向けた機運の醸成 ・住民の地域への愛着と誇りの醸成 ・小学校の一部を「○○ずし」の加工施設 に改修、商品ラベルの作成 〈伝統文化の保存・伝承〉 ・衣装道具の修繕、復活に向けた広報活動 ・浮立の舞の伝承を目的に、「子ども浮立」 を募集し稽古を行い、「浮立公演」を実施 (PR冊子作成、舞台改修、衣装・小道具 の整備) ・「子ども浮立」の活動により、地域の伝統 文化が継承、地域への愛着と誇りの醸成 ・地域の水産加工品等を、東京で開催され ている朝市(マルシェ)やネットで販売 ・水産品、加工品の品質統一や商標登録を 行いブランド化を図るため、機器を整備 ・伝統文化や口承技術の伝承 ・地域の鏝絵職人の姿を動画化し、都市部、 ネット等で公開し伝統継承に繋げる ・鏝絵体験イベント、鏝絵のある家の訪問 ツアーの実施
© Copyright 2024 ExpyDoc