圧倒的成果を上げる「破壊的な質問力」習得講座

りそな総研セミナー(東京開催) www.rri.co.jp
5
組織のリーダー、管理・監督者及び営業ご担当者の皆様向け
新企画
― 相手の「思考の枠」を外し、確実に実行を促す質問の技術を学ぶ! ―
圧倒的成果を上げる「破壊的な質問力」習得講座
開 催 日:2015年3月12日(木)
10:00∼16:45
会
場:りそな総合研究所 東京本社セミナールーム
講
ビジネスコーチ㈱ パートナー エグゼクティブコーチ
師:
BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ□□□□
略
歴:
さ
とう
まさ
◆特色
今、多くの企業活動において最も求められているのは、
組織と事業のイノベーションです。組織と事業がイノベ
ーションを起こすためには、まずひとり一人の「思考の
イノベーション」が不可欠になります。
既成概念や固定観念にとらわれずに、最短で最大の成
果が上がるために必要なことが何かを考え、それをスピ
ーディに具現化できる能力と実行力が強く求められてい
ます。そのために重要なことは「破壊的な質問力」を身
に付け、自らに問いかけ、周囲に問いかける力です。
「本
質的な質問」は、「良質な答え」を凌駕します。
本セミナーは、さらに高い成果を上げていただくため
の「破壊的な質問力」を学習・実習を通して身につけて
いただきます。
ひこ
佐 藤 正 彦
氏
酒類食品総合商社、外資系生命保険会社でトップセールスマン、マ
ネージャーとして活躍後、生損保乗合代理店、営業教育会社、少額
短期保険会社の代表を経て、現在に至る。さまざまな業界で業績向
上のための研修、コンサルティングやエグゼクティブコーチングを
多数実施。組織風土や体質に確実に変化の風を吹かせ定着させるこ
とに定評があり、業績向上に驚異的な実績を挙げている。ステート
メントは『人と組織の最大幸福化』ミッションは「真のビジネスリ
ーダーの育成に寄与し、世の中から不幸な人を減らすこと」ミッシ
ョンは「真のビジネスリーダーの育成に寄与し、世の中から不幸な
人を減らすこと」
。
◆カリキュラム
※録音・録画はご遠慮下さい。
⑤Repeat(質問を繰り返す)
⑥Review(振り返りの質問)
⑦a Different point of view(視点を変える)
⑧Accent(強弱をつけた質問)
【学修編】
1.「破壊的な質問力」がイノベーションを起こす
(1)将来の優れたリーダーに求められる最も重要な資質
とは?
(2)「気づきがある」とはどのような状態か?
5.「破壊的な質問力」を身に付ける実践的3つの方法
(1)「マイ質問リスト」を作成する
(2)コーチングを実践する
(3)フィードバックをもらう
2.「良い質問」と「悪い質問」の違い
3.質問の構造と基本
(1)質問の種類(疑問詞型と二者択一型)
(2)拡大質問と限定質問
(3)whyの質問と「関係の質」の関係
【実践編(デモンストレーションと演習)】
1.デモンストレーションと解説
4.「破壊的な質問力」を身に付ける8つのキーワード
①Short&Silence(短い質問/思考を促す質問)
②Essential(本質的な質問)
③if(もし∼だったら/仮説に基づく質問)
④Adverb(副詞の活用)
参加申込書(
2.10分間で「気づき」を起こす「破壊的な質問力」を身に
付ける
3.30分間で「実行」を促す「質問力」を身に付ける
*個人情報の取扱いに関して「私は貴社の個人情報に
関する利用目的を確認、同意の上、申込みをします」
) 受 講 料:会員…23,760 円
一般…31,320 円
(参加者1名様、消費税等・テキスト代を含む)
3/12(木) 圧倒的成果を上げる「破壊的な質問力」習得講座 【FAX.03-3699-6629・6729 りそな総合研究所 行】
貴社名
区 分
〒
派 遣
責任者
所在地
会員番号
(
役職・氏名
E-Mail
*セミナーのご案内メールをお送りしております。(原則月1∼2回程度)
ご案内メールをご希望の方は上記にアドレスをご記入ください。
業種(具体的に記入してください)
TEL
MS・会員・一般
ふりがな
)
FAX
(
)
取引店
支店
氏名
(
) 所属
役職
(
)内に
ふりがなを
ご記入くだ
さい。
氏名
(
) 所属
役職
氏名
(
) 所属
役職
当社使用欄
替 / 振 ( 会・個 )
参加者
入力日
/
発送日
/
受講料
円
作成日
/
発送日
/
同 ・ 別
会員の方:入会時にご選択いただきました「口座振替」あるいは「お振込み」のどちらかのお支払い方法になります。
〔お問い合わせ先〕
一般の方:受講票とともにご請求書をお送りいたします(原則)。セミナー開催前日までにお振込みください。 03-5653-3951
*キャンセルはセミナー開催前営業日の17時までにご連絡ください。それ以降のキャンセルは、受講料全額をいた
研修担当 H
だきます。なお、参加申込みが少数の場合や講師の病気等により、開催を中止させていただく場合があります。