資料6 千葉市再生可能エネルギー導入計画(案)の考え方 1 計画の位置付け 千葉市環境基本計画(平成23年4月策定)に基づく千葉市地球温暖化対策実行計画 (平成24年3月策定。以下「実行計画」という。)の内容のうち、市域における「再 生可能エネルギーを普及させるための施策」をまとめた「実施計画」とする(実行計画 の下部にあたる計画)。 2 再生可能エネルギー導入計画(素案)の構成(案) 1 再生可能エネルギーを取り巻く社会経済情勢 ○ 日本のエネルギー事情(地球温暖化対策と関連させて) ○ 再生可能エネルギーの種類ごとの概要 ○ 再生可能エネルギーの導入・普及状況(商品化されているものを含む) 計画期間 千葉市環境基本計画の目標年度(平成33年度)と合わせることとし、平成24年度 から平成33年度までの10年間とする。 ○ ○ 3 計画の策定方針 以下の事項を計画の策定方針とする。 (1)実行計画における「再生可能エネルギーを普及させるための施策」のうち「再生可 能エネルギー導入計画の策定」の項目に記述されている事項を考慮すること (2)国・県のエネルギー政策との整合等に配慮すること (3)市を取り巻く現状を踏まえつつ、数値的な目標を盛り込むなど可能な限り具体的な ものとすること 2 (4)導入計画を推進するための主導的な取組みとして、大規模太陽光発電所の建設等を はじめとした具体的な事業促進の内容及び手法を検討し、盛り込むこと 3 4 策定手法 上記1~3の基本的な考え方をもとに、下記5の構成案に従い、調査を委託し、導入 計画(素案)を取りまとめる。 5 構成案 右頁のとおりとする。 再生可能エネルギーの技術的最新動向 国・千葉県の再生可能エネルギーの導入政策・導入目標等 千葉市における再生可能エネルギーの状況 ○ 導入の意義 ○ 千葉市の特性と導入メリット ○ これまでの取組み ○ 導入事例・導入実績 ○ 賦存量・利用可能量 千葉市における再生可能エネルギーの導入推進に向けて ○ 基本的な考え方 ○ 導入目標 ○ 市自らの導入手法 ○ 市民・事業者に対する普及啓発・導入支援の手法 ○ 導入のロードマップ ○ 今後の検討課題 <別添> 千葉市における再生可能エネルギーの主導的な導入 ○ 大規模太陽光発電所の建設等をはじめとした具体的な事業促進の内容及び手法
© Copyright 2025 ExpyDoc