千葉市のたばこ対策の具体的な取り組み一覧 対策 健 や か 未 来 都目 市標 ち ば プ ラ ン 受動喫煙の防止 未成年者・胎児・乳幼児の防煙 喫煙習慣の改善 受動喫煙の機会を有す 目 現 目 未成年者の喫煙をなくす 現状 る人の割合の減少 標 状 標 成人の喫煙率の減少 中学2先生男子 行政機関 2.6% 0% 1.7% 0% 目 標 16.2% 12% 現状 医療機関 1.8% 0% 中学2年生女子 2.9% 0% COPDの認知度の向上 22.7% 80% 職場 32.2% 0% 高校2年生男子 3.5% 0% 家庭 10.8% 3% 高校2年生女子 2.8% 0% 飲食店 34.5% 15% 妊娠中の喫煙をなくす 4.9% 0% ○周囲の人の受動喫煙を防止するため、次のようなところでたばこを 吸いません。 ・妊婦、乳幼児、未成年者の前 ・学校など子供が出入りする場所 ・喫煙場所以外(多数の者が利用する公共的な空間、非喫煙者の前、 路上喫煙防止地区等) 市 民 今 後 の 取 組 み の 方 向 受動喫煙防止対策PRステッカー ○たばこの健康被害について理解 ○妊娠を予定したら、妊婦も家族もたば します。 こは吸いません。 ○禁煙にチャレンジします。 ○妊娠中・授乳中・子育て中の家族は 禁煙外来や禁煙補助薬、禁煙教 たばこを吸いません。 育等を利用して、禁煙を成功させ ます。 ○未成年者はたばこを吸いません。ま た友達にすすめません。 ○未成年者が保護者のたばこを吸わな ○COPDは長期の喫煙によってお いよう家庭でもたばこの管理を徹底しま こる肺の病気であることや、COPD す。 の症状について理解します。 ○未成年者の喫煙が違法行為であるこ ○COPDの早期発見のため、定期 とを家庭、地域で徹底し、声かけをしま 的(年に1回)健(検)診を受け、症 す。 状がある場合には、早期に医療機 ○大人は、身近な大人の喫煙が未成年 関を受診します。 者の喫煙のきっかけになることを知り、 子どもにたばこの害を教えます。 ○受動喫煙防止対策を実施している施設や事業所等の取組みを 紹介し、対策を広めます。 ○受動喫煙防止の取組みが進んでいない施設等に対して重点的 に啓発・支援します。 ○公共施設については、敷地内禁煙を目指します。 ○路上喫煙やポイ捨て防止のため、条例に基づき普及啓発や巡 視活動をします。 ○受動喫煙防止の取組み内容が利用者にわかるように、ステッ カー表示をします。 ○商店・飲食店・事業所等の多数の者が利用する施設において は、建物内禁煙をはじめとする受動喫煙防止対策に取組みます。 市 ・ 関 係 市の主な事業(受動喫煙の防止) 機 ・千葉市の公共施設における受動 関 喫煙防止対策に関する指針の策 定(H24.4月) ・受動喫煙防止対策PRステッカー の配付 ・民間事業所等への受動喫煙防 止および禁煙についての普及啓 発 ・九都県市受動喫煙防止対策共 同キャンペーン ・(千葉市路上喫煙等及び空き缶 等の散乱の防止に関する条例- 廃棄物対策課-) 市の主な事業(喫煙習慣の改善) ・禁煙サポート(個別相談) ・地域住民への医師等の健康教育 ・肺がん(COPD)検診 ・がん検診等における健康教育およ び、喫煙者への個別支援 ・禁煙週間にあわせたイベント開催 市の主な事業(未成年者・胎児・乳幼児の防煙) ・妊娠届出時の喫煙をしている妊婦、 パートナーへの個別支援 ・母親・父親学級、乳幼児健診等、各種 母子保健事業における健康教育およ び、喫煙者への個別支援 ○妊産婦や子育て中の家庭へ、禁煙の 個別支援や再喫煙防止、受動喫煙防止 の啓発を行います。 ○妊娠届出時の面接や健(検)診の機 会に、喫煙者に対し、禁煙の動機づけを 行い、継続的支援を行います。 ○学校、関係機関など多様な関係者が 一体となり、喫煙が及ぼす健康影響につ いて教育し、未成年者の防煙に取組み ます。 ○未成年者の喫煙は、保護者の喫煙な ど家庭環境による影響も大きいことか ら、子どものいる家庭に対する禁煙の普 及啓発に努めます。 ○たばこ販売取扱店等では、年齢制限 等の取組みを徹底します。 ○各種保険事業やイベントの 場を通じて、たばこの健康影 響、COPDについて普及啓発 をします。 ○禁煙希望者に対して、禁煙 外来や禁煙支援薬局、相談 窓口等について情報提供し、 利用者の禁煙支援を実施し ます。 ○COPDの早期発見のため、 肺がん(COPD)検診の受診 率向上を目指します。
© Copyright 2025 ExpyDoc