労災保険における傷病が「治ったとき」 (症状固定)とは? 刈谷労働基準監督署 【質 問】 私は、業務中に負傷し、労災保険で治療を継続していますが、症状固定では ないかという話が出ています。症状固定とは何ですか? 【回 答】 労災保険における傷病が「治ったとき」とは、身体の諸器官・組織が健康時 (負傷前)の状態に完全に回復した状態のみをいうものではなく、傷病の症状 が安定し、医学上一般に認められた医療を行っても、その医療効果が期待でき なった状態をいい、この状態を労災保険では「症状固定」 (治ゆ)といいます。 したがって、症状固定(治ゆ)とは、被災された方の身体の状態が必ずしも 被災前の状態にまで完全に回復した状態を指すとは、限りません。 なお、医学上一般に認められた医療とは、労災保険の療養の範囲(基本的に は、健康保険に準拠しています)として認められたものをいい、実験段階又は 研究的過程にあるような治療方法は含まれません。 また、医療効果が期待できなくなった状態とは、その傷病の症状の回復・改 善が期待できなくなった状態をいいます。 「痛い」「感覚がない」といった感覚症状は、本来は本人でなければわから ないものですが、労災保険法上の症状固定(治ゆ)は、被災された方本人の感 覚ではなく、医学的経験則に基づいて所轄労働基準監督署長が判断することに なります。つまり、たとえば、本人がまだ痛み等を訴えていたとしても、これ 以上医療効果が期待できないと判断したときは症状固定(治ゆ)とされ、その 認定後は、療養補償給付(または療養給付)の支給は行われず、症状固定(治 ゆ)後に身体に残された欠損や機能障害、神経症状などが一定の障害等級に該 当したときは、障害補償給付(または障害給付)が支給されることになります。 例えば、次のような状態に至ったときは「症状固定」(治ゆ)と判断される こととなります。 ① 切創の創面が治ゆした場合または骨折で骨ゆ合したような場合で、たとえ 疼痛などの症状が残っていても、その症状が安定した状態になり、その後 の療養の効果が医学上期待できなくなったとき ② 骨ゆ合後の機能回復療法として理学療法を行っている場合に、治療時には 運動障害がある程度改善されるものの、数日経過すると、元の状態に戻る という経過が一定期間にわたってみられるとき ③ 頭部外傷が治ったあとでも、中枢神経症状として外傷性てんかんが残る場 合があり、治療によってそのてんかん発作を完全に抑制できない場合であ っても、その症状が安定し、その後の療養の効果が医学上期待できなくな ったとき ④ 外傷性頭蓋内出血に対する治療後に片麻痺の状態が残っても、その症状が 安定し、その後の療養の効果が医学上期待できなくなったとき ⑤ 腰部捻挫による腰痛症の急性症状は消退したものの、疼痛などの慢性症状 が持続している場合であっても、その症状が安定し、その後の療養の効果 が医学上期待できなくなったとき
© Copyright 2024 ExpyDoc