1 「平成26年度 市町村民税課税証明書」 2 3 「平成26年度 市民税・県民

添付書類:課税証明書等について
平成27年4月の
就学支援金の認定申請
就学支援金の申請に際しては、次の1~4のいずれかの書類 を、両親それぞれの市町村民税所得割額が
確認できるよう提出してください。ただし親権者のどちらかが相手の控除対象配偶者の場合、基本的にはそ
の者を扶養している方の市民税所得割額301,199円以下であれば、その方の証明書類1通で可となります。
市町村役場にて取得
1
「平成26年度 市町村民税課税証明書」
・ 平成26年1月1日時点でお住まいの市役所等で交付を受け、原本を提出してください。
・ 所得が少ないため市町村民税の申告をしていない方で、課税証明書が必要になる場合は、市町村役場で平成25年
所得を申告したのちに、ご自身の証明書の交付を受けてください。時間がかかる場合もありますので事前に手続き等
について市町村にお尋ねください。
・ 証明書の申告ができる方は、「本人」「同居の家族」「本人の委任状を持参した方」です。申請の際は、出向かれる方の
本人確認書類(運転免許証、パスポート等)と、念のため印鑑をご持参ください。
・ 非課税証明書の場合は、所得割税額が「***」や空白などではなく「0円」と明記されたもののみ申請できます。
給与所得者の方
2
「平成26年度 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収
額の決定・変更通知書」
・ 昨年5月または6月中に勤務先から配付されています。
・ 給与所得者で勤務先以外からの収入がない場合、この通知書での申告ができます。
・ 原本を提出してください。(学校でコピーをとらせていただき、原本は後日返却します。)
自営業の方
3
「平成26年度 市民税・県民税 税額決定納税通知書」
・ 自営業の方に対して、昨年6月中に市町村から郵送されています。
・ 原本を提出してください。(学校でコピーをとらせていただき、原本は後日返却します。)
4
生活保護受給証明書
・ 平成26年1月1日現在、生活扶助を受給していること。
・ 市町村福祉事務所・県事務所で交付を受け、原本を提出してください。(1世帯で1枚)
課税証明書類は父母各1枚計2枚提出していただきますが、お一人しか提出できない理由がある場合、
申請書または届出書の(2)②以下の□該当欄にチェックしてください。
なお、課税証明書等について、両親ともに提出できない理由がある場合、申請書または届出書の(3)の
①か②のいずれかの□該当欄にチェックしてください。
4