協定書(PDF:152KB)

災害時における消防・防災応援活動に関する協定書
豊川市(以下「甲」という。
)と自衛消防隊を有する事業所(以下「乙」という。)は、災害時における
消防・防災に関する応援活動について、次のとおり協定を締結する。
(目的)
第1条 この協定は、甲の区域内において大規模災害が発生し、甲のみでは十分な対応が困難な場合、
乙が自己の保有する資機材等を活用して事業所周辺地域の消火、救急及び救助の活動を行うことによ
り、甲の区域内の被害の軽減を図ることを目的とする。
(用語の定義)
第2条 この協定において、
次の各号に掲げる用語の意義は、
それぞれ当該各号に定めるところによる。
⑴ 大規模災害 大規模な地震、風水害、火災その他の救急救助活動が必要な災害をいう。
⑵ 自衛消防隊 消防法(昭和23年法律第186号)の規定により事業所に設置された自衛消防組
織をいう。
⑶ 応援活動 乙の自衛消防隊が甲の応援の要請を受けて消火、救急及び救助のために事業所を出発
し、活動を終えて事業所に帰着するまでのことをいう。
(応援の要請)
第3条 甲は、大規模災害が発生した場合において必要と認めるときは、乙に応援の要請をすることが
できる。
2 応援の要請は、次の事項を明らかにし行うものとする。
⑴ 災害等の発生場所
⑵ 応援を要請する場所
⑶ 災害の種別及び状況
⑷ 要請する人員数
⑸ 要請する機械器具、資機材等の種類及び数
⑹ その他必要な事項
3 甲は、乙に応援の要請をするときは、原則として、応援を要請する場所は乙の所在地から半径2キ
ロメートル以内の地点を指定するものとする。ただし、甲が特に必要があると認めたときはこの限り
でない。
(応援活動の指揮)
第4条 乙は、応援の要請を受け出動したときは、甲の現場指揮者の指示に従うものとする。
(応援活動の報告)
第5条 乙は、現場に到着したときは、甲の現場指揮者に対し口頭で、出動責任者の氏名、出動時間、
出動者数、資機材の搬入の有無等について報告するものとする。
2 乙は、現場を引き揚げるときは、現場での自己の活動内容について、甲の現場指揮者に対し口頭で
報告するものとする。
3 乙は、応援活動を終了した後遅滞なく、消防・防災応援活動記録報告書(様式第1号)を、甲に提出
するものとする。
(経費の負担等)
第6条 乙が応援活動に要した資機材の燃料、消耗品等の経費及び応援活動により損傷した機材の修繕
費等(以下「応援活動経費」という。
)については、甲が負担するものとする。
2 応援活動経費の請求については乙が甲に対して書面により行うものとし、その支払は現物支給又は
費用弁償によるものとする。
3 甲は、前項の請求があったときは、内容を確認し、速やかに支払わなければならない。
(損害の負担)
第7条 応援活動に伴い、乙が第三者に損害を与えたときは、原則として甲が賠償の責めを負うものと
する。
(損害補償)
第8条 甲は、応援活動により乙の自衛消防隊の隊員で出動した者が死亡し、負傷し、若しくは疾病に
かかり、若しくは障害の状態となった場合又は応援活動による負傷若しくは疾病により死亡し、若し
くは障害の状態となった場合は、豊川市消防団員等公務災害補償条例(昭和41年甲条例第31号)に
定めるところにより、これを補償するものとする。
(連絡会議等)
第9条 甲及び乙は、この協定の効果を高めるため会議、研修等を行い、常に緊密な連携を図るものと
する。
(連絡先の届出)
第10条 乙は、応援の要請時に要する連絡先を連絡先届(様式第2号)により、甲に届出なければなら
ない。連絡先に変更が生じたときも同様とする。
(協定の期間)
第11条 この協定の有効期間は、協定締結の日から1年間とする。ただし、期間満了の1月前までに、
甲又は乙のいずれかからも更新をしない旨の申出がなかったときは、従前の協定と同一の条件で協定
を更新したものとみなす。
(協議)
第12条 この協定について、疑義が生じた場合及びこの協定に定めのない事項については、甲及び乙
で協議するものとする。
この協定締結の証として本協定書2通を作成し、甲及び乙の記名押印のうえ、各々1通を保有する。
平成
年
月
日
甲 豊川市諏訪1丁目1番地
豊川市
代表者 豊川市長 山 脇
乙 豊川市○○○○○○番地
○○○
○○○ ○ ○ ○ ○
実
㊞
㊞