○昼間里親,保育所実施型家庭的保育事業からの質問・回答 質問 利用定員と実際の受入児童数が異なっても問題はないですか。例 えば,0歳児3名,1・2歳児7名と利用定員を設定したが,実際の受 1 入児童数が0歳児4名,1・2歳児6名となっても差し支えないです か。 回答 差し支えありません。0歳,1・2歳に区分する利用定員はあくまでも目安であり,それぞれの利用定員を割 り込んだり超過したりしても,面積要件や人員配置基準に抵触しなければ問題ありません。 なお,定員超過した場合に給付費が減算となる措置については,利用定員ではなく,認可定員(事業所 全体の定員)と受入児童数合計とを比較して判定します。 2 職員の福利厚生のため,認可を機に運営主体を法人化(有限会 社)とすることは可能ですか。 3 現行の昼間里親ではなく,別の職員(昼間里親の夫等)を管理者 差し支えありません。ただし,児童福祉業務に2年以上の従事経験がない職員を管理者とする場合,管理 としても差し支えありませんか。 者設置加算の対象外となる可能性があります。 可能です。 管理者については,基準上,配置が義務付けられているわけではなく,資格や勤務経験等の要件は特に 管理者には保育士資格が求められますか。また,2年間の保育に 設けられていません。 4 準ずる業務を経験した者でも可能ですか。 ただし,管理者設置加算を算定する場合は,2年以上の児童福祉業務従事経験等の要件が設けられる 予定です。加算の算定要件について,詳細が国から示されたら,あらためてお知らせします。 5 小規模保育事業の認可申請の際,事業所名称を現行の「○○保 可能です。ただし,小規模保育事業は児童福祉法上の児童福祉施設ではないため,「認可保育所」のよ 育室」から,「○○保育園」に変更することは可能ですか。 うに,児童福祉施設と誤解を与えるような名称・表現は認められません。 6 認可・確認申請の際に提出が必要な誓約書について,社会福祉 法人の役員の印は実印とする必要がありますか。 実印でなくても差し支えありません。
© Copyright 2024 ExpyDoc