平成 27 年 4 月から保育所等の保育料が変わります 平 成 27 年 4 月 か ら 子 ど も ・ 子 育 て 支 援 新 制 度 が 開 始 さ れ る に あ た り 、 ①新制度における保育単価(給付単価)に対し、認可保育園の保育料を確認す る必要があること。 ②新制度において、新たに市町村認可事業として地域型保育事業などが制度化 され、それらの保育料設定を行う必要があること。 ③新制度において、施設型給付を希望する幼稚園に対する保育料を設定する必 要があること。 な ど に よ り 、 平 成 26 年 第 4 回 市 議 会 定 例 会 に お い て 、「 武 蔵 野 市 特 定 教 育 ・ 保 育 施 設 及 び 特 定 地 域 型 保 育 事 業 の 利 用 者 負 担 に 関 す る 条 例 」を 上 程 し 、賛 成 多 数 に よ り 可 決 さ れ ま し た 。こ の 利 用 者 負 担 (保 育 料 )は 、平 成 27 年 4 月 か ら 適用されます。 新保育料の主な内容については下記のとおりです。 ○新制度に移行する幼稚園及び認定こども園(1 号認定児)の保育料を新設。 ○保育の標準時間認定保育料(最大11時間利用)と短時間認定保育料(最大 8時間利用)を新設。保育短時間認定の保育料は、保育標準時間認定の保育 料の11 分の8とします。 ○ 兄 弟 姉 妹 の 保 育 料 減 免 ( 多 子 減 免 ) を 現 行 の 所 得 階 層 に 応 じ た 減 免 率 ( 30~ 70% 減 免 ) か ら 、 所 得 階 層 に か か わ ら ず 国 基 準 額 と 同 じ 第 2 子 50% 減 額 、 第3子以降を無料とします。 ○多子減免の対象となる児童を、現行の同一世帯から2人以上保育所を利用し ている場合だけでなく幼稚園、認定こども園、特別支援学校幼稚部等を利用 している場合も対象とします。 ○保育料の算定は、所得税額から市民税所得割額(ただし調整控除を除き税額 控 除 は 適 用 し ま せ ん ) に 変 わ り ま す 。 そ の た め 、 平 成 27 年 4 月 か ら の 保 育 料 は 平 成 26 年 度 課 税 額 ( 平 成 25 年 中 の 収 入 )、 平 成 27 年 9 月 か ら は 平 成 27 年 度 課 税 額 ( 平 成 26 年 中 の 収 入 )に 基 づ き 算 定 し ま す 新保育料は別紙「保育料表」のとおりです ①1 号認定保育料表 お子さんが満 3 歳以上で幼稚園等を利用する場合の保育料です。 ② 2・ 3 号 認 定 保 育 料 表 お子さんが満 3 歳以上又は満 3 歳未満で保育所等を利用する場合の保育料です。 保 育 料 表 中 の 「 保育標準時間認定」と「保育短時間認定」は次のとおりです。 保育標準時間認定 保育が必要とする事由が、おおむね 1 月 120 時間以上の就労・就学・看 護又は介護/出産/疾病/災害/虐待・DV の場合(最大利用時間 11 時間) 保育短時間認定 保育が必要とする事由が、おおむね 1 月 120 時間未満で、1 月 48 時間 以上の就労・就学・看護又は介護/求職・育休の場合(最大利用時間 8 時間)
© Copyright 2025 ExpyDoc