〈 事務局の提案 〉 発行:福岡市住宅都市局 みどりのまち推進部 みどり整備課 TEL:092-711-4410 担当:関、古賀 FAX:092-733-5590 Vol.2 ・障がいを持つ人もそうでない人も ・既存の樹木を残した自然度の高い環境の中で どちらの案も一長一短で、ひとつの方向性に集約するような形にはなりませんでしたが 広場は整形で広く仕上げは土の方が良い、車イスでも使いやすい花壇や季節の樹木もあ ったほうが良いなどの意見が出ました。 グループ②の意見 グループ①の意見 1. あいさつ・資料等の説明 (19:00~) (19:35~20:05) 自然や人と触れ合える公園 たたき台に対する意見 10 月 2 日(木)に鳥飼公園の第 2 回ワークショップを開催しました。13名の住民の方 が参加し、2 つのグループに分かれてたたき台を基に、公園の整備の方向性やイメージに ついて考えました。 グループ作業 PLAN-2 : 「自然度の高さ」がオンリーワン 高齢者も若者も幼児もともに過ごせる公園 鳥飼公園第 2 回ワークショップを開催しました 2. PLAN-1 : 「バリアフリー」がオンリーワン 資料等説明の様子 2案それぞれの良いところと課題 3. グループ発表 (20:10~20:25) 4. (20:30~20:55) 公園チェック チェックリストを基にプランを診断 5. まとめ、次回案内(20:55~21:00) () 4 回の WS でまとめた意見をもとに公園整備を進めます 福岡市では、南当仁小学校南側の敷地を公園として整備することを計画しています。ま ず今年度4回のワークショップを開催し、周辺にお住まいの方からどんな公園にしたら よいか要望や、ご意見を伺い整備案としてまとめ、来年以降に工事に着工する予定です。 第1回(前回) 第2回(今回) 第3回 第4回 8/27(水) 終了! 10/2(木) 終了! 11/6(木) 19:00~ 12/4(木) 19:00~ 私たちのオンリー ワン公園を考える プランを考えよう プランを練ろう プランを決めよう ・整理したプランを比 ・最終案を決定する ・公園のテーマを考える ・空間イメージを考える ・ラフ案2案を基にゾーニ ングやプランを考える 較検討する ・具体的な施設のアイ ・良いところや課題を デアを考え整理する 検討、1案に絞る 整 備 工 事 どちらかといえば PLAN-2 の方が良い どちらかといえば、PLAN-1 の方が良い ・マツが残って緑が多いのが良い ・広場が広いのが良い ・芝生の築山が良い ・広場の周りをぐるっと回れるバリアフリー動線は ・ボール遊びができる広場があるのが良い 良いのでは ・ターザンロープのような遊びが良い ・車イスでも使いやすい花壇が良い ・自転車置き場は一箇所にまとめたほうが良い ・出入り口は絞ったほうが良いのでは ・マツだけでなく季節の樹木もあったほうが良い ・ボール遊びの場所と通路は仕切らないと危険 ・内容の追加修正 ・管理運営や公園愛 称等の意見交換 ・プランの方向性を絞る 次回のワークショップは 11/6(木)19:00~南当仁公民館で開催します (申し込み不要) 初めての方の参加歓迎!多数のご参加をお待ちしています。 グループ作業の様子 グループ作業の様子 発表の様子 事務局提案のラフプランの検討内容 PLAN-1 PLAN-2 「バリアフリー」がオンリーワン 「自然度の高さ」がオンリーワン イメージ断面位置 見通しや安全性の確保 イメージ断面位置 有効な活用方法の検討 が課題 が課題 〈公園のチェックリストと意見 〉 チェックリスト ・街の記憶や特色を継承するものは(植物、モニュメント) ・地域のイメージアップになるか ・造成の形や地形は ・道路、周囲の施設や住宅から見た景観は 意見 ・マツが残っていること ・空き地より公園のほうがイメージアップになる ・芝生の築山が良い チェックリスト チェックリスト ・公園入口の位置や広さは ・車やバイク、自転車の進入は ・子供の飛び出し防止は ・広場の広さや仕上げは ・遊具の配置や種類、数は ・休憩施設の配置や種類、数は ・水飲みは 意見 意見 チェックリスト ・死角はできないか ・ボールの飛び出しは ・バリアフリーへの対応は ・障がい者への刺激(香り、音、触覚、) 意見 チェックリスト ・緑の量は (福岡市基準:緑被率 30%以上) ・下草(種類や範囲、低木、地被、芝生) ・花壇は住民で管理をするのか 意見 ・西側の県営住宅からのアクセスが多い ・広場は土のほうが手入れが楽 ・南東角の築山は死角になる可能性がある ・手軽な花見は出来たほうが良い ・北東からのアクセスも多い ・土の広場は広いほうが良い ・ボールが抜けないフェンスを ・松だけでなく季節の樹木もある方が良い ・入り口はある程度絞ったほうが安全 ・ターザンロープや高いロープ網 ・球技や遊びの種類によって高さを検討 ・はなみずきには園芸部があるので、 ・自転車の進入は困る、通り抜けは禁止 ・遊び方の工夫を促すような遊具 ・車椅子動線とボール遊びの安全な仕切り ・歩道があるのでさほど危険ではない ・屋根付の休憩所があったほうが良い ・車イスでも使いやすい花壇 ・木の下にはベンチを ・自動停止付の手洗い器 花壇の管理をお願いしては ・緑の管理はおおほり苑に協力をお願い しては
© Copyright 2024 ExpyDoc