地域の方やねこたちのため、責任ある ねこの飼い方・接し方を

*** 愛猫家の皆様へ ***
「地域の方やねこたちのため、責任ある
ねこの飼い方・接し方をお願いします」
◆数年前から飼い主がわからないねこが多数居着いて、周辺住民の方々が、ふん
やおしっこ、鳴き声、駐車中の車への足跡による泥汚れ、子ねこが生まれたなど、
大変迷惑しているとの声が寄せられる例が増えています。地域の生活環境の保全
とおだやかな住民生活のためにも、地域のみなさんお一人おひとりのご協力とご
近所への配慮をお願いします。
①ねこの飼い主さんの方は
○ご家族が責任をもって飼える頭数で、増えすぎないよう管理してください。
○感染症や交通事故など、ねこの健康と安全のためにも、室内で飼うように努めましょう。
○室内で飼うことができない場合は、首輪や迷子札を付け、不妊・去勢等の繁殖制限を
行いましょう。
○ご近所や地域に迷惑のかからないよう、飼いねこの行動についての確認を願います。
○どうしても飼えなくなった場合は、責任を持って飼ってくれる方を探すか、保健所に相談
してください。
②飼い主のわからないねこを見かけたら
○安易にかわいそうと、無責任に食べ物を与えることで、付近に居着いたり、誰にも望まれ
ないねこが増えたりなど、善意が逆に近所迷惑になることもあります。
○飼い主がわからないねこを飼う場合は、自分と家族が責任を持てるかどうか、近所の方
に理解してもらえるかどうか、最後まで面倒を見ることができるかをよく考えてください。
・・・・・・ねこの飼い主さんになった場合は、上記①のとおり責任をもって管理してください。
◆大仙保健所ではねこの捕獲は行いません。飼い主の方がやむをえない理由により飼えなく
なった ねこは、有料で引取りしております。引取りに関しては必ず大仙保健所(0187-63-3694)に
連絡してから行って下さい。
仙北市 秋田県大仙保健所