55 インチ銅タッチパネルモジュールを開発、汎用モデルとして量産開始

2015 年 2 月 23 日
凸版印刷株式会社
凸版印刷、55 インチ銅タッチパネルモジュールを開発、汎用モデルとして量産開始
~デジタルサイネージや電子黒板など幅広いアプリケーションへ展開~
凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、静電容
量方式の 55 インチ銅タッチパネルモジュールを開発、汎用モデルとして 2015 年 4 月より量産を開始しま
す。デジタルサイネージや電子黒板など幅広い用途の大型モニター向けに展開し、仕様を固定した汎用
モデルとして、小ロット、短納期にも対応します。
凸版印刷は、銅配線のパターンを形成したフィルムセンサー(銅タッチセンサー)と IC コントローラなどを
パッケージ化した、静電容量方式の銅タッチパネルモジュールを開発。2013 年 11 月より、パソコンやタブレ
ット端末などのモバイル製品用途に適した、小型から中型(10 インチから 27 インチ)対応の製品を展開して
きました。
今回、大型サイズ対応の IC コントローラ、モジュール貼り合わせ技術の導入により、銅の性能がより活か
される大型タッチパネル向けに、55 インチの銅タッチパネルモジュールを製品化、量産体制を確立しました。
電極材に銅を使用することで、ITO などの他材料に比べて抵抗値を大幅に低減、大型化しても優れた操作
性を可能とし、最大 10 点のマルチタッチにも対応します。
なお、本製品は汎用モデルとすることで、従来のカスタマイズ対応に比べて開発費用の削減や開発期間
の短縮化とともに、小ロット対応も可能です。デジタルサイネージや電子黒板、産業機器など、幅広いアプ
リケーション向けに提供を行います。
55 インチ銅タッチパネルモジュール汎用モデル(左)と、銅タッチパネルモジュールの活用イメージ(右)
■ 背景
タッチパネルは、スマートフォンなどのモバイル端末やパソコンでの利用拡大に加えて、デジタルサイネ
ージや電子黒板、産業機器など、中型から大型モニターへの採用が進んでいます。
このような需要に対応するため、凸版印刷はエッチング手法で銅配線を形成した銅タッチセンサーを開
1
発するとともに、2013 年 11 月に世界で初めて銅タッチパネルモジュールの一貫生産体制を構築しました。
モジュールの企画・設計段階から内製化することで、センサーの特性を合わせ込み、IC コントローラや使用
する材料を最適化した高性能な銅タッチパネルモジュールを実現しました。
今回、大型サイズ対応の IC コントローラにマッチングしたセンサーの設計、大型タッチパネル向け貼り合
わせ技術の導入などにより、55 インチの銅タッチパネルモジュールを汎用モデルとして製品化し、販売を開
始します。
■ 55 インチ銅タッチパネルモジュール汎用モデルの特長
・
優れた操作性を実現、最大 10 点のマルチタッチ対応
銅配線により抵抗値を大幅に低減(0.01Ω/□(オーム・パー・スクエア))し、優れた操作性を実現。最大
10 点のマルチタッチ対応、大型ディスプレイでもスマートフォン感覚でストレスなくタッチパネル操作が可能
です。
・
汎用モデルとして製品化、開発費用の削減や開発期間を短縮、小ロットからの対応も可能
55 インチの銅タッチパネルモジュールを汎用モデルとして量産化。これまでの製品ごとのカスタマイズに比
べて開発費用の削減や開発期間を短縮でき、小ロットでの対応も可能です。
・
パネルのフラット化、狭額縁化を実現
パネルのフラット化や片側配線による狭額縁化が可能で、製品デザインの自由度が向上します。
■ 55 インチ銅タッチパネルモジュール汎用モデルの仕様
名称 : 銅タッチパネルモジュール
方式 : 投影型静電容量方式
サイズ : 55 インチ
構成 : カバーガラス、銅フィルムセンサー、IC コントローラ
マルチタッチ点数 : 10 点
スキャン周波数 : 60Hz
入力インタフェース : USB
電源電圧 : 5V 単一電源
センサーシート : 銅フィルムセンサー
※ 汎用モデル以外のサイズやパターンのカスタマイズ、またペン入力対応などについては、別途相談。
■ 今後の展開
今後、凸版印刷は 42 インチ、32 インチの汎用モデルについても量産開始を予定しています。これらを含
め大型の銅タッチパネルモジュール事業で 2015 年度に 20 億円、2016 年度に 50 億円の売上を目指しま
す。さらに 12.1~23 インチの小型・中型サイズの汎用モデルも順次ラインアップに加えていきます。
今後も凸版印刷は、より高性能・高品質なタッチパネルモジュールの開発を進めていきます。
以 上
* 本ニュースリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
2