平成27年3月20日 九 州 地 方 整 備 局 大型台風へ備え、機動的な広域支援を実現する 「災害対策本部版」タイムラインを作成! ~管内全体での機動的対応を視野に入れたタイムライン作成は全国初!~ 九州地方整備局では、平成26年台風期より国が管理する河川(管内20水系)に ついて、それぞれ代表的な市町村のエリアで「台風接近・上陸に伴う洪水対応タイム ライン(案)」を策定し、試行等を行ってきました。 この度、管内の離島を含め南北に約800kmに及ぶなど九州地方の気象特性等も 踏まえ、大型台風が接近・上陸するときに、『いつ』、『誰が』、『何をするか』を事前 に定め、時間軸に沿って整理する「九州地方整備局災害対策本部版タイムライン(防 災行動計画)」を策定しました。 今回のタイムラインは、平成26年12月に素案を作成し、防災関係機関など関係 する機関等との調整を図り策定したもので、平成27年出水期より実際の台風等の防 災対応において適用し、その検証結果等も踏まえ逐次レベルアップを図ることとして います。 タイムラインの策定により、 ○九州管内の複数の事務所が広域的に連携する大規模災害についても、予想され る被害状況を見越した機動的な危機管理能力を向上させる。 ○防災関係機関、建設業界団体などとも連携した危機管理能力の向上を図る。 ことを目指しています。 【問い合わせ先】 国土交通省 九州地方整備局 電話:092-471-6331(代表) かわの あきら 企画部 防災課 課 長 川野 晃 (内線3411) くわはら かずお 課長補佐 桒原 和男 (内線3412) 大型台風対応のタイムライン(防災行動計画)の策定概要 九州地方整備局 ~「災害対策本部版」タイムライン(防災行動計画)策定の狙い~ ○大型台風が九州に接近・上陸するときに、「いつ」「誰が」「何をするか」を事前に定め時間軸に沿って整理する。 ○九州管内の複数の事務所が広域的に連携する大規模災害についても、予想される被害状況を見越した 機動的な危機管理能力を向上させる。 ○防災関係機関、建設業界団体などとも連携した危機管理力の向上を図る。 整備局版タイムライン(全国初)を作成し、迅速かつ的確な防災対応を図り、被害最小化に資する。 1)ポイント ■タイムラインに基づく事前準備 ○本局~事務所~出張所の対応に加え、複数の事務所が 広域連携で対応に当たる場合の実施項目をリストアップし、 時系列に位置づけ。 ○南北約800kmに及ぶ九州地方の気象特性等を踏まえ、奄 美地方と九州本土への影響タイミングを考慮。 ○九州地方整備局と関係機関との連携を位置づけて危機管 理の総合力をアップ。 2)関係機関との連携 ○管区気象台・自衛隊などの防災関係機関(23機関) ○大規模災害等に備え災害時協定を締結している建設業界 団体として、(一社)日本建設業連合会九州支部や九州建 設業協会など25団体(会員企業数7,167社) ○西日本高速道路(株)など、関係道路管理者 ○電気、通信など、ライフライン関係者 リエゾン派遣(熊本県庁) 排水ポンプ車の事前の前進配備 タイムラインとは 「いつ」、「誰が」、「何をするか」の3要素について、あらかじめ地域の防災 関係機関が、とるべき防災行動や各機関の役割を事前に定めたもの。 九州防災・火山技術センター(福岡県久留米市) ※台風対応の事例(平成26年度) ■大型台風対応の災害対策本部版タイムライン(防災行動計画) 九州地方整備局 H27.3.20時点 九州地方整備局 災害対策本部 気象・水象情報 7日前 台風発生 ○台風情報収集、進路予測に基づく対応検討 5日前 4日前 ○台風情報収集、進路予測に基づく対応検討 ○高潮予測(河川、港湾) ≪ 局長指示に基づく事前準備状況確認 ≫ 奄美地方が強風域に入る 奄美地方が暴風域に入る 2日前 -36hr ○台風情報収集、進路予測に基づく対応検討 ○高潮予測(港湾) ≪ 事務所等への防災・災害対応指示(局長) ≫ 台風勢力ピーク 3日前 事務所 災害対策支部 ≪奄美地方≫ 大雨,洪水警報発表 暴風,高潮警報発表 ○事務所の事前準備状況確認(随時) 【注意体制(風水害)発令…港湾】 ○災害時協定締結関係団体への協力依頼、連絡体制の再確認 【注意体制(風水害)発令…港湾】 ≪奄美地方≫ ○所管施設の点検確認 ○工事現場の安全確保 ○直営船・用船の安全確保 自治体 住民等 ○台風情報収集 「大規模な災害時の応援に関する協定」 に基づく被災等の情報連絡体制の確認 ○TV、ラジオ、インターネット 等による気象警報等の確認 ○ハザードマップ等による 避難所・避難ルートの確認 ○非常用持ち出し品の準備 ○自宅保全 【注意体制(風水害)発令…港湾】 ○所管施設の点検・操作確認 ○工事現場の安全確保 ○災害対策用資機材・復旧資機材等の確保 ○市町村との連絡体制の再確認 ○リエゾン派遣体制の確認 ○直営船・用船の安全確保 ○災害時協定企業等の体制確認 ○他事務所への派遣体制構築 ○気象台による台風情報説明会 ○リエゾン派遣準備(人選・県庁との派遣調整) ○照明車、排水ポンプ車等の配置計画(広域的な配置を含む) ○TEC-FORCE派遣事前準備(広域的な対応を想定した人選・資機材の準備) ○事前準備(点検)結果のとりまとめ ○各県との連絡体制確認 ○気象台による台風情報説明会 ○事前準備(点検)完了 ○水防団等への注意喚起 ○休校の判断、体制の確認等 九州本土が強風域に入る 1日前 台風の中心が北緯28度に達し 東経126~134度の範囲に入る -18hr 九州本土が暴風域に入る 水防団待機水位到達 -6hr 【注意体制(風水害)発令…河川、道路)】 【注意体制(風水害)発令…河川、道路)】 【警戒体制(風水害・高潮)発令…河川・港湾】 【警戒体制(風水害・高潮)発令…河川、港湾】 ○CCTV等による監視強化 ○異常時巡回開始(道路) ○応援体制の確認・要請(防災エキスパート等) 【警戒体制(風水害・高潮)発令…河川、港湾】 【警戒体制(災害等支援)発令】 【警戒体制(災害等支援)発令】 【警戒体制(災害等支援)発令】 排水ポンプ車、照明車等を予想進路に合わせ前進配備 ○事前対応状況の記者発表(ポンプ車配備等) ≪九州本土≫ 大雨,洪水警報発表 暴風,高潮警報発表 -12hr 【注意体制(風水害)発令…河川、道路)】 ○気象、水位状況の把握(随時) 排水ポンプ車、照明車等の予想進路に合わせた前進配備指示 ≪九州本土≫ 土砂災害警戒情報発表 氾濫注意水位到達 体制要員の確認と強化 ○防災関係機関等との情報共有(随時) ○リエゾン受け入れ(対象機関) ○防災エキスパート会への協力要請 ○施設操作状況の把握 ○被害等の情報収集(随時) ・避難勧告等の発令状況 ・地下街、アンダーパスの状況 ・道路通行規制状況 etc... 洪水予報(氾濫注意情報) 水防警報(出動) ○出水時点検(巡視、漏水点検・河川) ○ホットライン(随時) ○水防警報(警戒) ○漏水・侵食情報提供 洪水予報(氾濫危険情報) 【非常体制(風水害)発令…河川】 -3hr 避難準備情報 ○水防団員の 避難指示 【非常体制(風水害)発令…河川】 【非常体制(風水害)発令…河川】 災害警戒体制 ○巡視・水防活動状況報告 ○降雨、越波による事前通行規制開始 災害対策本部 洪水予報(氾濫警戒情報) 氾濫危険水位到達 ○水閘門操作員の避難指示 避難勧告 要配慮者避難開始 ○避難の準備(要配慮者以外) ○防災無線、携帯メール等による 避難指示・避難勧告の受信 避難開始 避難指示 ○災害対策用機械の派遣要請 避難完了 平成27年度より運用変更予定 ≪ 災害対策用機械派遣(広域的な派遣を含む) ≫ 堤防天端水位到達・越流 九州本土 台風上陸 災害発生 ≪奄美地方≫ 大雨,洪水,暴風,高潮警報解除 九州本土 台風通過 ≪九州本土≫ 大雨,洪水,暴風,高潮警報解除 洪水予報(氾濫発生情報) ○本省とのTV会議 【非常体制(風水害)発令…道路、港湾】 ○被害状況の把握 ○被災概要等の記者発表 ○本省とのTV会議 ○防災関係機関等への情報提供 ○災害時協定締結関係団体への契約手続き ○被害状況・調査結果等の記者発表 ○ヘリコプター等による調査 【非常体制(風水害)発令…道路、港湾】 ○台風通過後の点検(巡視)結果とりまとめ 緊急復旧委員会等 設置 ○避難者への支援 ○自衛隊への派遣要請 ○TEC-FORCEの派遣要請 (広域的な派遣を伴うもの) ≪ TEC-FORCE派遣(広域的な派遣を含む) ≫ ○NEXCO等へ災害対策派遣車両通行協議 ○出水後点検状況確認 台風から温帯低気圧へ 水防警報(警戒) 【非常体制(風水害)発令…道路、港湾】 ○浸水・通行止め影響機関等へ連絡 ○ホットライン(随時) ○迂回路誘導 ○関係機関との連絡・調整 ○TEC-DOCTORの派遣調整(広域的な派遣を含む) ○台風通過後の陸上点検(巡視:警報等解除後) ○応急復旧工法の検討 ○TEC-DOCTORの派遣 水防団待機水位下回る 1日後 ○防災無線、携帯メール等による 避難準備情報の受信 ○降雨、越波による事前通行規制開始 ≪九州本土≫ 大雨特別警報発表 +12hr 災害注意体制 ○事前通行規制に伴う職員招集指示 ○事前通行規制に伴う職員現地出動指示 ○水門、樋門、排水機場等の操作 【警戒体制(風水害)発令…道路)】 避難判断水位到達 0hr +6hr ○水防団指示 水防警報(待機・準備) ○洪水予警報等の発令状況把握(河川:随時) ○連絡要員の配置 ○リエゾンの派遣要請 ≪ リエゾン派遣(各県庁、関係市町村) ≫ 【警戒体制(風水害)発令…道路】 ○防災対応状況の記者発表(随時) 災害準備体制 応急復旧作業開始 水防警報解除 ○出水後点検(巡視) ○台風通過後の海上点検(巡視) ≪TEC-FORCEによる支援活動≫ ・被災状況の調査 ・災害緊急対応 ・被災地支援 ・二次災害の防止 ○気象台リエゾン帰還 +36hr ○本復旧工法の調整 応急復旧作業完了 2日後 【警戒,注意体制(風水害)移行】 【警戒,注意体制(風水害)移行】 【警戒,注意体制(風水害)移行】 3日以降 【警戒,注意体制(風水害)解除】 【警戒,注意体制(風水害)解除】 【警戒,注意体制(風水害)解除】 本復旧へ 【災害警戒本部廃止】 避難解除 ■大型台風対応の災害対策本部版タイムライン(防災行動計画) 九州地方整備局 『九州防災連絡会』 及び関係機関 気象・水象情報 7日前 台風発生 防災関係機関(国) ライフライン 交通関係 救命・救助 業界団体等 報道 ○台風情報収集、進路予測に基づく対応検討 九州管区警察局、九州総合通信局、九 州農政局、九州産業保安監督部、九州 地方整備局、九州運輸局、大阪航空局、 国土地理院 九州地方測量部、福岡管 区気象台、海上保安本部(七管区,十管 区)、九州防衛局、自衛隊(陸・海・空) 電気事業者(九州電力)、通信 事業者(NTT西日本、NTTドコ モ、KDDI)、ガス事業者(各県 LPガス協会、各県主要ガス会 社) 道路管理者(西日本高速道路、 県市町村等)、交通管理者(警察 等)、鉄道事業者(JR九州、JR貨 物、西鉄、福岡市交通局等)、バ ス事業者(西鉄バス、各県主要バ ス会社)、各県トラック協会 九州管区警察局、海上保安本 部(七管区、十管区)、自衛隊 (陸・海・空)、医政局災害医療 対策室(DMAT事務局)、県警、 消防、日本赤十字、各県医師 会・歯科医師会・薬剤師会・看 護協会・社会福祉協議会 九州建設業協会、建設コンサルタ ンツ協会、日本建設業連合会、 日本道路建設業協会、日本橋 梁建設協会、全国特定法面保 護協会、プレストレスト・コンクリート建 設業協会、ダイヤモンド工事業共 同組合、日本補償コンサルタント協 会、日本埋立浚渫協会、 TV各局、ラジオ各局、新聞各 社など ≪事務所等への防災・災害対応指示(局長)≫ 台風勢力ピーク 4日前 3日前 ≪ 局長指示に基づく事前準備状況確認 ≫ 奄美地方が強風域に入る 奄美地方が暴風域に入る 2日前 -36hr ≪奄美地方≫ 大雨,洪水警報発表 暴風,高潮警報発表 九州本土が強風域に入る 1日前 台風の中心が北緯28度に達し 東経126~134度の範囲に入る -18hr 九州本土が暴風域に入る 水防団待機水位到達 -6hr ○事務所の事前準備状況確認(随時) 【注意体制(風水害)発令…港湾】 ○災害時協定締結関係団体への協力依頼、 連絡体制の再確認 ○気象台による台風情報説明会 ○リエゾン派遣準備(人選・県庁との派遣調整) ○災対車両の配置計画(広域的な配置を含む) ○TEC-FORCE派遣事前準備 (広域的な対応を想定した人選・資機材準備) ≪ 情報共有 ≫ …【共】 事前準備情報(災害対策用機械の配備状況 等) ○台風に関する情報(気象台) ○台風情報説明会(気象台) ≪ 協力依頼 ≫ ○交通サービス運行停止予告 <奄美地方> ○停電情報(各県) ○通信情報(携帯電話等) 日本潜水協会福岡支部、港湾 技術コンサルタンツ協会、港湾空港 総合技術センター海洋調査協会、 日本潜水協会、全国浚渫業協 会、日本海上起重技術協会、 建設電気技術協会、日本建設 機械施工協会、石油連盟、日 本建設機械レンタル協会、全国石 油商業組合連合会、 九州地区 レンタカー協会連合会 、全国測量 設計業協会連合会、九州コンク リート製品協会 <奄美地方> ○運行情報:船舶(定期航路) ○事前準備(点検)結果のとりまとめ ○各県との連絡体制確認 ○気象台による台風情報説明会 【注意体制(風水害)発令…河川、道路)】 ○台風情報説明会(気象台) ≪ 情報共有 ≫ …【共】 事前準備情報(災害対策用機械の配備状況 等) ○気象、水位状況の把握(随時) ○TV、ラジオ等による 防災情報提供 排水ポンプ車、照明車等の前進配備指示 ≪九州本土≫ 大雨,洪水警報発表 暴風,高潮警報発表 -12hr H27.3.20時点 九州地方整備局 ○高潮予測(港湾) 5日前 協定締結機関 ≪九州本土≫ 土砂災害警戒情報発表 ○事前対応状況の記者発表(ポンプ車配備等) 【警戒体制(風水害・高潮)発令…河川・港湾】 【警戒体制(災害等支援)発令】 体制要員の確認と強化 リエゾン派遣 【警戒体制(風水害)発令…道路】 ○防災対応状況の記者発表(随時) ○洪水予警報等の発令状況把握(河川:随時) ○リエゾン受入れ(対象機関) ≪ 情報共有 ≫ …【河】 水位情報 ≪ 情報共有 ≫ …【道】 通行規制、迂回路情報 ○停電情報 ○自治体等へのリエゾン派遣(対象機関) <九州本土> ○停電情報(各県) ○通信情報(携帯電話等) ○防災エキスパート会への協力要請 ○施設操作状況の把握 氾濫注意水位到達 ○被害等の情報収集(随時) ・避難勧告等の発令状況 ・地下街、アンダーパスの状況 ・道路通行規制状況 etc... <九州本土> ○通行規制情報 ・補助国道、県道、市道 ・高速道路(NEXCO) ・都市高速(福北公社) ・有料道路 ○運行情報 ・船舶(定期航路) ・航空機(各空港) ・鉄道(JR、西鉄等) ・高速バス など ≪ 情報提供 ≫(随時) 避難判断水位到達 ○命を守る行動の広報 ≪九州本土≫ 大雨特別警報発表 氾濫危険水位到達 【非常体制(風水害)発令…河川】 -3hr 堤防天端水位到達・越流 0hr +6hr 九州本土 台風通過 1日後 ○本省とのTV会議 九州本土 台風上陸 【非常体制(風水害)発令…道路、港湾】 災害発生 ≪奄美地方≫ 大雨,洪水,暴風,高潮警報解除 +12hr ≪九州本土≫ 大雨,洪水,暴風,高潮警報解除 水防団待機水位下回る 台風から温帯低気圧へ ○被害状況の把握 ○本省とのTV会議 ○被災概要等の記者発表 ○災害時協定締結関係団体への契約手続き ○台風通過後の点検(巡視)、結果とりまとめ ○被害状況・調査結果等の記者発表 ○応急復旧工法の検討 ○ヘリコプター等による調査 TEC-FORCE派遣 ○TEC-DOCTORの派遣 ≪ 情報共有 ≫ …【共】 被災情報、災害対策用機械の稼働状況 等 ≪ 情報提供 ≫(随時) ≪ 契約手続き≫ ○被害状況、施設点検情報 ○応急復旧における連携 ・緊急輸送路の確保 ・緊急排水 など ○被害状況、施設点検情報 ・電気(復旧情報含む) ・通信(移動基地局、 移動電源車等配備 情報、復旧情報含む) ・ガス(復旧情報含む) ・上下水道(復旧情報含む) ○出水後点検状況確認 ○気象台リエゾン帰還 +36hr ≪ 情報共有 ≫ …【河】 水位情報 災害対策用機械派遣 2日後 3日以降 【警戒,注意体制(風水害)解除】 ○捜索活動における連携 ・二次災害防止(危険度調査) ・緊急排水 など ≪凡例≫ ○リエゾン帰還(対象機関) ○本復旧工法の調整 【警戒,注意体制(風水害)移行】 ○救命救助活動 ○行方不明者の捜索 ○被害状況、施設点検状況 ○通行見通し ≪ 情報共有 ≫ …【共】復旧(予定)情報 :防災連絡会 構成機関で 共有を行う情報(随時) :九州地方整備局からの 共有情報(随時) ○応急復旧における連携 ・緊急輸送路の確保 ・緊急排水 など
© Copyright 2025 ExpyDoc