Stroptococcus faecalisの 分離 された尿路感 染症

Stroptococcus
faecalisの
金 子 裕 憲 ・北 原
分 離 され た 尿 路 感 染 症 の 臨 床 的 検 討
研 ・富 水 登 志 ・岸
洋 一 ・新 島端 夫
東京大学医学部泌尿器科学教室
(主任:新 島端夫教授)
岩
本
幸
子
東京大学医学 部中央検査部
(昭和59年1月19日
受付)
著者 らは グ ラ ム陽性 球菌 の 一 つ で あ るStreptecoccus faecalisの
最 近3年 間 の分 離 状 況 な らび に
本菌 の 分離 され た尿 路 感 染 症 例 に つ いて,統 計 的 臨 床 的検 討 を 行 な った 。
1980年7月
よ り1983年6月
まで の東 京 大 学 医 学 部 附属 病 院 泌 尿 器科 に お け るS.faecaiisの
分離 源 度 の推 移 を み る と,8.5%,9.8%,15.2%と
る他 科 のS.faecalisの
増 加 傾 向 が み ら れ た 。 同時 期 の 同病 院 に お け
分離 状 況 をみ る と,検 体 別 で は尿 由来 が 最 も 多 く,全 体 の59.6%を
て お り.泌 尿 器科 と同 様 に 年 毎 の増 加 傾 向 が み られ た 。 泌 尿 器科 症 例 の89.9%は
症 で あ り,ま たS.faecalisの
では 複雑 菌 感 染例 が63.1%を
年次
単 独 感 染 例 は全 体 の64.3%を
占め て いた 。一 方,他 科 の 尿 路 感 染例
占め,混 合 菌 と して は グ ラ ム陰 性桿 菌 が78.8%と
薬剤 感受 性 に つ いて は,泌 尿 器科 分 離 株 で はPenicillin
占め
複雑 性 尿 路 感 染
Gが
多 くみ られ た 。
最 も 良好 な 成 績 で75.4%の
株 に感
受 性 を 示 し た が,以 下Leucomycin48.1%,Ampicillin43.9%,Cefazolin38.5%,Cephalexin
36.5%な
どの順 に 感 受 性が 劣 って い た 。 他科 分 離 株 で はAmpicillinが
最 も 良好 な 成 績 で89.1%
の株 に感 受 性 を示 し,他 剤 は泌 尿 器 科 とほ ぼ 同 じ成 績 で あ った 。 泌 尿 器科 で 本 菌 の分 離 された もの
の大 部分 は 無症 状 例 で あ った が,急 性 症 状 を示 した17例
を伴 う複 数菌 感 染 例 で はS.faecalisに
中9例 は 本菌 が 原 因 と考 え られ た 。 症 状
感 受 性 を示 す 薬 剤 を併 用 す る こ とが 望 ま しい と思わ れ た 。
近年 の尿路 感 染症 は起 炎 菌 の 多 くが グラ ム陰 性桿 菌 で
1.
症例構成
あ り,化 学療 法剤 も グ ラム陰 性 桿 菌 に対 す る抗 菌 力 に主
1)
泌尿器科
限をおいて開 発 され て い る。 反 面,そ れ ら の薬 剤 は グ ラ
全 症 例207例
の 内訳 は,外 来 患 者144例(69.6%),
ム陽性球菌 に 対 して は抗 菌 力 が低 下 す る傾 向 に あ り,そ
入 院患 者63例(30.4%)で
れらの薬 剤が 繁用 され る こ とで将 来 グ ラ ム陽 性 球菌 が増
らか な 基 礎 疾患 を 有 す る 複雑 性 尿 路 感染 症 は 外 来123
加 し,こ れに よる尿路 感 染症 が問 題 とな る可 能 性 が考 え
例,入 院63例
られる。 著者 らは グ ラム陽 性 球菌 の一 つ で あ るStrepto-
カ テ ーテ ル 留置 例 は75例
coccus faecalisの 最 近3年 間 の 分 離状 況 な ら びに 本 菌
た(Table1)。
の分離 された尿 路感 染 症 に つ い て,統 計 的臨 床 的 検 討 を
行なった。
の計186例(89.9%)で
対 象 と 方 法
よ り1983年6月
よ りS.faecalis
性 膀 胱 炎6例,尿
は,前 立腺 肥 大 症 が43例
胱31例,前
立 腺 癌17例,膀
胱腫 瘍15例,腎
例,腎 瘻 お よび 尿 管 皮 膚瘻13例,前
他科の本菌 の分 離頻 度 な らび に 薬 剤 感 受 性 につ いて も調
尿 道 狭 窄10例
上 の ものを 感 染 菌 と
道炎6例
の 基礎疾患 と し て
で 最 も多 く,以 下 神 経 因性 膀
の分離 された症 例 を対 象 とし,同 時 期 の 同病 院 に お け る
査 した。 その際,菌 数が103/ml以
占め て い
疾 患 別 の 内 訳 では,単 純性 尿 路 感 染症21例(10.1%)
で あ った 。 複 雑 性 尿 路感 染 症186例
ま で の3年 間 に ,東 京 大
学医学部 附属病 院 泌尿 器 科 に おい て,尿
あ り,そ の うち
で 全 体 の36.2%を
の 内容 は 急性 膀 胱 炎9例,慢
I.
1980年7月
あ った0こ の うち 尿路 に 明
結 石13
立 腺 術 後13例,
な どが 主 な もの で あ った(Table2)。
207例 中133例(64.3%)はS.faecalisの
単 独 感 染
して統計に 採 用 し,ま た 同 一 症例 よ り 同一 菌 が 繰 り返
で,他 は複 雑 菌 感 染 の1菌 種 と して本 菌 が 分 離 され て い
し分離 され てい る場合 は,薬 剤感 受 性 パ タ ー ンを 検 討 し
た0複 数 菌 感 染 の74例
て,そ れが 同 じもの は1株 と して扱 った 。
の うち40例
中68例
は外 来 患 者 で あ り,そ
が カ テ ー テ ル留 置例 で あ った(Table3)。
CHEMOT
888
HERAPY
OCT.1984
Table 1 Background of UTI patients infected with Streptococcus faecalls
at the Department of Urology.
*():
Catheter
indwelt
Table 2 Original diseases of UTI patients infected with
Streptococcus faecalis at the Department of Urology
a) Simple UTI
Table 3 Relationship of UTI patients infectedwith
Streptococcus faecalls between single infection and
mixed infection at the Department of Urology
*(
b) Complicated
): Catheter
indwelt
UTI
Table 4 Bacterial species simultaneously isolated
from urinary tract with Streptococcus faecalis
at the Department of Urology
混 合菌 の菌 種 分 布 で は グ ラ ム陰 性 桿菌 が78.8%を
て お り,中 で もEStherichia`coil,Pseudomonas
nosa,klebsiella
spp.,Proteus mirabilisな
占め
aerugi-
どが 主 な もの
で あ った(Table4)。
2)
他科
他 科 で は3年 間 に1,261株
のS.faecalisが 分 離 され,
検 体 別 で は尿 由来 が752株(59.6%)と
で膿,ド
最 も多 く,次 い
レー ン浸 出 液,喀 痰 な どで あ った(Fig.1)。
薬 剤 感 受 性 試 験 は 一 濃 度 ディ ス ク法 に よ り(〓)以
尿 よ りS.faecalisが 分 離 され た 症 例 に つ い て み る と,
本 菌 の 単 独 感 染 は36.9%,複
数 菌 感 染 が63.1%と
なっ
はAmpicillin,Penicillin
G,Cepbelexin,Cefatolin,
て お り,混 合 菌 の菌 種分 布 は泌 尿 器 科 とほ ぼ 同 様 で あ っ
Lincomycin,Erythromycin,Leucomycin,
た(Table5)。
acidの8薬
2.
薬剤感受性
上
を 感 受 性 株 と し た 。 使 用 薬 剤 は 泌 尿 器 科 分 離 株 につ いて
剤 に つ い て 調 べ,他
Pipemidic
科 分 離 株 で はAmpicil-
lin,PenicillinG,Cefazolin,LincomJrcin,Erythromy-
VOL.32
CHEMOT
NO.10
Fig. 1 Streptococcus
faecalis
HERAPY
687
at the other clinical departments
(July, 1980-June,
1983)
あ った 。
Table 5 Bacterial species simultaneously isolated from
urinary tract with Streptococcus faecolis
at the
2)
他科
尿 由 来 のS.faecalisの
other clinical departments
1980年7月
7月
年 次 分 離 頻 度 の 推 移 を み る と,
よ り1981年6月
よ り1982年6月
1983年6月
ま で で は7.4%,1981年
ま で で は9.7%,1982年7月
ま で で は17.7%と,泌
傾 向 が み ら れ た(Table6)。
菌 数 の 分 布 で は,108/mlが
49.6%,104∼5/mlが21.9%,106/ml以
全 体 の 約 半 数 が103/mlで
2.
よ り
尿 器 科 と同様 に 増 加
上 が28.5%で,
あ った 。
化学 療 法 の 影 響
泌 尿 器 科 に お い てS.faecalisが
分 離 され る直 前 に 化 学
療 法 が 行 な わ れ て い た も の は97例(46.8%)で
あ り,
そ の 際 使 用 さ れ て い た 薬 剤 の 種 類 をTable7に
示 した 。
使 用 頻 度 の 高 い 薬 剤 と し て はSulfamethizolやPipemidic
acidが
phem系
過 半 数 の も の に 投 与 さ れ て お り,次
薬 剤 も28例
例 の 中 で,第3世
い でce-
と 比 較 的 多 用 され て い た 。 こ の28
代cephem剤
は11例
に 使 用 され て い
た。
な お,こ
cin,Leucomycinの6薬
II.
剤 に つ い て調 べた 。
成
れ ら97例
以 外 の も の で も,全
績
行 な わ れ て い る が,必
分離頻 度
わ れ て お らず,S.faecalisの
1)
泌尿器 科
し 得 な か った 。
3年 間 に1,919株
の 菌 が 尿 よ り 分 離 さ れ,そ
1980年7月
よ り1981年6月
月 よ り1982年6月
1983年6月
示 す よ うに
ま で は8.5%,1981年7
ま で は9.8%,1982年7月
ま で で は152%と
の うち
占 め て い た 。S.faecalis
の 年次 分 離 頻 度 の 推 移 を み る と,Table6に
,全
増 加 傾 向 が み られ た 。 菌
体 の 約7割
が104/ml以
3.
薬 剤感 受 性
1)
泌 尿 器科
PenicillinGが
出 現時 期 に つ い て は 明確 に
最 も 良 好 な 成 績 で,75.4%の
株 に 感受
性 を 示 した 。他 の薬 剤 で は いず れ も耐 性 株が 半 数 以 上 を
よ り
占 め,Leucomycin48.1%,Ampicillin43.9%,Cefazolin38.5%,Cephalexin36.5%,Erythromycin28.1%,
pipemidic
数 の分 布 で は103/mlが28.6%,104∼5/mlが39.4%,
105/ml以 上 が32%で
を占
ず し も詳 細 な細 菌 学 的 検討 が 行 な
1.
S.faecalisは207株(10.8%)を
体 の9割
め る 複雑 性 尿 路 感 染症 例 で は過 去に 何 らか の化 学 療 法 が
上で
acid28.1%,Lincemycin11.5%の
性 が 劣 っ た(Fig.2)。
順に感受
CHEMOTHERAPY
688
Table 6
Annual incidentce of Streptococcus
urinary tract
*S
Table 7
.faecalis Total
faecalis
Jaecalis
isolated
from
at Tokyo University Hospital
No. of strain.
chemothyerapeuticis agents used before the
.of Streptococcus
OCT.1984
at the Department
isolation-m
Fig 3
Drug sensitivity of Streptococcus faecalis
isolated from urinary tract at the other
clinical departments
of Urology-v
Fig. 2
Drug sensitivity of Streptococcus faecalis
isolated from urinary tract at the department of urology
い た。 また,こ の17例
中10例
が 複雑性 尿路感染症例
で あ っ た。
III.
考
察
尿 路 感 染症 起 炎 菌 の 動 向 は,1960年 代 以降 グラム陰性
桿 菌 の 占 め る 割合 が 増 加 し,最 近 の報告 では分離菌全体
の8∼9割
を 占め る と され て い る1∼5)。
一 方,東 京大学医
学 部 附 属 病 院 泌 尿 器科 に お け る最近3年 間の グラム陽性
球 菌 の 尿 中 分 離 頻 度 の 推 移 を み る と,1980年7月
より
1981年6月
まで で は21.6%で
より
1982年6月
まで で は24.1%,1982年7月
月 まで では23.8%と
2)
他科
最 も 良 好 な 成 績 で,89.1%の
い でPenicillin
株に感受
Gも77.0%の
株に感受性
よ り1983年6
若 干の 増 加傾 向が うかが えるが,中
で もS.faecaliSに
そ の 傾 向 が 強 い 。 こ の 傾 向 は 他科につ
い て も 同 様 で,尿
路 よ りのS.faecalisの
し て い る 。 こ の よ うに,ご
Ampicillinが
性 を 示 し,次
あ るが.1981年7月
分 離 頻 度は増加
く最 近 に な っ てS.faecalisが
増 加 し て き た 理 由 の 一 つ と し て 化 学 療 法 の影 響が 考えら
れ る 。 熊 沢 ら6)はS.faecalisが
特 異 な 薬 剤 感 受 性 パター
を 示 した 。 他 の 薬 剤 は い ず れ も 耐 性 株 が 半 数 以 上 を 占
ン を 有 す る こ とか ら,化
め,Cefazolin47.9%,Leucomycin29.3%,Erythromy-
を 発 現 す る 菌 と し て の 可 能 性 を 指 摘 し て い る。 す なわ
cin18.1%,Lincomycin2.1%の
ち,S.faecalisは
順 に 感 受 性 が 劣 った
、Ampicillin,Penicillin
Gに
はきわめ
て 感 受 性 が 高 い が,Streptomycin,Colistin,Kanamy-
(Fig.3)。
4.
学 療 法 の 副 現 象 で あ る菌 交代症
cin,Nalidixic
病原性
今 回 調 査 した 泌 尿 器 科 症例 中,S.faecalisが
分 離 され
る6,7)。 後 藤
た 時 点 で 急 性 症 状 を有 して い た もの は17例(8.2%)で
cillin,Penicillin
あ った(Table8)。
zolinな
この うちS.faecalisの
単 独感 染 は11
例 で,他 は複 数 菌 感 染 の1菌 種 とし て本 菌 が 分 離 され て
acidな
ど に は 感 受 性 が 低 い と し て い
ら1)もS.faualisの
感 受 性 に つ い て,Ampi-
G,Carbenicillin,Minocycline,Cefa-
ど で は90%以
cin,Kanamycin,Lincomycinな
上 が 感 受 性 を 示 す が,Streptomyど で は80%以
上が耐
VOL.32
CHEMOT
NO.10
HERAPY
689
Table 8 (A) Symptomatic simple UTI patients infected with
Streptococcus faecalis at the Department of Urology
Table 8 (B)
Streptococcus
性 で あ り,ま たGentamicinの
Symptomatic complicated UTI patients
faecalis
infected with
at the Department of Urology
感 受 性が 低下 す る傾 向 が
comycinの3剤
は い ず れ も30%以
下の 感受性で あっ
み られ た と して い る 。 平 野 ら3)も 同 様 な 成 績 を 報 告 し て
た 。泌 尿 器 科 分離 株 で はPeniciliinGが75.4%の
い るが,Gentamicinも
感受 性 を 示 した 以 外 は,い ず れ の薬 剤 も50%以
良 好 な 感 受性 を示 した と して い
株に
下の感
る 。 今 回 の著 者 らの 調 査 で は,他
科分 離 株 に つ い て み る
受 性 であ り,他 科 の成 績 と比 較 してAmpicillinの
と,Ampicillin,PenicillinGで
は 各 々89.1%,77.0%
性 が低 下 して い る 点が 注 目され た 。 この 理 由 と して は
と良 好 な感 受 性 で あ った が,Cefazolinは47.9%と
性 が 低 下 し て お り,Leucomycin,Erythromycin,Lin-
感受
Ampicillin耐
感受
性 株 の 当科 の 病 棟 内 感 染 の 可 能 性 が 考 え
られ るが,今 後 さ らに 観 察 をつ づ け る必 要が あ る。
CHEMOTHERAPY
690
最 近 市販 され た 第3世 代cephem剤
は グ ヲム陰 性 桿
OCT.1984
排 尿 痛 お よび 頻 尿 を 訴 え た が9他 の もの は軽い膀胱刺激
菌 に 対 す る 抗 菌 ス ペ 〃 トラム の 拡 大と抗 菌 活性 が 高 く評
症 状 の み で あ った 。 した が って,本
価 され て い るが,そ の 一 方でS.faecalisじ
症 状 を 発 現 す る 頻 度 は,今 回 の 調 査で は207例 中9例
世代 お よび 第2世 代cephem剤
対 して は 第1
に 比 鮫 して 抗 菌 力 が さ
(4.3%)と
菌が 起炎菌として
低 く,大 部 分 の もの はは っ き りした尿路感染
らに 溺 化 して い る と され る8)。 今 回 の 調 査で は 第3世 代
症 の症 状 を示 さな か った 。 一 般に 慢 性復 雑性尿路感染症
cephcm剤
は細 菌尿 が 認 め られ て も無 症状 の まま経過す る場合が多
の 使 用 量 の 増 加 とS.faecalisの 分 離 頻 度 の増
加 を 明 確に 関 係 づ け る こ とは で きな か った が,実 際 に 第
く,そ の よ うな 例 で は 積 極的 な化 学療 法 は行わないこと
3世 代cephem剤
が 原 則 と され て い る。 本碗 が 分 離 され た時 も,無 症状例
が 多 く使 用 され る よ うに な っ た 時 期
に 一致 して,1982年
後 半 よ り1983年
に か け てS.faeca-
lisの 増 加傾 向が 強 ま って い る こ とは 前 述 の 関 係 を一 つ
の 可能 性 と して 示す もの と思 わ れ る。
は 同様 に 対 処 して よい と考 え られ るが,本 菌 を含む複数
菌感 染例 で 急 性 症 状 が 出 現 した 場 合 には,化 学療法を行
うにあ た って,熊
5. faecalisは 一 般 に 単 独 で 検 出 され る こ と よ り も複 数
沢 ら8)が主 張 して い る よ うに本菌が感
受 性 を 示 す 薬 剤 を 併 用 す る方 が よい と思われ る。
菌 感 染 の1菌 種 と して分 離 され る場 合 が 多い と報 告 され
本論 文の 要 旨 は,第30同
て い る6,9)。今 回 の 著 者 らの 細 査 で は,本 菌 の 単 独 感 染 は
部 総 会 に お い て発 表 した。
泌 尿 器 科 で64.3%,他
科 で36.9%と
従 来 の 報 告 に比 較
して 多 く認 め られ た 。特 に泌 尿 器 科 症 例 で 本 菌 の 単 独 感
文
1)
い と考 え られ る。
39:
2)
が 多 く,カ テ ー テル 留 置 が 本菌 の分 離 頻 度 に 影 響 を 与 え
3)
を 認 め て いな い が,一 方 カテ ー テ ル 留 置群 に 本 菌 の 分 離
野辺
崇,
角 田 和之: 尿
1977
水 之 江 義 充,
熊 沢 浄 一, 百瀬 俊郎:
含 有 洗 浄液 を用 い た 腎 孟 洗 浄 お よび膀 胱洗 浄 な ど)な 化
5)
6)
る こ とか ら,S.faecalisが
道 炎の3例
の 混 合 感 染 の 可 能 性 も考 え られ,必 ず
し もS.faualiSが
起 炎 菌 とは 断 定 し難 か った 。以 上 の8
清,
山崎
彰,
岩 本晃 明, 鈴木
尿 中 検 出 菌 と そ の 薬 剤 感 受 性につ
第2報)。
西 日泌 尿40:
村 上 泰 秀,
河 喜 多 龍 祥:
8)
河 村 信 夫,
大 越 正秋, 佐竹
熊 沢 浄 一,
楢 橋 勝 利,
日高 正 昭,
清 原 宏 彦, 竹森
1971
熊 沢 浄 一,槍
橋 勝 利,
竹 森 款 一:
日高 正 昭, 清 原宏 彦, 百瀬
尿 路 感 染分離 菌 の年 次 的 変遷
(第5報)。
西 日泌 尿33:
河 田 幸 道:
第 三 世 代 セ フ ェ ム 系 抗 生 物 質, そ の有
92,
413∼421,
1971
藤 村 宣 夫:
長 期 間 留 置 カ テ ー テ ル 患 者 に 関 する研
尿 中 分 離 菌 に つ い て)。 西 日泌 尿41:
871∼879,
1979
清 水 保 夫,
西 浦 常 雄:
症 。 医 学 の あ ゆ み111:
11)
87∼
1983
究 (第1報
10)
1245∼
最 近 の 尿 路 感 染 症 の 問 題 点 。 西 日泌 尿331
用 性 に つ い て(泌 尿 器 科)。 診 断 と 治 療71:
9)
669∼
東 海 大 学 病 院 泌 尿 器 科 におけ
金 子 裕 憲,
阿 部 定 則,
上 原 良 子,
留 置 カ テ ー テ ル と尿 路感染
959∼966,
1979
国 沢 義 隆, 西 村 洋司, 森
例 を除 い た9例 で は 本 菌 が 起 炎 菌 と思 われ,腎 孟 腎 炎 例
伴 雄,
で は37∼38度
そ の 薬 剤 感 受 性 に つ い て 。 臨 泌35:
台 の 発 熱 が あ り,膀胱炎 例 で は2例 が 強 い
均, 荒
間 の尿路感
1980
俊 郎,
について
も,Chlamydiaと
岡 田 敬 司,
133∼139,
7)
急 性 症 状 を お こ させ た 可 能 性
は 少 ない と 考 え られ た 。 ま た,尿
高本
1978
紘 一:
陰 性 桿 菌 が 新 た に 出現 して お り,治 療 に よ って そ の グ ラ
ム陰 性 桿 菌 が 消 失す る と とも に症 状 の 軽 快 が み られ て い
鎌 田 日 出 男,
近 藤 捷 嘉: 過 去8年
る 尿 中 分 離 細 菌 に つ い て 。 泌 尿 紀 要26:
例4,症
つ い て は 症 状 の 発 現 に 一 致 して グラ ム
斉藤
鈴 木 佳 子:
1261,
例 認 め られ た が,こ の うち 複 数菌 感 染 の5例(Table8
症 例3,症
石 戸 則 孝,
福 島 修 司,
幸 子,
の み で あ り,病 原 性 は 低 い と して い る 。 今回 著 者 らが 調
よびTable8(B)の
大 森 弘 之,
い て (年 次 的 変 遷
S.faecalisの 尿 路 に お け る 病 原性 につ いて は従 来 報 告
査 した 泌 尿 器科 症 例 の中 で,急 性 症 状 を示 した もの が17
学,
木 徹,
674,
を あ ま り見 な い。 藤 村 ら9}は菌 交代 現 象 と してS.faeu.
中,菌 交 代 症 に進 展 した もの は2例
西 日泌尿
1979
平野
充,
学 療 法 の有 無 につ い て も考 慮 す る 必 要が あ ろ う。
lisが 出現 した48例
697∼709,
1979
4)
頻 度が 高 い とす る報 告 もあ る 川。 この 点 に つ い て は カテ
ー テ ル 留置 患 者 に 対 す る全 身的 あ る い は局 所 的(抗 菌 剤
例10)に
一郎,
染 分 離 菌 の 臨 床 統 計 。 西 日 泌 尿41:911∼92a
ル 留置 群 と非 留 値 群 との 間 にS.faecalisの 分 離 頻 度 の 差
例9,症
276∼285,
中 牟 田 誠 一,
41:
て い る こ と も考 え られ る 。 清 水 ら10)によれ ば,カ テ ーテ
症例4お
献
池村 紘
尿 路 感 染 分 離 菌 の 年 次 的 変 遷(第9報)。
泌 尿 器 科 外 来 患 者 の 混 合感 染例 に は カ テ ー テル 留 置 例
(A)の
後 曲 俊 弘,
路 分 離 菌 と そ の 薬 剤 感 受 竹 に つ い て。 西 日泌尿
染 例 が 多 か った 理 由 と して,グ ラ ム陰 性 桿 菌 を標 的 と し
た 化 学 療 法 の 後 に 本 菌が 交 代菌 と して 分 離 され た 例 が 多
日本化学 療 法学 会粟日本支
多 田 信 子:
尿 路 感 染 症 分離菌 と
65∼70, 1981
VOL.
32
CHEMOT
NO.10
CLINICAL
STUDIES
HERAPY
691
OF STREPTOCOCCUS
IN URINARY
TRACT
FAECALIS
INFECTIONS
HIRONORIKANEKO,KEN KITAHARA,TAKASHITOMINAGA,
HIROICHIKISHI and TADAONIIJIMA
Department of Urology, Faculty of Medicine, Tokyo University
SACHIKOIWAMOTO
Department of Clinical Microbiology Laboratory, Faculty of
Medicine, Tokyo University
A clinical study was performed on about Streptococcus faecalis infection in urinary tract which had
been detected in the Department of Urology, Tokyo University Hospital from July 1980 to June 1983.
The annual incidence of S. faecalis isolated from urinary tract has increased from 8.5% to 15.2%
in these periods in urology.
In the other clinical departments, 1,261 strains of S. faecalis were isolated
in the same periods. Of these 1,261 strains, 752 (59.6%) had been detected from urinary tract, and
annual incidence of them has also increased as in urology.
In urology, 89.8% of the patients showed complicated urinary tract infections, and 36.2% of the
patients had catheter indwelt.
The percentage of the patients with single infection of S. faecalis was
64.3% in urology, but 36.9% in the other clinical departments.
In case of multiple bacterial infection,
78.8% of the patients infected with gram-negative
rods; Escherichia coli , Pseudomonas aeruginosa,
Klebsiella spp., Proteus mirabilis and etc. Ampicillin resistant strains of S. faecalis were more frequently
isolated as high as 52.5% in urology but were less did as 10.9% in the other clinical departments.
In clinical observations, most patients had no any significant clinical symptoms except 9 patients who
developed, high fever, miction pain.
In symptomatic cases, adequate combinative
chemotherapy
agents should be given when S. faecalis was isolated as an causative pathogen of the multiple bacterial
infection.