11概要(PDF:352KB)

「松本地域北部3か村の地域活性化と情報発信について」(概要版)
研究生 ※グループリーダー
松本地方事務所 地域政策課※上条 洋
同
環境課
石坂拓也
同
税務課
山本英俊
同
農政課
垂沢秀俊
同
農地整備課 上條正登、名取静香
同
林務課
小田切貴子
同
商工観光課 原 良輔
同
建築課
武居和成
松本保健福祉事務所 田中 潤
松本農業改良普及センター
小池英彦
麻績村教育委員会
宮下信俊
生坂村総務課
中山茂也
生坂村むらづくり推進室
花房 篤
筑北村産業課
青島 彰
1 北部3村のありたい姿
「WOW!」=若者からお年寄りまでワクワク
村を訪れる人や移住者(特に若者)が増加することにより村に活気が戻り、
訪れる人、住んでいる人ともに楽しく、輝ける3村となる。
2 現状
(1) 人口減・高齢化の現状
直近の 10 年間の人口変化を見ると、3村は県内でも急速な人口減、高齢化が進んでおり、
地域活性化のためには、人口減(特に若者)対策が急務となっている。
(2) 観光客の減少
3村の観光者数の推移を見ると、年々減少傾向にあるもの、ここ3年間は下げ止まりが続
いている。3村にはそれぞれ村営の宿泊施設があり、全体で年間1万5千人(延べ)が宿泊
しており、宿泊客は近年安定した数で推移しており、その半数が県外客である。
課
題
・3村それぞれ「なんとか現状を打破し、地域活性化・人口増を実現したい。」という思いで様々
な取組みを行っているが、財政基盤も弱く、思い切った施策展開が行えない・・・
・特に、情報発信は1村での取組みに限界が・・・
3村が連携した地域活性化、情報発信、県(チーム北)による支援
3 北部3村の交流人口増加のために今取組むべきこと
(1) 「奥安曇野ブランド戦略」の展開
北部3村は全国的に有名な観光地「安曇野」の北部に隣接していることから、3村を「奥
安曇野」地域として発信する「奥安曇野ブランド戦略」を展開する。
キャッチコピー(案) 「 一歩その先へ、近くて深い奥安曇野」
(2) 県内の周辺市町村(松本市、安曇野市、長野市)からの誘客強化
当面、近隣市町村の人々がより多く訪れてもらえるような観光地を目指
し、まずはこれら周辺市部を誘客ターゲットとする。
(3) 「自然の豊かさ」、「歴史・文化」を活かした誘客
奥安曇野に数多く埋もれているこれらの自然、歴史、文化といった観光資源を「上手く磨
き」
、
「効果的に発信」することにより、観光客の増加を図る。
(4) 体験型観光の推進
近年の「体験型」の観光ニーズに対応するため、
「奥安曇野」がそのモデル地区となり、全
県を挙げて「体験型観光」を充実させていく。
(5) 効果的な情報発信
-1-
体験型観光では、その魅力や楽しさを多くの知人等に発信=「口コミ」していただくのが
一番効果的であるため、1人でも多くの人に実際に「体験」していただくことが重要。
4 北部3村の交流人口増加に向けた具体的提案
(1) 「奥安曇野体験型観光構想」の特徴
○若者、ファミリー層を主なターゲットにする。
○「ワンストップサービス」によるサービス提供
○リーズナブルな価格設定による体験メニューの提供
○1年を通じた体験メニューの提供
ハードルが高くなりがちな体験型観光を「近」「安」「楽」で、しかも貴重な体験メニューも提
供
(2) 具体的体験メニュー(現在検討中のものを含む)
アウトドアスポーツ
キャンプ
歴史・文化・農業体験
・パラグライダー
・女子だけキャンプ
・伝統工芸体験
・トレッキング、サイクリング
・手ぶらキャンプ
・そば打ち体験
・バンジージャンプ
・天体観測キャンプ
・りんご・ぶどう狩り
・カヌー、ラフティング
・ファミリーキャンプ塾
・キャンドル祭り
・フッシング(聖湖、犀川)
・キャンプ記念樹の植樹
・農家民泊
スノーシュー、スノーラフティング
・謎解きキャンプ
・農村体験(ほっとステイ)
(3)「奥安曇野体験型観光」を知ってもらうための効果的な情報発信(特に近隣住民)
① 小中学校における体験学習の場として積極的に活用
② 9歳、20 歳、60 歳の年齢を対象に、1年間各種体験を無料化
③ 「奥安曇野大好き隊」
(県、村職員によるPR)、奥安曇野サポーター倶楽部の結成
④ 地域コミュ二ティFM、HP、SNS、facebook、twitter による情報発信
(4) 「奥安曇野観光連盟」の設立
役割:奥安曇野体験型観光の綜合コーディネート、奥安曇野ブランドのPR、広報
構成:
運営主体
支援
県
北部3村
(観光業務を集約)
関係団体
地域住民等
支援
企業・NPO
(5) 「奥安曇野ブランド戦略」における県の役割(提案)
・体験型観光コーディネーター養成講座の開催
地域の事情に精通しかつ関係者、関係機関との調整や企画・立案を担う中心的役割を
担う人材(コーディネーター)養成講座を開催する。
・奥安曇野観光連盟への支援
職員研修派遣等による人的支援。
・県内市町村での体験型学習の推進
県外で行われがちな体験学習を、近隣市町村で積極的に実施するよう呼びかけ
5 今後に向けて
本研究成果・提案については、26 年9月の研究成果報告会にて発表し、その後 10 月には、
北部3か村の村長さんに対しても同様に報告を行った。今後は、各村において引き続き検討を行
い、実施可能な取組みについては実行に移せるよう、県としても地方事務所「チーム北」を中心
に必要な支援を行っていきたい。
-2-