公的年金等を受給されている方のための確定申告、市・県民税

公的年金等を受給されている方のための確定申告、市・県民税申告判別チャート
年金所得者の確定申告不要制度について
平成23年分の申告以降、公的年金等の収入金額が400万円以下で、かつ、公的年金等以外の所得金額が20
万円以下である場合には、確定申告は不要となりました。しかし、確定申告をすることで所得税が還付になる
場合や、確定申告は不要でも市・県民税の申告が必要となる場合があります。
公的年金等以外の所得がある
※給与所得、雑所得(公的年金以外の個人年金など)、一時所得(生命保険の満期返戻金)など
はい
いいえ
公的年金等以外の所得金額が
所得税が源泉徴収されている
20万円以下である
はい
いいえ
はい
いいえ
所得税が源泉徴収
所得税を計算すると
されている
還付になる
いいえ
はい
はい
いいえ
年金収入が、
下記の基準に該当する
■65歳未満
・・・105万円を超える
※昭和25年1月2日以降生まれ
所得税を計算すると
■65歳以上
・・・155万円を超える
還付になる
※昭和25年1月1日以前生まれ
いいえ
はい
はい
確定申告についての
お問い合わせは大和税務署へ
☎046-262-9411
公的年金等の源泉徴収票に記
載の控除(扶養、障害者、社
会保険料)以外の控除等を追
加する
はい
税務署に所得税の確定申告書を提
市・県民税の
申告が必要です
出してください
いいえ
市・県民税の
申告が必要です
いいえ
所得税、市・県民税
ともに申告は不要です
▼ 所得控除の追加の申告が必要かどうかをご確認ください ▼
平成26年分
公的年金等の源泉徴収票
住所
または
居所
支払いを
受ける者
日本年金機構、各年金基金等より毎年秋頃に、年金受給
者あてに「扶養親族等申告書」が送られてきます。この
申告書に扶養しているご家族についてなどの正しい情報
を記入し提出することで、市・県民税の申告が不要とな
る場合が多くあります。
大和市泉の森1-1-1
氏名
大和 太郎
生年月日
昭和16年1月1日
区 分
支 払 金 額
源泉徴収税額
所得税法203条の3第1号適用分
2,500,000円
17,000円
年金から差し引かれている所得税額はこちらで確認でき
ます。
所得税法203条の3第2号適用分
所得税法203条の3第3号適用分
本 人
年金の種別
特別
障害者
その他
障害者
控除対象配偶者の有無等
特別
寡婦
寡婦
寡夫
老齢基礎厚生
老人
その他
無
老人控除対象
配偶者の有無
有
*
本人以外の
障害者の数
控除対象扶養親族の数
特定
有
特別
*
無
公的年金等の源泉徴収票が届いた際には、内容に間違いが
ないかご確認ください。内容が異なる場合には市・県民税
の申告が必要となります。
社会保険料の額
その他
60,000円
(摘要) 【社会保険料の内訳】
介護保険料 60,000円
年金の源泉徴収票に記載されている控除のほかに追加す
る控除がない場合は、市・県民税の申告は不要です。