世界の諸宗教について理解が深まる 福祉の諸問題について理解が

コード
履修科目名
z19002100 :
人間と宗教A
単 位
2
(担当教員)
(佐伯 俊源)
期 別
春学期
学 年
1年次~
到達目標
世界の諸宗教について理解が深まる
福祉の諸問題について理解が深まる
宗教と福祉の連関について理解が深まる
授業内容
宗教も福祉も、ともに人間がよりよく生きることを究極の目的とする点で同じ基盤を共有している。そ
の両者はともに人間生活にとって不可欠の要素であると同時に、お互いに密接に関わり合いながら
歴史上展開してきた。その具体的な様相を、世界各地の宗教・福祉・社会の状況に応じて理解するこ
とを目的としたい。
春学期では、世界の宗教ごとの個別的特徴と、その社会救済の思想や実践のあり方について概観し
たい。
秋学期では、主に仏教とその福祉をテーマに取上げて理解を深める。また時間があれば、神道をはじ
めとする日本固有の宗教とその福祉についても考えてみたい。それらをふまえて、諸宗教を横断する
形で、人間・社会に関わる諸問題への宗教的関与のあり方について考察を深めたい。
成績評価方法
平常点(出席、受講態度など):50%
講義内容に関する定期試験もしくはレポート:50%
授業計画
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
序論
総論 宗教と福祉
世界の諸宗教 概観
西洋古典古代思想と福祉
ユダヤ教とその福祉①
ユダヤ教とその福祉②
キリスト教とその福祉①
キリスト教とその福祉②
キリスト教とその福祉③
イスラム教とその福祉①
イスラム教とその福祉②
東洋(中国・インド)古代思想と福祉
儒教とその福祉
バラモン教とその福祉
総括
テキストおよび参考文献等
≪テキスト≫ 授業中に資料プリントを適宜配布する。
≪参考文献≫ 講義内容に即して授業中に適宜紹介する。
コード
履修科目名
z19002200 :
人間と宗教B
単 位
2
(担当教員)
(佐伯 俊源)
期 別
秋学期
学 年
1年次~
到達目標
世界の諸宗教について理解が深まる
福祉の諸問題について理解が深まる
宗教と福祉の連関について理解が深まる
授業内容
宗教も福祉も、ともに人間がよりよく生きることを究極の目的とする点で同じ基盤を共有している。そ
の両者はともに人間生活にとって不可欠の要素であると同時に、お互いに密接に関わり合いながら
歴史上展開してきた。その具体的な様相を、世界各地の宗教・福祉・社会の状況に応じて理解するこ
とを目的としたい。
春学期では、世界の宗教ごとの個別的特徴と、その社会救済の理念・思想や実践のあり方について
概観したい。
秋学期では、主に仏教とその福祉をテーマに取上げて理解を深める。また時間があれば、神道をはじ
めとする日本固有の宗教とその福祉についても考えてみたい。それらをふまえて、諸宗教を横断する
形で、人間・社会に関わる諸問題への宗教的関与のあり方について考察を深めたい。
成績評価方法
平常点(出席、受講態度など):50%
講義内容に関する定期試験もしくはレポート:50%
授業計画
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
序論
総論 宗教と福祉
世界の諸宗教と福祉(概観)
釈尊の福祉的生涯と仏教の宗教的特質①
釈尊の福祉的生涯と仏教の宗教的特質②
釈尊の福祉的生涯と仏教の宗教的特質③
釈尊の福祉的生涯と仏教の宗教的特質④
釈尊の福祉的生涯と仏教の宗教的特質⑤
仏教の福祉救済思想と実践①
仏教の福祉救済思想と実践②
仏教の福祉救済思想と実践③
日本の諸宗教とその福祉①
日本の諸宗教とその福祉②
日本の諸宗教とその福祉③
総括
テキストおよび参考文献等
≪テキスト≫ 授業中に資料プリントを適宜配布する。
≪参考文献≫ 講義内容に即して授業中に適宜紹介する。
コード
履修科目名
z19004100 :
人間と社会A
単 位
2
(担当教員)
(向井 啓二)
期 別
春学期
学 年
1年次~
到達目標
・人間が幸せに生きることとはどういうことなのか、ということを理解
する道筋をつけることができる
・幅広く福祉ととは何かを理解できるようになる
授業内容
この授業は社会福祉学科のための授業ではなく、福祉を「人々の幸せ」と幅広くとらえ、それを実現す
るためには、どのようなことが必要なのかを考え、理解するものである。「人々の幸せ」は、人それぞ
れによって異なるが、共通点もあるし、幸せを阻む様々な問題もある。それらを理解し、皆がお互いに
協力し、気軽で楽しい生活をするためにどうすれば良いかを考える授業をめざすこととする。
成績評価方法
平常点:40%(出席は重視する。)
定期試験またはレポート:60%
授業計画
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
福祉文化とは―社会福祉・福祉文化―
グローバルな問題がもたらすもの①―環境問題・南北問題―
グローバルな問題がもたらすもの②―戦争といのち―
少子高齢化の影響
家族の変化―現代の家族―
高齢化に伴う問題
貧困は子どもに影響を与える
格差社会の生きづらさ
仏教と福祉①
仏教と福祉②
日本の福祉―歴史的展開―
アジアの福祉―歴史的展開―
西洋の福祉―歴史的展開―
福祉を考える背景・現状
福祉を進めるための教育とは
テキストおよび参考文献等
≪テキスト≫ 特になし。(必要に応じてプリントを配布。)
≪参考文献≫ 日本福祉文化学会監修『実践・福祉文化シリーズ』
コード
履修科目名
z19004200 :
人間と社会B
単 位
2
(担当教員)
(向井 啓二)
期 別
秋学期
学 年
1年次~
到達目標
・世界で問題になっている社会福祉に関する問題が理解できる
・グローバル化した世界について理解できる
授業内容
グローバル化(地球規模化)した21世紀。国という枠組みを越えて起こっている問題を知り、その解決
のためにどのようなことがなされているかを理解してもらう。福祉は日本だけでなく世界の人々の幸せ
を進めるためのものであることが理解できるようになってもらいたい。
成績評価方法
平常点:40%(出席は重視する。)
試験またはレポート:60%
授業計画
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
国際福祉と国家福祉
先進工業国と開発途上国
開発途上国の貧困問題
開発途上国の社会問題
子ども兵士―戦場で戦う子どもたち―
児童労働―働く子どもたち―
難民の人たち
識字率―読み・書き・計算の意味―
世界の障がい者①
世界の障がい者②
女性問題①―差別―
女性問題②―東南アジアの事例―
世界の高齢者
福祉問題の解決―CBR・マイクロファイナンス―
国際福祉を行う機関
テキストおよび参考文献等
≪テキスト≫ 特になし。(必要に応じてプリントを配布する。)
≪参考文献≫ 石井光太『物乞う仏陀』文春文庫、同『絶対貧困』新潮文庫、同『ルポ餓死現場で生き
る』ちくま新書
Powered by TCPDF (www.tcpdf.org)