平成27年2月27日 船橋市立船橋高等学校 学校評価委員会 学校評価

平成27年2月27日
船橋市立船橋高等学校
学校評価委員会
学校評価の結果公表について
11月に、例年どおり生徒ならびに教職員向けの学校評価アンケートを実施しました。また、
本年度より全保護者を対象にマークシート方式の学校評価アンケートを依頼しましたところ、多
くの保護者の方からご回答をいただきました。ここに、以下のとおり、その集計結果等をお知ら
せいたします。
1 回答数
(1)生徒
(2)保護者
(3)教員
1,195(回収率:98.8%
1,119(回収率:94.2%
61(回収率:65.6%
生徒数:1,209名)
家庭数:1,188名)
依頼数:
93名)
2 集計結果のまとめ
(1)生徒の結果
・全体として肯定的評価が65%を超えており、学校の教育活動に理解を示している。
・しかしながら、学習計画、授業理解の項目については、他の項目に比べて肯定的評価が低
く、学習指導面でより一層の充実と生徒の学力向上に向けての取り組みが必要と思われる。
(2)保護者の結果
・回収率が予想以上に高く、学校の教育活動に関心がある保護者が多いと思われる。
・全体として肯定的評価が70%を超えており、中でも「問 20 子供を市立船橋高校に入学
させてよかったと思う。」に90%と高い肯定的評価があったことは、学校にとって励み
となる結果となった。
・しかしながら、「問 5 学力向上に向けた取り組み」や「問 18 家庭への連絡・情報提供」
に対する回答はそれぞれ、67%、52%であり、学校に対してなお一層の努力を求めて
いる。
(3)教員の結果
・残念ながら、回収率が65.6%と一番低い数字になってしまった。
・全体として肯定的評価が80%を超えており、学校の教育活動への高い理解を示している。
・家庭との連絡や情報提供に対する肯定的評価の回答は、保護者の肯定的評価の数字とは大
きく異なっており、情報提供の方法など、工夫を要する点がある。
・「問 23 開かれた学校づくりを行っている」の肯定的評価が92%と高いのに比して、同
様の保護者への問 19 では、肯定的評価は60%と評価に大きな差が見られた。この辺り
に『開かれた学校づくり』に向けての課題がある。
詳細は次ページ以降の集計結果をご覧ください。
3
主な自由記述
自由記述欄を設けましたが、生徒・保護者及び教員から多くの市船の良さについて記述し
ていただきました。また、反対に課題として挙げられた主なものは以下のとおりです。
(1)トイレ等学校施設の改修について
(2)緊急時(台風等)の連絡対応について
(3)授業や補習指導の充実・改善について
(4)進学指導の充実について
(5)盗難・防犯体制の強化について
(6)保護者への情報提供の充実について
4
学校関係者評価及び意見
1月27日に実施した学校評議員会で、以下のご意見をいただきました。
(1)生徒、保護者のアンケートの回収率が高いが、教職員の回収率が低いことが残念である。
(2)生徒、保護者ともに学校教育全般に対する満足度が高いことは、本校の教育が充実し発
展していることの表れである。
(3)授業、学力向上について、教職員は積極的に取り組んでいるという結果である一方、生
徒の理解度が低い。指導技術、方法を検討する余地がある。部活動と学業のバランスも考
えてもらいたい。
(4)社会的ルール、マナーについては生徒、保護者、教職員いずれも高い満足度である。地
域住民としても、生徒が市船生であることに誇りを持つ姿が本校の特徴であると感じてい
る。学校内外での事故防止に向け、更なる生徒や保護者への呼びかけ、巡回の実施、連絡
体制の確立を望む。
(5)本校は開かれた学校作りに積極的に取り組んでいるが、地域にそれが十分に伝わってい
ない。PRをしていくべきである。
(6)家庭への連絡と情報提供について、生徒、保護者の満足度が低い。方法を工夫しながら、
積極的な情報提供を進めて欲しい。
(7)市当局に予算要求をし、生徒の学習環境の整備(机、椅子など)に取り組む必要がある。
5
今後に向けて
お寄せいただいた評価結果やご意見は、次年度に向けた改善に活かし、更なる学校教育の充
実に向け、教職員一丸となって取り組んで参りたいと思います。