豊かな自然環境や観光資源に恵まれた、人と人が温かくふれあうまち 【編集・発行】新潟市西蒲区役所 地域課 〒953-8666 新潟市西蒲区巻甲2690番地1 電 話 0256-73-1000(代表) FAX 0256-72-6022 第189号 平成27年(2015年) 2月15日 豊かな自然 豊かなこころ 西蒲区 毎月第1・3日曜日発行 ≪ 西蒲区ホームページ ≫ http://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/ ● 西蒲区データ 人口 59,954人(−40) 世帯数 20,001世帯(−19) 男 28,977人(−17) 女 30,977人(−23) う! 今から始めよ ※1月末現在の住民基本台帳。 カッコは前月末比 骨や筋肉の衰え防止トレーニング 問い合わせ 健康福祉課健康増進係(☎0256-72-8380) 40歳代から、いつまでも元気な足腰を維持しよう 1つでも該当したら危険【ロコモチェック】 最近「横断歩道を青信号で渡りきれなかった」ことはありませ んか。思い当たることがあれば、足の筋肉が衰え始めている証拠 です。その状態を放置しておくと、骨や関節、筋肉などの「運動 器」が衰えた状態である「ロコモティブシンドローム(以下ロコ モ)」になる危険性が高くなります。ロコモになると、転倒や骨折 などのリスクが高まり、寝たきりになったり介護が必要になったり する恐れがあります。 誰もがロコモになる可能性があり、早い人は40歳代から膝の 痛みや腰痛などの兆候が表れる人もいます。ロコモにならないた めに、日ごろから足腰を動かす習慣を身に付けましょう。 1つでも思い当たるものがあれば、 運動器が衰えている証拠です。 ロコモを防ぐ運動を始めましょう。 ①片足立ちで靴下が履けない。 ②家の中でつまずいたり、 滑ったりする。 ③階段を上がるのに、 手すりが必要である。 ④家の中でやや重い仕事が困難で ある(布団の上げ下ろしなど)。 ⑤2kg程度の買い物をして持ち帰る のが困難である(2kgは1ℓの牛乳 パック2本分) 。 ⑥15分くらい続けて、 歩くことができない。 ⑦横断歩道を青信号で 渡りきれない。 毎日続けよう ロコモを防ぐ2つのトレーニング バランス能力をつける 「片脚立ち」 左右1分ずつ。 1日3回 行いましょう 床に付かない程度 に片脚を上げます。 転 倒しないように、 必ずつかまるものが ある 場 所 で 行 いま しょう。 下肢筋力をつける 1 2 「スクワット」 ①と②を5回 繰り返します。 1日3セット 行いましょう。 ① 肩 幅より少し広 めに足を広げて立 ち、 爪先は外側に向 けて、30度くらい開 きます。 つま ② 膝が 爪 先より前 に出ないようにし、 お尻を後ろに引くよ うに体を沈めます。 脚は90度以上曲げ ないようにしましょ う。支えが必要な人 は、机に手を突いて 行いましょう。 楽しく続けて運動機能を向上 ウオーキングを始めませんか 自分に合った歩き方を身に付けることが、 運動機能の向上に効果的でロコモ予防にもなります。ウオーキングを楽しみながら続けましょう。 ●ウオーキング教室 ●西蒲区を歩こう会 区では、自分に合っ た歩き方を学んでもら うことを目的に、毎年 ウオーキング 教 室を 開催しています。 詳細が決まりました ら、後日区役所だより でお知らせします。 上堰潟公園でのウオーキングの様子(5月撮影) 毎月第3金曜日の午前9時半から正午まで、 新潟 大学教育学部の篠田塾から講師を招き、 上堰潟公 園や角田山周辺などでウオーキングや筋力トレー ニングなどの軽い運動を楽しく行っています。 会員を募集します 歩こう会の活動内容や年会費などを見学会で 西蒲区を歩こう会の皆さん 説明します。入会希望者は、 見学会にお越しください。 【見学会】 2月20日(金) 午前9時半∼正午 巻地域保健福祉センター 3月6日(金) 午前9時半∼正午 西川健康センター 子どもたちの遊び場「岩室地域児童館」が4月1日に開館 問い合わせ 健康福祉課児童福祉係(☎0256-72-8389) 合併建設事業の一環である「岩室地域児童館」が4月1日にオープンしま す。西蒲区で初めての児童館で、お子さんが遊べる無料の施設です。施設 は、昨年閉園した「和納第二保育園」の園舎を耐震改修して活用します。 児童館は子どもたちの健全な成長を支援します 目 的 児童に健全な遊び場を提供し、 健康や体力の増進を図 り、 情操を豊かにすることを目的とした施設です。 対 象 18歳未満のすべてのお子さんと、 子育て世代の親子。 遊び方 備え付けてある道具や遊具を使って自由に遊べます。 ま た、 児童厚生員を含む3人の指導員が常駐し、 児童が頭や体を使って 自由に楽しく遊べるように、 適切な指導を行います。 地域への貢献 子ども会などの地域組織活動を支援します。 施設の概要 住所:西蒲区和納1966番地7(旧和納第二保育園) 電話:0256-82-2169 開館時間:午前9時から午後7時まで ※正午から午後1時までは昼休み 冬期間は安全確保のため、 暗くなるまでに帰っていただきます。 休 館 日: 12月29日から1月3日までの6日間 主な施設:遊戯室、 集会室、 図書室、 乳幼児室、 家庭科室、 駐車場(6台分) 児童館では、 さまざまな催し物を開催します。区役所だよりでも、随時催し 物を紹介します。ぜひ一度、見学にお越しください。 農産物の表彰式を開催 農 産 物の生 産 振 興と栽 培 技 術 の向上を目的に表彰式を行いまし た。ほ場管理や出荷状況を総合的 に審査して、順位を決めています。 今年度の表彰者の皆さんをお知ら せします。 ※敬称略 表彰式での笹崎さん夫妻 「西蒲区いちじく品評会」 (1月14日開催) 1位: 笹崎 一榮・ミエ子 2位: (1席)藤田 正・幸子、 ( 2席)星 隆一・真千子 3位: (1席)川村 耕平・英子、 ( 2席)川村 由太郎・フミ、 ( 3席)伊藤 愛・毬子 「西蒲区砂丘地やわ肌ねぎ共進会」 (1月16日開催) 1位: 横山 道男・ゆり子 2位: (1席)山本 達逸・ミチ子、 ( 2席)山川 力也・サツイ 3位: (1席)寺嶋 武・洋子、 ( 2席)八尾坂 和広・華織、 (3席)山賀 要一郎・冨子 「越王おけさ柿品質共進会」 (1月23日開催) 【第1部門】 ( 経営面積10アール以上70アール未満の部) 1位:堀内 篤 2位:齋藤 英治・キン子 3位:桒原 キクエ 【第2部門】 ( 経営面積70アール以上の部) 1位:山田 一郎・アイ子 2位:岡崎 久一郎・チヨ 3位:永田 漸・榮子 【柿自主選果優秀賞】佐藤 昭一・正子、八尾坂 政一・光子 社会実験実施中! JR越後線増便(1日6便・3往復) 区内路線バス増便(1日12便) 巻まちなか循環バス(1日11便) ぜひご利用ください!
© Copyright 2024 ExpyDoc