試験・認定 両用 第一種電気工事士免状交付申請に必要なもの 1 第一種電気工事士免状を取得できる方とは・・・ (1) 第一種電気工事士試験に合格し、5年以上の実務経験がある方 (大学、高等専門学校電気科を卒業した場合、3年に短縮できます。ただし、 電気理論、電気計測、電気機器、電気材料、送配電、電気法規、配線図を 含む製図の単位を取得した方に限ります。) (2) 電気(事業)主任技術者免状を取得した後、5年以上の実務経験がある方 (3) 高圧電気工事技術者試験に合格後、3年以上の実務経験がある方 2 必要書類等 番号 書 類 等 1 電気工事士免状交付申請書 2 認定申請書(試験合格者は不要) 3 実務経験証明書 4 住民票(3ヶ月以内に発行されたもの。本人のみ記載された「抄本」でかまいません) 5 写真2枚(縦4㎝×横3㎝、6か月以内に撮ったもの、裏面に氏名を記入) 6 7 (※注) 電気(事業)主任技術者は免状、高圧工事技術者は合格証の原本とコピー 試験合格者は合格通知はがき ★実務経験が「一般用電気工作物」の方は第二種電気工事士免状の原本とコピー ★実務経験が「簡易電気工事」の方は認定電気工事従事者認定証の原本とコピー 8 実務経験を3年に短縮する方は卒業証明書と単位取得証明書(試験合格者のみ) 9 手数料5,900円(埼玉県収入証紙) ※注 実務経験証明書の記載にあたっては特に注意が必要です。記載内容に不備がある 場合は受理できません。FAXによる事前確認も行っていますので御利用ください。 3 実務経験証明書について(FAXによる事前確認も行っています) ● 職務の内容について 第一種電気工事士試験合格者 高圧電気工事技術者 電気(事業)主任技術者 電気工作物の工事 電気工作物の工事、維持又は運用 法令に違反した工事では実務経験として認められませんので、御注意ください。 また、工事の種類に応じて必要な資格を取得した後でないと実務経験にはなり ません。 工事の種類 一般用電気工事(600V以下) 必要な資格 第二種電気工事士免状 電気主任技術者の指導があれば 500kw以上の自家用電気工事 資格の無い方でも従事できます。 簡易電気工事(500kw未満、 認定電気工事従事者認定証 600V以下の自家用電気工事) ★ 自家用電気工事 5年間(所定の単位を取得された場合は3年間) に従事した工事のうち5件程度について、 500kw以上 ①件名(または建物名)、 ②工期(または従事した期間) ③契約電力(または最大電力) を職務の内容欄に記入してください。 500kw未満 ● 第一種免状が必要ですので、実務経験とする ことはできません。 実務経験証明者について 雇用されている(いた)方 自営している(いた)方 電気工事工業組合等の組合員 注 意 事 項 雇用主 電気工事業者2者 当該組合の代表者 ※個人の業者であれば事業主の実印、 ※法人であれば社長印で証明してもらってください。 ※支店長や工場長等が証明する場合は、社長からの委任状を添 付してください。 ※複数の会社で実務を経験された方は、それぞれの会社の証明が 必要です。 その場合は1社の証明に1枚を使用してください。 ※郵送での受付はしませんので、直接埼玉県電気工事工業組合へお越しください。 〓〓〓お問い合わせ先〓〓〓 埼玉県電気工事工業組合 本部 さいたま市北区植竹町1-820-6 埼玉電気会館 TEL 048-663-0242 FAX 048-663-0298 様式第2(第6条関係) 埼玉県収入証紙 貼 付 欄 *収入証紙は、なつ印 しないでください 5,900円 (あて先) 埼 電 気 工 事 士 免 状 交 付 申 請 書 平成 年 玉 県 知 事 (〒 - ) 申請者 住 所 電 話 月 日 (フリガナ) 氏 名 生年月日 昭和・平成 電気工事士法第4条第2項の規定により第 受けたいので、次のとおり申請します。 1 ◎電気工事士免状を 受ける資格 ※ 受 付 2 3 4 欄 年 一 月 日生 種電気工事士免状の交付を 第一種電気工事士試験に合格し、かつ、実務 経験を有する 第二種電気工事士試験合格 養成施設修了 認定(電気主任技術者・高圧電気工事技術者) ※ 経 過 欄 (備考) 1 この用紙の大きさは、日本工業規格A4とすること。 2 ◎印欄には、該当する事項を○で囲み、これを証明する書類を添付すること。 3 ※印欄には、記入しないこと。 4 この申請書には、住民票及び写真2枚(この申請書提出前6か月以内に撮影した縦4cm、 横3cm のもので、裏面に氏名を記入すること。)を添付すること。 様式第1 (第5条関係) 電気工事士法第4条第3項第2号の認定申請書 第4項第3号 平成 年 月 日 埼 玉 県 知 事 (〒 申請者 住 所 氏 名 生年月日 - ) 印 昭和・平成 年 月 日生 電気工事士法第4条第3項第2号の規定により認定を受けたいので、 第4項第3号 次のとおり申請します。 申請に係る電気工事士免状の種類 ◎ 電 気 工 事 に 関 す る 資 格 第一種電気工事士免状 試験,検定,免許,免状 又は認定の種類 電気工事等に関して 合格した試験、検定 免許、免状又は認定 資格取得年月日 年 電気工事士法施行規則第2条の4第一項に 規定する電気に関する工事の経験年数 電気工作物の工事、維持又は運用に関する 実務の経験年数 付 月 日 年 年 名称 修了した講習 受 日 年 屋内配線又は屋側配線業務の経験年数 ※ 月 修了年月日 欄 年 ※ 経 過 欄 (備考) 1 この用紙の大きさは、日本工業規格A4とすること。 2 ◎印欄の記載事項については、記載した事項を証明する書類を添付すること。 3 ※印欄には、記入しないこと。 4 氏名を記載し、押印することに代えて、署名することができる。 この場合において、署名は必ず本人が自署するものとする。 様式 1 実 務 経 験 証 明 書 ふりがな 生年 昭和 氏 名 月日 平成 〒 現住所 (TEL 現在の勤務先 の 名 称 名称及び 所在地 所在地 年 実 所属部署 期 及び役職名 年 ) 〒 経 間 月 験 の 期 間 及 び 内 容 職 務 の 内 容 日 ~ 年 月 日 年 月 日 ~ 年 通算期間 年 月 日 月 上記のとおり、実務経験を有することを証明します。 平成 年 月 日 ) (TEL 務 月 日 所在地 〒 法人名(法人以外の場合にあっては事業所名) 代表者氏名(法人以外の場合にあっては任命権者等の氏名) (備考) この用紙の大きさは、日本工業規格A4とすること。 印
© Copyright 2024 ExpyDoc