第2回人口減少・活力向上対策本部会議資料

資料2
第2回 人口減少・活力向上対策本部会議資料
議題2 香川県人口ビジョン及び香川県人口減少・活力
向上対策総合戦略の策定方針について
香川県人口ビジョンの策定方針
 位置付け : 香川県における人口の現状を分析し、人口に関する県民の認識の共有を目指すとともに、今後、
目指すべき将来の方向と人口の将来展望を提示するもの
 対象期間 : 平成72(2060)年
 基本的視点
人口減少に歯止めをかける「人口減少抑制戦略」と、人口減少社会に対応した地域社会を構築する「人口減
少社会適応戦略」を同時に推進
① 県外への人口流出に歯止めをかけ、流入を増やす
② 若い世代の就労・結婚・子育ての希望を実現する
③ 香川の強み・特性を生かした持続可能な地域社会を創る
 全体構成
2.人口の将来展望
1.人口の現状分析
ア 人口動向分析
(総人口や年齢3区分別人口、人口動態(自然増減・
社会増減)の時系列の状況を分析)
イ 将来人口の推計と分析
ア 将来展望に必要な調査分析
(県民の結婚・出産・子育てや移住に関する意識・希望等の調査分析)
イ 目指すべき将来の方向
(人口に関して目指すべき将来の方向や県民の希望を実現するための
基本的な施策の方向性)
(既存の将来人口推計を活用し、対象期間終期
(2060年)までの香川県における将来人口分析)
ウ 人口の将来展望
ウ 人口の変化が地域の将来に与える
影響の分析・考察
(人口の変化が、将来の県民生活や地域経済、県
行政に与える影響についての分析又は考察)
自然増減
+
社会増減
総人口や年齢3区分別人口等の将来を展望
1
香川県人口減少・活力向上対策総合戦略の策定方針
 位置付け : まち・ひと・しごと創生法第9条に基づき、国のまち・ひと・しごと創生総合戦略を勘案
して、香川県人口ビジョンを踏まえ、 まち・ひと・しごとの創生(人口減少の克服や地
域活力の向上)の実現に向け、本県の実情に応じた今後5か年の目標や施策の基
本的方向、具体的な施策をまとめるもの
 対象期間 : 平成27年度 ~ 平成31年度
(国の平成26年度補正予算に計上されている「地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金
(地方創生先行型)」を活用する事業や来年度当初予算などについても、総合戦略に反映)
 全体構成
① 基本目標
政策分野ごとに設けた目標を記載するとともに、
県民にもたらされる便益(アウトカム)に関する 数値目標 を設定
② 施策の基本的方向
基本目標の達成に向けて取り組む基本的な政策
③ 具体的な施策と各施策における重要業績評価指標
基本的な政策ごとに実施する施策・事業を記載するとともに、
各施策ごとに客観的な 重要業績評価指標(KPI) を設定
(原則として、当該施策のアウトカムに関する指標)
 PDCAサイクルの確立
Plan-Doとして効果的な総合戦略の策定・実施、Checkとして総合戦略の成果の客観的な検証、
Actionとして検証結果を踏まえた施策の見直しや総合戦略の改訂という一連のプロセスを実行
2
香川県人口減少・活力向上対策総合戦略の策定方針
 基本目標等
人
口
減
少
抑
制
戦
略
人
口
減
少
適
社
応
会
戦
略
1:人の流れを変える
【国参考例】 転入者数:5年間で●●人増加
転出者数:5年間で●●人減少
2:安心で暮らしやすい環境を創る
【国参考例】 出生数:5年間で●●人
(1)産業振興による働く場の確保
(2)移住・定住の促進
(3)魅力ある大学づくり
(1)「子育て県かがわ」の実現
(2)「健康長寿の香川」をつくる
(3)「女性が輝く香川」の実現
3:地域の元気を創る
【国参考例】 観光入込客数:●●人
(1)魅力ある地域づくり
(2)農山漁村を元気に
(3)交流人口の拡大
4:都市・集落機能を高める
【国参考例】 小さな拠点の形成数:●●箇所
(1)集約型都市構造(コンパクトシティ)の推進
(2)連携中枢都市圏等の広域連携の推進
(3)地域拠点とネットワークづくり
 国の4つの基本目標との関係
⇒ 上記1(1)、2(3)、3(3)
国 ① 「地方における安定した雇用を創出する」
の ② 「地方への新しいひとの流れをつくる」
⇒ 上記1(2)(3)
基
本 ③ 「若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる」 ⇒ 上記2(1)
目 ④ 「時代に合った地域をつくり、安心なくらしを守るとともに、地域と地域を連携する」
標
⇒ 上記2(2)、3(1)(2)、4
3