資料(PDF:145KB)

記者発表(資料配布)
月/日
担 当 課
団 体 名
TEL
発表者名
(担当者名)
2/10
(火)
(公財)ひょうご震災記念 21 世紀
研究機構 阪神・淡路大震災記念
人と防災未来センター 事業部運営課
078-262-5502
事業部長 岩村 義文
(運営課長 林 三四和)
その他の発表・
配付先
なし
阪神・淡路大震災 20 年語り部のつどい
「これからの震災語り継ぎ 東日本大震災と阪神・淡路大震災」の開催について
人と防災未来センターでは、来る3月11日(水)に、阪神・淡路大震災 20 年語
り部のつどい「これからの震災語り継ぎ 東日本大震災と阪神・淡路大震災」を開催
します。このたび、このつどいへの参加者を募集します。
記
1
趣 旨
阪神・淡路大震災 20 年に当たり、震災の語り部がつどい、東日本大震災被災地の
現状と語り継ぎ活動を具体事例を通じて学び、震災の伝承の意義を再確認するととも
に、その課題等を共有し、今後の語り継ぎについて考える契機とします。また併せて、
東日本大震災4年を機に、その復興支援の気運をさらに高めます。
2
開催日
平成27年3月11日(水) 13:10~17:00
(開場 12:40)
3
会 場
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター東館1階こころのシアター
4
内 容
第1部(13:10~)3Dドキュメンタリー「大津波-3.11 未来への記憶」上映
東日本大震災直後から3年余りにわたって定点観測的に継続取材した被災
地の記録と、3年たってようやく語り始めた被災者の「ことば」を軸に構
成した未来へのメッセージ
(NHKメディアテクノロジー制作・著作/80分)
第2部(14:45~)東日本大震災語り部体験発表&トークステージ
岩手県と宮城県から、自らの体験を次代に伝える活動をされている2人
をゲストに招き、現地の最新状況と記憶を伝える活動についてお話しいた
だきます。また阪神・淡路大震災の語り部も交えて、これからの語り継ぎ
について考えます。
5
出演者
東日本大震災被災地より
元田 久美子 氏(宮古観光文化交流協会 学ぶ防災ガイド)
阿部 憲子 氏 (南三陸ホテル観洋 女将)
阪神・淡路大震災被災地より
奥
秀雄 氏 (人と防災未来センター運営ボランティア 語り部)
河田 のどか 氏(特定非営利活動法人さくらネット 防災教育担当)
コーディネーター
小林 郁雄 氏 (人と防災未来センター上級研究員・兵庫県立大学特任教授)
6
参加方法
<参 加 対 象>震災の語り継ぎを実践されている方、その他震災の伝承に関心をお持
ちの方
<定
員>140名
<参加受付開始>2月 11 日(水) ※先着順で定員になり次第受付終了
<参加申込方法>【参加者氏名】
【電話番号】
【FAX番号】
【団体名等】を記載のうえ、
下記までお申し込みください。なお、2名以上でお申し込みの場合
は、
【参加人数】
【参加者氏名(全員分)
】もあわせてご記入ください。
FAX:078-262-5509(事業部運営課)
E-mail:[email protected](企画担当)
<参 加 費>無 料
※人と防災未来センターの展示を観覧される場合は所定の観覧料金が必要です。
7
主催等
<主
催>阪神・淡路大震災 20 年語り部のつどい実行委員会
<共
催>ひょうご安全の日推進県民会議
<後
援>NHK神戸放送局
<企画協力>NHKプロモーション、NHKメディアテクノロジー
8
問い合わせ先
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2
TEL078-262-5050(観覧案内)
9
施設案内:
●開館時間 9:30~17:30(入館は16:30まで)
ただし7~9月は~18:00(入館は17:00まで)
金・土曜日は~19:00(入館は18:00まで)
●休 館 日 毎週月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は翌平日)
※ゴールデンウィーク(4月28日~5月6日)期間中は無休
●入館料金 大人600円、大学生450円、高校生300円、小・中学生以下無料
障がい者、65 歳以上の高齢者の方は、証明証の提示で上記の半額
●アクセス 【鉄道】阪神電鉄「岩屋」駅、
「春日野道」駅から徒歩約10分
JR「灘」駅から徒歩約12分
【車】阪神高速道路神戸線「摩耶」ランプから約4分、
「生田川」ランプから約8分
JR「三ノ宮」駅、阪神・阪急・神戸市営地下鉄「三宮」駅から約10分
JR新幹線「新神戸」駅から約15分
※観覧者割引有。駐車券を総合案内にご提示ください。
●ホームページ http://www.dri.ne.jp/