意見の概要と市の考え方:kekka サイズ:113.42KB

意見の概要と市の考え方
№
1
意見の概要
市の考え方
親世代への教育を充実させるべきではな
より多くの保護者が参加できるよう学習機会の
いかと思う。小中学校で他の親と接する機会
提供に努めるほか、
「大人が変われば、子どもも変
があるが、モラル意識の低い親や、権利ばか
わる」運動や、
「大人も子どもも、社会のルールを
り主張して義務を果たさない親などが散見
守ろう」運動など、青少年育成団体等と連携し、
される。一方で、子どもにどう接したらよい
大人自身のモラル意識の高揚を図ってまいりま
か、どう育てたらよいか困っている親もお
す。
り、そういう人たちの不安を解消するために
も、親が学べる機会が必要である。
2
多様な場でリーダーとして活躍できる子
小中学生を対象とした子ども会リーダースクー
どもを育てていく必要があると思う。小中高
ルや、中高生のジュニアリーダー等を対象とした
校生と段階に応じて、子どもが主体的に物事
少年指導者育成研修会などを実施し、段階に応じ
に取り組めるよう、学校や地域など様々な場
た少年リーダーの育成に努めてまいります。
面で教えていくべきだと思う。
3
子どもと地域の大人とが触れ合える時間
地域のふれあいクリーン活動や、かがやき教育
が大事だと思う。子どもにとって地域で見守
週間をはじめとする地域行事や、伝統文化活動な
り育ててくれる地域の大人は最大の教師で
どへの参加を促進し、地域の大人と子どもによる
あり、また家や学校での教育の不足を補える
世代間交流の活性化を図ります。
よい機会であると思う。近隣の大人が子ども
にほんの一声掛けるだけでも、子どもにとっ
てよい影響があると確信している。